1526
死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。死ぬ気なんてのはやられること前提の弱者の思考。捕食される側の思考だ。そんな弱っちい思考は捨て去れ。死ぬ覚悟ができるならあなたの精神力は相当強い。せっかくなら負ける前提の思考ではなく勝つ前提の思考でいこう。食われる側から食う側に思考をスイッチするのだ。
1527
誘いや頼み事を断る時は素早くだ。早ければ早いほどいい。「すぐに断ったら失礼かな」とか「あまり気乗りしないから後で断ろう」と返事を先延ばしにするのは最悪。相手の予定が立たないし、その気にさせて期待を裏切るのが一番印象が悪い。余計な事は考えず、断る時はきっぱり素早く断るのが礼儀です。
1528
悩みには原因なんてなくて自律神経とホルモンバランスさえ整えば翌朝には元気になれる事も多い。元気がない時、不安な時は朝陽を20分浴びて、運動して、美味しいご飯食べて、映画観て泣いて、読書で知的好奇心満たして、我慢してたコンビニスイーツでも食べて、グッスリ8時間寝て下さい。回復します。
1529
つらい時は無理しないでね。「まだ大丈夫」と思ってる時点であなたはすでに危険地帯に足を踏み入れてるよ。「まだ大丈夫」=「そろそろ危ない」だ。それ以上進むと疲れとストレスのせいで正常な判断ができなくなって、気付かないうちに限界を突破してしまい、心身の健康を失いかねないから本当に気をつ… twitter.com/i/web/status/1…
1530
キャバクラうんぬんの前に相手の嫌がる事したらダメに決まってんじゃんね。幾ら金を積もうと他人に加害していい権利なんて買える訳ないのにね。でも、キャバクラならある程度のセクハラが許容されるって勘違いしてる人も多そうなのでこれを機に断じてそうじゃないってのが広まって改善されるといいね!
1531
夜に悩むな。1日中働いて疲れ切った夜のあなたのHPとMPはほぼ0だ。そんな時に悩んでも悪い考えばかり浮かんできて落ち込むだけ。悩むなら朝にしとけ。HPとMPが回復した朝なら同じ悩みでもなんとかなるような気がしてくるし、なんなら何を悩んでたのか忘れちゃう事すらある。悩む時間帯はマジで重要です
1532
自分さえ我慢すれば丸く収まるとか思って我慢してたらダメだよ。自己を犠牲にして他人の幸せを優先してると自分の幸せは一生回ってこない。自分の幸せの為に行動する事を恐れないで。自分の幸せを優先する事はワガママな事なんかじゃないんだよ。あなたには幸せになる権利がある。幸せになってくれ。
1533
クリスマスに遊んでる奴は何してもダメ。皆がうかれている時にこそ努力しろ。それを続ければ3年後には圧倒的な差が開き、恋人と最高のクリスマスを過ごしているのは君となるだろう。俺を見ろ。クリスマスは1人で過ごすことが多かったが、今年は今日明日明後日と予定ない。真っ白。ホワイトクリスマス。
1534
大事な事だから何度も言うけど、健康より大切なものなんてこの世にないからね。健康を何よりも優先して。お願いだから無理はしないで。健康を犠牲に何かをしても絶対にハッピーエンドは待ってないからね。自分の健康を、自分の心を、自分の体をこの世で最も高価で貴重なものとして大切に大切に扱って。
1535
人生は短い。仕事ならともかくプライベートで一緒にいて気分悪くなる奴と過ごしてる時間なんて一秒もねえ。否定してくる奴、悪口ばっか言う奴、バカにしてくる奴、他者に敬意が払えない奴等、一緒にいるとテンション下がる奴との関係はバッサリ切れ。悪い人間関係の断捨離ほどスッキリするもんはない。
1536
外が暑いぐらいでギャーギャー騒ぐなよ情けない。何が熱中症に注意だ。気合いが足りねえよ。俺を見ろ。日差しと気温ピークの昼過ぎからランニングして気持ちよく大量の汗をかき、更に筋トレで追い込み、爽やかに夏をエンジョイした結果いま頭痛と吐き気がヤバい。もぅマヂ無理。皆もきぉつけるんだょ
1537
大丈夫だよ。きっとうまくいく。不安になるって事はあなたがそれだけ真剣に何かに向き合ってて頑張ってきた証拠だ。そんな人がうまくいかない訳がない。ガチガチに緊張してるとうまくいくもんもうまくいかなくなっちゃうから肩の力を抜いて気楽にいこう。大丈夫。あなたならできる。きっとうまくいく。 twitter.com/i/web/status/1…
1538
嫌いたきゃ嫌えばいい。俺は俺を嫌いな奴に興味ないからどうでもいい。
1539
お正月だからってダラダラしてる奴は負け犬確定だ。皆が休んでる時にこそ努力する奴が成功する。子供でもわかる単純な話だ。この話を聞いても頑張れないなら君は終わってる。まだ間に合う。ダラダラするか今から頑張るか。君はどうする?俺はコタツでみかん食べながらアザラシの赤ちゃんの動画を見る!
1540
家族を大切にしろ。友人を大切にしろ。世話になった人を大切にしろ。知り合いを大切にしろ。彼/彼女たちに不義理は働くな。金と自分の力で大抵の事は解決できるが、最後の最後、ドン底にいるあなたを救ってくれるのは人の温情だ。人は想像以上に優しく温かい。人を大切にできない奴は幸せを掴めない。
1541
人間関係で大切なのは距離感の設定。友達としては最高だけど仕事相手としては最悪。知り合いとしては最高だけど深く付き合うと超めんどくさい。って事が多々ある。その人の良い面が最大限に活かされる距離感を見極めてお付き合いできると人間関係でのストレスが一気になくなる。距離感の見極め超大事。
1542
「長時間労働してる人は偉い」「有給が申請しにくい」みたいな風潮は消えるべき。長時間労働は続かないし、睡眠不足だと脳機能も落ちるし、無理が続けば心か体が壊れる。仕事を持続的で、心身の健康に良く、生産性の高いものにするには休息が必須。よって、「休息も仕事の一部」が共通認識になるべき。
1544
【お知らせ】
絶対に無理しないで下さい。心や体ってガラスみたいなもんで一度壊れるとなかなか元に戻らないし壊れやすくなってしまいます。だから辛い時は休む事。限界を超えて頑張らない事。健康を失ったら推しも推せなくなっちまうぞ。何を言われようと、多少無責任だろうと、無理はしないで下さい
1545
入社した会社が合わないとか学校生活が辛いからって自分はダメだと思わないでね。人と場所には相性がある。今の職場で活躍できないからって他の職場でも活躍できないと決めつけるな。学校が楽しめないからって人生も楽しめないと決めつけるな。世界は広い。君が活躍できる場所、楽しめる場所は必ずある
1546
悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。プライベートも仕事も絶好調でハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。「おう暇人!お疲れ!」と思って無視しときゃいい。相手しても損するだけ
1547
賢い人は自分がいかに何も知らないかを知っているので断定口調で話さない。偉い人は偉そうなフリをする必要がないので優しくて腰が低い。つまり、断定口調で話す奴は100%ただのバカだし、偉そうな奴は実際はたいして偉くない小物って事だ。君たち、俺の貴重な話が無料で聞けて良かったな。感謝しろよ?
1548
毎日がつらい人はこの5つ意識してみて
●やられたらやり返せ。やられっぱなしは良くない
●調子に乗れ。自信過剰なぐらいで丁度良い
●死ぬ気でやるな殺す気でやれ。やるかやられるかならやる側になれ
●自分の幸せを最優先しろ。譲ってばかりじゃダメ
●命がけで睡眠時間を確保しろ。睡眠は超大切
1549
誰かに嫌われてしまっても、
「お前に好かれようと思って生きてないから全然OK。私は私がイカすと思う生き方をする。気に入らないならごめん。でも生き方を変えるつもりはないからほっといて」
でいい。嫌われないとか無理。嫌われるたびに気にしてたら疲れるし自分らしく生きられなくなっちゃうよ。
1550
大企業→大企業の時代は終わった
ベンチャー→リスク高い
転職する→忠誠心が足りない
転職しない→行動力が足りない
頑張る→意識高すぎ
頑張らない→自己責任
結婚する→人生の墓場
結婚しない→変な人に違いない
筋トレする→天才
筋トレしない→筋トレしよ♡
何やってもケチはつく。好きに生きな