Testosterone(@badassceo)さんの人気ツイート(いいね順)

1476
やり始める前から仲間を探すな。仲間ってのは覚悟決めて走り出した人間に後から付いてくるもんだぜ。ルフィや炭治郎だって行動起こさなけりゃただの少年。だが彼らは世界に出た。目標が明確でそれに向けて突き進んだ。だから仲間ができた。君も仲間ができない事を嘆く前に動き出そうぜ。冒険しようぜ。
1477
自分を犠牲にして相手の為に何かしたらダメ。自己犠牲の先に幸せは待ってない。幸せのおすそ分けをするイメージで余裕のある人だけが相手の為に動こう。自分を犠牲にして自分が不幸になると不機嫌になり、性格がゆがみ、最後には相手も不幸にする。ない幸せは分け与えられない。まずは自分が幸せになれ
1478
好き嫌いがあるのは当然なので嫌いな人がいるのはいいけど、その嫌いな人に酷いこと言ったり嫌がらせしたりするのはやめようよ!その人見てると不快だから嫌いなんでしょ?それならほっときなよ!そっちのがお互いハッピーじゃん!嫌いな人ウォッチして嫌がらせするとかあなたどんだけヒマなんですか!
1479
サボりたきゃ好きなだけサボったらいいよ。手抜いたってバレないから大丈夫だって。ただね、手抜いたツケを払うのは自分だよ。将来的にどんな状況に陥ろうと責められるのは過去にサボった自分だけ。サボるのは勝手だけど自分で自分を悪い方向に導いてるっていう自覚だけはしとけ。それが嫌なら頑張れ。
1480
メンタルが不安定だったり落ち込んでるけど、人に相談する気分じゃないし運動する元気すらもないって時あるじゃん?そんな時は自然と触れ合おう。自然の中にいるだけで、なんなら自然を見るだけで気持ちが前向きになり自尊心が向上する事が研究でわかっています。公園でお散歩とか、海を眺めるとかでOK
1481
もう無理…ってぐらいつらい時はすべてを投げ出してでも休め。逃げろ。多少無責任でもいい。本当につらい時は自分の健康の事だけ考えろ。人には他人に対する責任の前に自分に対する責任がある。自分の健康は自分で守り抜くというあなた自身にしか果たせない責任だ。健康を大切にしてね。無理しないでね
1482
嫌いという感情に脳の容量を使うな。脳の容量には限界がある。“嫌い”に容量を使うと“好き”に使う容量がなくなる。嫌いな事考えてもストレスと時間の無駄になるだけで何も良い事ないから、嫌い→無関心に置き換えろ。あれが嫌いこれが嫌いって話するよりも、あれが好きこれが好きって話する方が楽しいよ
1483
「今すごく楽しい!」とか「幸せだなぁ」と感じる瞬間があったらメモしておきましょう。あなただけの幸せになれるリストができあがって、心が弱ったり落ち込んだ時もそのリストがあれば安心!皆がよく言う、自分で自分のご機嫌がとれる人ってのになれちゃうよ!自分の幸せスイッチを知るの超大切です。
1484
あなたを侮辱したり傷つける悪意のある言葉は受け取る必要ないよ。こう考えてみて。いきなり着払いで変な荷物が送られてきたら受取拒否するよね?それと一緒。もしそんな言葉が届いた時は受取を拒否すればいいんです。ってか拒否しなきゃダメなんです。開封すらしないでシンプルに受取拒否。これが正解
1485
【言いたい事を言う。やりたい事をやる。無理して周りに合わせない。これが自分。好きなら仲良くしよう。嫌いならごめん。関わらずに生きていこう】でいいんじゃないの?もちろん誰も傷つけない範囲で。そっちのが本当に気が合う人に出会えるし、何よりありのままの自分でいるのって超ラクで楽しいよ。
1486
幸せになって当たり前だと思って生きろ。間違っても不幸を受け入れるな。不幸を受け入れると感覚が麻痺しちゃってあたかも不幸が自然な状態だと錯覚してしまう。まるでそれが運命の様に感じてしまい抜け出せなくなってしまう。覚えとけ。不幸ってのは非常事態だ。あなたは幸せになる為に生きてるんだぜ
1487
忙しい時、睡眠時間を真っ先に削る人がいるが完全に逆効果だ。睡眠不足による脳機能の低下、それが引き起こす間違った意思決定やミス等々、寝ないで頑張った時間のプラスなんて睡眠不足によるマイナスで全部ぶっ飛ぶ。最低でも6時間は寝よう。睡眠時間は一番簡単に削れるけど一番削ったらダメなやつ。
1488
他人に嫌なこと言われても気にすんなよな。知らない人から発せられた意見や批判なんて迷惑メールと一緒だよ。他人が事情を深く知りもせずに、あなたの事や行動を理解した気になって偉そうに何か言ってくるとか迷惑メールよりも迷惑じゃん。気にするだけ損だよ。開封しないでゴミ箱にポイしちゃおうね。
1489
「ガッカリした」とか「失望した」なんてほとんどは「お前が私の思い通りに動かないからムカつく」の言い換えだからな。そんなこと言ってくる奴らはシカトしときゃいいんだよ。お前らの操り人形になる為に生きてる訳じゃねえって話だろ?そうですか。それは大変ですね。ほなさいならで終わりでいいよ。
1490
「好きな事を仕事にしたい」と言うとほぼ100%の確率で「人生は甘くないぞ」と忠告してくる大人が出現するが無視でいい。その人たぶん最初から諦めてて好きな事を仕事にする為に頑張った経験すらないから参考にしなくていいよ。「私に何ができで何ができないかをお前が勝手に決めるな」と思っときゃいい
1491
あきらめてもいい。人には向き不向きがある。魚がいくら頑張っても陸上を走れないように絶望的に向いてない事ってあるからそういう時は潔くあきらめたらいい。だが一つだけあきらめたらダメな事がある。幸せになる事だ。幸せになる事だけは絶対にあきらめるな。絶対に不幸は受け入れるな。幸せになれ。
1492
世間へ 独身=不幸、寂しいと決めつけるのはやめて下さい。己の意思で幸せな独身生活を送ってる人がいるってのをご認識ください。いちいち「独身だけど幸せです」って言うの疲れるし、それ言っても強がりだと思われたり憐れまれたりしてるとテンション下がります。同情はいらないのでほっといてくれ。
1493
頑張ってる人。挑戦してる人。誰かにバカにされたり笑われたって気にすんなよな。君らは誰が何と言おうとカッコいいから堂々としてな。他人の頑張りや挑戦を笑って上に立った気分になってるダサい奴の事なんて気にするだけ損。覚えといて。主役はいつだって笑ってる方じゃなくて笑われてる方なんだぜ。
1494
好きで好きでたまらない人の存在はとても貴重だけど、「この人といるときの自分が好き」「この人とは自然体でいられる」と思える相手はそれと同等かそれ以上に貴重な存在です。メチャメチャ大切な存在なのでメチャメチャ大切にしましょう。滅多に出逢えるもんじゃないよ。俺にとってはダンベルがそう。
1495
やりたい事やれ!欲しいもん買え! やりたい事やる欲しいもん買う→気分が上がる→細かい悩みとかどうでも良くなってくる→心に余裕ができる→人に優しくできる→人間関係が良好に→なんか毎日ハッピー って感じで超幸せになれるぞ!最高の好循環は自分の欲を満たして自分が幸せになる事から始まる!
1496
病み気味の人や体調を崩しやすい人は試してみて ①7時間睡眠の確保 ②週2日以上の運動(お散歩でOK) ③起床後に太陽光をあびる ④寝る前にスマホ触らない ⑤食生活を整える ⑥誰かと触れ合い幸せホルモンオキシトシンを分泌(犬や猫との触れ合いでもOK) ⑦誰かと会話する(僕は自分の筋肉に話しかけてる)
1497
落ち込み気味の人はシンプルに栄養&運動&睡眠不足である場合が多いので、「うまいもん食って、ひたすらスクワットして、ぐっすり8時間以上寝て」と伝えると翌日には「元気になったぜ!」となる事も多い。栄養、運動、睡眠でホルモンバランスと自律神経が整うとメンタルが一気に回復する。お試しあれ。
1498
イライラしてはいけません。イライラするとストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが分泌され、コルチゾールは筋肉を分解します。命の次に大切な筋肉ちゃんが減る...それはもはや死活問題です。我々はイライラを徹底排除し筋肉ちゃんを守らねばなりません。イライラするのやめましょう。筋肉の為に。
1499
人生いろいろあるけど気楽にいこうな。元気でさえあればそれで100点満点だよ。元気なら他の事はどうにでもなるからさ。健康を何よりも優先して焦らず図太く生きていこうぜ。どうか何事もそう深刻に考え過ぎないで。温かい飲み物でも飲んでホッと一息ついて。肩の力抜いて気楽にゆるーくやっていこうね
1500
夜寝る前にお布団の中で2~3分感謝する時間を作ろう。家族、友人、健康、推し、感謝する対象はなんでもいい。一日の終わりを感謝という温かい感情で満たすんだ。心の中で思ってもいいし声に出してもいい。これをやると自分の人生も悪くないなと思えて幸せな気持ちで眠れる。騙されたと思ってやってみて