Testosterone(@badassceo)さんの人気ツイート(古い順)

326
親が体罰をしたり感情をあらわにして怒るタイプだと子供は親に気を使うようになって大泣きしながらも「ママごめん」「パパごめん」と必死で謝る。2-3歳の小さな子供でもそう。本当は「ママ嫌い」「パパ嫌い」とか言ってスネたいだろうに。そんな小さい内から気使うことなんて覚えるべきじゃないのに。
327
陰口とか噂話とか批判とか気にしてモヤモヤしてたらもったいないよ。外野から何言われても気にする必要はない。目の前に来て邪魔してきたら叩き潰せばいいだけのシンプルな話だろ。目の前に現れる根性すらない外野の発言なんて気にする価値もない。外野は無視。目の前に来たら叩き潰す。シンプルだよ。
328
安定志向の人がいるのと同様に安定が我慢できない人もいる。5年後の自分の姿や限界が見えている状態が我慢できない。安定より挑戦。リスク上等!って奴らな。一昔前は前者が有利だったが、現代は不安定かつ資本力がなくても勝負できるツールが無限にあるので後者が生きやすく有利な時代になってる。
329
夜は危険だ。 ①日中に比べて思考力が低下する ②起床時間はある程度決まってるので夜の活動が長引けば睡眠不足に繋がる ③誘惑が多い(しかも夜には意志力が弱まるので簡単に負ける。睡眠不足も意志力を弱める) ④暗がりが犯罪を誘発 早寝早起きして夜の活動を減らすだけで人生はメチャうまくいく。
330
頑張ってはいるけども「もうダメ限界...」「自分はダメのかな...」とか思ってるそこの君!そこまで思えるってことは君はもう十分に頑張ってるよ。頑張り過ぎは逆効果だから一旦肩の力抜こう。頑張らないことを頑張れ。君に足りないのは恐らく己に対する厳しさではなく己に対する甘さだ。ちょっと休め。
331
頑張っても頑張っても報われない時、まず最初に疑うべきは努力の量でも己の才能でもなく頑張り方が間違ってないか否かだ。頑張り方が間違ってるといくら頑張っても報われないし、問題があるのは方法なのにそれを己の才能不足と勘違いして自分自身に絶望してしまう。ちょっと待て。まずはやり方を疑え。
332
イヤイヤ通勤してる人が多数いるであろうことが想像のつく電車内にぶら下げてしまうともはや煽り以外の何物にも見えなくなってしまうよね。メッセージは悪くないし悪気がないのもわかるんだけどね。選んだ場所が悪かった。悲しいね。 npx.me/Zlwg/RySp?from…
333
広告の給与設定も危うい。毎月30万円ももらえずに毎日生き甲斐のない生活を送ってる人がこれを見たらどう思うのかという配慮がない。見たら一発で炎上しそうだとわかるだけに、とても悲しくもったいない案件だなと思いました。
334
良い人と都合の良い人は違うからな。都合の良い人にはなるなよ。他人の顔色を伺いすぎるな。他人を思いやり他人の望む自分を演出できるあなたの優しさは素敵だが、度が過ぎるとそれって自分を殺してるも同然だからな。覚えとけ。他人の顔色を伺い過ぎると自分が死ぬぞ。自分の気持ちも大切にしてやれ。
335
長期的な人間関係を構築したい場合、揉めてしまったら悪くない側から謝る事が大切。悪い側は自分でそれがわかっているのでプライドが邪魔して素直に謝れない。そういう時は悪くない側が大人の余裕を見せて先に折れて仲直りすればいい。悪いから謝るんじゃなくて、良い関係を築き上げていくために謝る。
336
「俺/私まちがったこと言ってる?」という質問は自分が100%正しいと確信している人の口からしか出てこない。質問に見せかけた「お前の頭で考えてお前が悪いと認めてさっさと謝れ」の言い換えである。質問することにより自分は論理的に話し合えるタイプですよ感を演出しているが、ただのドS野郎である。
337
非常食にプロテイン、5年以上前から提唱してたけどやっと時代が追いついてきた。 @MPD_bousai 素晴らしい啓蒙活動です。心の底から応援しております。 twitter.com/MPD_bousai/sta…
338
「頑張れ」と言われると辛くなってしまう人がいるのはわかるんだけど「頑張れ」って言葉で人を傷付けようとしてる人はいないってのは心に留めておいてほしい。悪意のない言葉に悪意を感じて苦しみ反発するのはお互い勿体ない。頑張れって言う方も相手の精神状態をしっかり見る等の配慮はすべきだけど。
339
人と接する時は行動だけではなく行動の根底にある動機も見てやれ。たとえ行動そのものは迷惑だとしても君を喜ばせたいと思っての行動であればその気持ちは評価してあげないとかわいそうだ。君だって誰かの為を思ってした行動を「迷惑!」とバッサリ切られたら悲しいよね。優しさを忘れずに生きような。
340
ダイエット頑張ってるときに見せつけるように🍰や🍕を食べなから「美味しい〜」「食べないなんて人生損してる〜」とからかってくる連中、マジで迷惑。面白いと思ってやってるのか場を和ませようとしてるのか知らんけど全く面白くないし笑えない。こちとら空腹と食欲との戦いでイライラしとんじゃボケ!
341
食生活に気をつけなさい しっかり寝なさい 運動しなさい 挨拶はしっかり 正直に生きなさい 人に優しくしなさい 自分を大事にしなさい ↑みたいなあなたが小さい頃からご両親が何度も言い聞かせてくれたであろう以上に有益なアドバイスって人生においてないからね。まずは基本をしっかり守りましょう。
342
自分より優れた人を見て落ち込んだり嫉妬するのも、自分より劣った人を見て優越感を得たり見下すのもどちらも愚かな行為だ。努力の量も才能も環境も違う相手と自分を比べて一喜一憂しても意味がない。上を見ても下を見てもキリがない。比べるべき相手は昨日の自分のみ。己の成長にフォーカスするのだ。
343
「倒すべき相手は他人ではなく昨日の自分」っての、筋トレするとよーくわかるよ。横で誰かが200kgベンチプレスしてたって、たとえ物凄い記録じゃなくたって、自分のMAXを1kgでも2kgでも更新したら天にも昇るぐらい嬉しいもんだよ。昨日の自分を倒すってのは本当に本当に価値のある最高の体験なんだよ。
344
外銀トップの人も筋トレを推しているので筋トレは間違いないです。筋肉は驚くほど裏切りません。嘘だらけのこの世の中の一筋の光です。一筋の。筋トレしましょう。 twitter.com/TAKAHIRO3IURA/…
345
やりたい事あんならやるかやらないかで悩むな。やると決めてどうやるか悩め。やりたい事あんならやるべきだ。やれるかやれないかなんて悩んでる暇はねえ。やれる事だけやってたらつまんねえし成長しねえだろ。人生一度きりだ。やれる事よりもやりたい事やってこーぜ。そっちのが間違いなく楽しいって。
346
やり始める前から仲間を探すな。仲間ってのはやり始めた奴のもとに集まってくるんだよ。サトシだってルフィだって自分の村から出なかったらただの少年だ。だが彼らは世界に出た。やりたいことをやった。だから仲間が集まった。君も仲間ができないことを嘆く前にとりあえず動き出そうぜ。冒険しようや。
347
人は裏切る。裏切るというか人は利害関係の一致で一時的に共存してるだけでそれを信頼関係と表現するからややこしくなる。人間関係なんて95%が利害関係の一致で成り立ってるのでウィンウィンの状態でなけりゃ必ずどこかで崩れる。人間関係は信頼ではなく利害関係で成立する。裏切らないのは筋肉だけ。
348
自分さえ我慢すれば丸く収まると思って我慢したらダメだよ。他人はあなたの幸せの為には動かない。人間は皆自分の幸せの為に動く。よって、他人の幸せを優先してると自分の幸せは一生回ってこない。自分の幸せを優先する事はワガママな事なんかじゃない。あなたには幸せになる権利がある。幸せになれ。
349
他者の幸せを願うのは素敵な行為だが、そのせいで自分の幸せを犠牲にするのは違う。あなたが他者の心配ばかりしてたらあなたの幸せは誰が考えてくれるの?誰も考えてはくれないよ。あなたの幸せを考えられるのはあなたしかいないんだよ。自分の幸せを第一優先に考える事を忘れないで。自己犠牲はダメ。
350
タピオカミルクティーに並ぶ人をバカにする人は心の寂しい人だ。並ぶ=退屈、労力と考えてしまう時点で寂しい。友人との会話を楽しみながら列に並んでタピオカミルクティーを飲む体験そのものが楽しいという想像すらできないなんてね。そういう青春時代の楽しい思い出ないのかね?俺にはない。ない。。