626
627
628
629
630
631
9月27日は🌎#世界観光の日🌍!おうちで世界のウイスキーを味わってみてはいかがかな!
アメリカ「ジャック ダニエル」✈カナダ「カナディアンミスト」✈スコットランド「ベン・ネヴィス」✈アイルランド「ブッシュミルズ」!さらに日本を入れた5か国で、世界の5大ウイスキーと言われておるんじゃよ!
632
厳しい残暑に、超爽快!
\極冷え❄ディープ・ミントジュレップ/
グラスにミントの葉を10枚ほど入れ、少量の水、砂糖を加えて潰す!クラッシュアイスを詰めて #ブラックニッカ ディープブレンドを注ぎ、霜が付くまでステア!ミントとレモンを飾って完成じゃ!度数45%の濃密なコクが生きとるぞい!
633
634
5月20日は #森林の日 じゃな!
宮城峡蒸溜所は山形との県境に近い峡谷にあるぞい!建設工事の際、政孝は「できるだけ自然を残せ」と指示!自ら木の一本一本に「これは切るな」と印をつけたりしたんじゃ!さらに電線や水道も木の根を迂回して地下に埋設!その結果、今も豊かな緑が残っておるんじゃよ!
635
8月11日、#マッシュルームの日 には~
\チーズベーコン🟡マッシュルーム/
軸を取った穴にチーズを詰め、ベーコンをしっかり巻いて楊枝で留める!トースターで両面を焼き、マッシュルームがじゅわっとしたら完成じゃ!あつあつジューシー🧡 #ブラックニッカ クリアのハイボールでいただくぞい!
636
637
638
毎月1日は #あずきの日 だとか!そこで
\ウイスキー香る🥃おしるこ/
甘いあずきのおしるこに好みのウイスキーを小さじ1~2杯程度加えるんじゃ!ウイスキーの風味がふわりと広がって、今までとは一味違ったおいしさを愉しめるぞい!お正月用に買った餅が残っている皆はもうやるしかないのう!
639
#冬至 は1年で一番、夜が長い日🌛
今宵、ニッカ #セッション をゆっくりと愉しんでみてはいかがかな!華やかでフルーティーな香り♪口当たりはクリーミーで甘さがかろやかに広がり、ほのかにビターな余韻が広がるぞい!#クリスマス の夜にも似合うじゃろな♪
▼さらに詳しく▼
nikka.eng.mg/b6dc8
640
🌟本日発売🌟
ヘビーピートモルトを使用した、ウイスキーにインスパイアされたジン!
\ニッカ #ジンスパイア/
ジンらしい爽やかさに加え、モルトのふくよかさを蓄えた飲みごたえが特長じゃ!ロックや冷やしたストレートがオススメ!スモーキーな余韻を愉しんでおくれ!
⇒ nikka.eng.mg/c1346
641
柿が熟れすぎてぷよぷよに…、そんなときは~
\熟し柿シャーベット・ウイスキー風味/
柿を一晩凍らせるんじゃ!冷凍庫から取り出して少し柔らかくなったらヘタを切り落とし、#ブラックニッカ クリアをかける!す・る・と、シャクシャクとろとろ🧡完熟柿の甘みとウイスキーが溶け合って、うんま~い!
642
甘くてまろやかな一杯はいかがかな!
\ミックスジュース🍌ウイスキーカクテル/
ミキサーに #ブラックニッカ クリア1:牛乳4、ミックスフルーツ缶、バナナ、砂糖、氷を入れて攪拌!市販のミックスジュースならグラスに氷、ウイスキー1:ジュース4を入れ、よく混ぜて完成じゃ!堪らんうまさじゃよ!
643
644
今夜はパパッと手軽に!
💥麻辣ピーナッツ🥜
🌶唐辛子を少量の油で熱して辛みを出し、ピーナッツと花椒を投入!仕上げに塩を振って完成じゃ!@k4senさんの「オトナ遊び部」ゲスト、料理研究家・ジョーさん。(@syokojiro)の一言を参考にしたぞい!冷たいハイボールがぴったりのウマピリ辛じゃよ!
645
【秘蔵の逸品】政孝が愛用したオリジナルの「竹・鶴グラス」じゃ!
クリスタルグラスにグラヴィールという技法で、竹林を歩く鶴が見事に彫られておる!ウイスキーのボトルデザインにこだわった政孝らしい洒落たグラスじゃのう!これで飲む大好きな #ハイニッカ の水割りはさぞうまかったんじゃろうな!
646
\貯蔵庫に✨天使のはしご/
先日、宮城峡蒸溜所で撮られた1枚じゃ!自然光が差し込み、とても幻想的じゃの!ここの樽には原酒が入っとらんから、はしごを降りた天使たちは「エンジェルズシェア」を求めて他の貯蔵庫に行ったかのう!
▼宮城峡蒸溜所のツイートも見ておくれ!
nikka.eng.mg/da7b0
647
こりゃ、新感覚のうまさじゃな!
🤎コーラ&コーヒーフロート・ハイボール🤎
グラスに少し柔らかくしたバニラアイスとクラッシュアイスを入れ、#ブラックニッカ クリア1:アイスコーヒー1:コーラ3を注ぐ!仕上げにアイスをのせて完成じゃ!爽快な甘さとビター感、マイルドなコクが堪らんぞい!
648
649
今日は #クリスマスイブ!竹鶴家では山へもみの木を切りに行き、それを鉢に植えて飾り付けておったとか!また、料理上手なリタは本格的な鶏料理をつくり、クリスマスプディングは何ヵ月も前から仕込んで熟成させたそうじゃよ!
リタの料理を再現したレシピを紹介するぞい!⇒ nikka.eng.mg/82a1f
650