1426
悩んだ時は「もしネコならどうする?」と考えると「ネコにとっては人間界にある問題なんてどうでもいい。人の発達し過ぎた脳が問題を複雑化してる。ネコならチュールさえあれば幸せだ。自分も何かうまいもんでも食って寝よう」という結論に至り悩みが消えます。僕はこれを無敵のネコ思考と呼んでいます
1427
言いたい奴には言わせておけ。時間と体力の無駄だから相手にするな。あなたのアラ探しをして文句や悪口言ってる間そいつらは1mmも成長してない。「くだらない事に時間を使ってお疲れ様です」とでも思ってあなたは黙ってやるべき事やってどんどん先に進もうぜ。そうすりゃそのうち視界から勝手に消える
1428
大事な話をします。人間は普段、精神を正常に保つため他者に共感する半径を無意識に小さく保っています。半径を広げすぎるとどうなるかというと、アフリカで飢えている子供たちに同情して食事が喉を通らなくなったり、自分だけ幸せなのはおかしいのではという気分になり、日常生活が送れなくなります。
1429
グチをグチで終わらせるな。グチの終わりに「さて、このクソみたいな現状を変えるためにどうしましょうかね?」と付け加えるだけで非生産的なグチの時間が超生産的な作戦会議の時間に変わる。グチれるということは不満が言語化できている証拠だ。言語化できている問題はかならず解決/改善できる。
1430
どうか、2021年が皆にとって最高の年になりますように。悲しんでる人には喜びが、頑張ってる人には機会が、辛い思いをしてる人には吉報が訪れますように。皆が心穏やかに生活できますように。皆の大切な人が笑顔でいられますように。皆の未来が明るくありますように。俺に物凄いモテ期が来ますように。
1431
好きか得意を仕事にしろ。好きな事はいずれ得意になれるし得意な事はいずれ好きになれる。好きでも得意でもない仕事を選ぶのは才能の無駄遣い。生活の為に仕方ない状況があるのもわかるが長期的な目で見ると才能を発揮できる職に就く方が稼げる。何より人生の大半を占める仕事が楽しいって超重要だよ。
1432
努力しなさい
勤勉でありなさい
人がやりたくない事をやりなさい
「そんなの当たり前じゃん。できたら苦労しないよ」と思うよな。残念ながら価値のあるアドバイスって全部そうなんだよ。当たり前の事を当たり前にやる。できたら苦労しないよと思う事を苦労してやる。成功したければそれしか道はない。
1433
僕はオリンピック自体に賛成とか反対とかは特にないんですけど、オリンピックはやるのに緊急事態宣言を出して国民に我慢を強いたり、飲食店への締め付けを強化したりするのは意味わかんないしふざけてるなと思ってます。国民の安心と安全を第一優先にして動いてない様に感じるのが悲しい。とても悲しい
1434
「類は友を呼ぶ」「最も仲の良い友人5人の平均があなた」ってのは真理で、自分の周りにいる人は自分の発言、態度、人格がそのまま映し出された鏡だと思っていい。自己分析したければ周りの人を分析しよう。尊敬できる人ばかりならOKだし、そうでないなら自分の発言、態度、人格を見直してみましょう。
1435
悩んで落ち込んでしまう時は「もしゴリラならどうするか?」と考えると「ゴリラはこんな事で悩まない。人間は脳が発達し過ぎているから余計な事でゴチャゴチャ悩むのだ。とりあえずバナナ食おう」という結論に至り、悩むのがバカらしくなり悩みが消えます。無敵のゴリラ思考です。どうぞ使って下さい。
1436
バイトの人に対して「勤務態度がなってない」「仕事をなめてる」とか言う人達いるけど、バイトの人が仕事をなめてるんじゃなくて、企業や客がバイトの人をなめてんじゃないの?って思うよ。そんなに高い要求をするなら企業はもっと高い賃金を払うべきだし、客はバイトの人にきちんと敬意を払うべき。
1437
悪口陰口嫌がらせなんてすべて暇人のやることだ。仕事もプライベートも絶好調で超ハッピーな人は忙しいのでわざわざ他人のことチェックして邪魔しようだなんて思わない。自分の人生が充実してなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてくだらないマネするんだよ。
そんな奴に何を言われたって、… twitter.com/i/web/status/1…
1438
自分の幸せを他人にゆだねない。
これ鉄則
1439
サボる技術って超大切。成功する人は皆サボるのがうまい。手を抜いていい所と手を抜いたらダメな所を見極めて、手を抜いていい所でサボれるから本当に大事な所で本気を出せる。サボりまくれって話じゃないよ。何でも全力でやってたら時間と体力が幾らあっても足りないからサボれる時はサボれって話ね。
1440
「自分なんて...」とか言うな。覚えておいてほしい。根っからダメな奴なんていない。ダメな行動をしてる奴がいるだけだ。そして、行動は今この瞬間から変えられる。「今の自分はダメだな。行動を変えて素敵な自分になろう」と前向きにいけばいいのだ。人間は思考と行動を変えた瞬間に生まれ変われる。
1441
好きな事で生きていく→人生なめんな
好きな事で生きていかない→退屈な人生
頑張る→意識高過ぎ
頑張らない→努力しろよ
結婚する→人生の墓場
結婚しない→さびしい人
発言する→でしゃばるな
発言しない→何か言えよ
何をやってもやらなくてもケチはつく。気にするだけ無駄。
好きに生きましょう。
1442
迷った時は楽しそうな方を選べ。何をするにおいても楽しいってのは超重要。成功するにはやり抜く力が欠かせないが、人間の意志力なんてたかが知れてる。だが、それが楽しい事なら話は別だ。楽しい事は続く。しかも、辛くも苦しくもない。楽しんでやってる奴は努力を努力と思わないので突き抜けられる。
1443
世間へ
世間では1人=充実してない/寂しいみたいなイメージあるけど「1人だと寂しくて死ぬ」という寂しがり屋がいるのと同様に「1人の時間がないとストレスで死ぬ」という1人大好き人間もいるのをご認識下さい。努力して1人の時間を作ってる1人族にとって1人の時間は寂しい時間ではなく至福の時間です
1444
今がどれだけ大変でもなんとかなるから人生をあきらめるな。なんとかならなくてもそれはそれで全然なんとかなるから大丈夫だ。死なない限り人生は何度だってやり直せるからそう深刻に考えるな。どんな悲劇も困難も数年後にはただの思い出話なってるよ。肩の力抜いて気楽にいこう。絶対になんとかなる。
1445
失敗して落ち込んでるそこの君!やるじゃないか!リスクをとって挑戦した人にしか失敗できないんだ!失敗できた君は最高だ!失敗した自分を褒めてやりな!君には挑戦する勇気がある!それって凄い事だ!失敗を重ねた分だけ君は成功に近づく!君が成功するのは時間の問題!落ち込んでないで前向こうぜ!
1446
朝から気分が乗らなくてベッドから出たくない時もある。でもそんな時は「自律神経とホルモンバランスの問題や!筋トレしたら治る!さっさと起きろボケ!」と自分に言い聞かせて無理やり起きる。動いてりゃ気分も上がってくる。気分なんてそんなもん。気分に行動を支配させるな。行動で気分を支配せよ。
1447
人間関係は距離感の設定が大切。友人としては最高だけど仕事相手としては最悪。知人としては最高だけど深く付き合うと超めんどくさいって事が多々ある。その人の良い面が最も活かされる距離感を見極めてお付き合いする事ができれば良好かつストレスフリーな人間関係が築ける。距離感を見誤るとケガする
1448
グチってる暇あったら改善策を探せ
悪口言うな人を褒めろ
恨むな忘れろ
言い訳するな潔く謝れ
妬むな尊敬しろ
悲しい顔すんな笑え
酒を飲み過ぎるなプロテイン飲め
悩むな筋トレしろ
夜にスマホいじるな寝ろ
ネガティブな行動をポジティブな行動に置き換えるだけで人生が一気に上向いて楽しくなるよ!
1449
人生に希望が持てない人はこの3つ意識してみて
①覚悟を決めた人間に不可能などない。人生は自分次第で必ず良くできる。必ず
②今が楽しくない=未来も楽しくないとは限らない。未来は今から創造するもの
③意志、勇気、行動が揃った瞬間に人生は輝きを取り戻す。未来は超明るいから心配すんな
1450
自宅で悩むな!仕事の悩みや職場であった嫌な事を自宅に持ち込んでも給与は1円も発生しないぞ!仕事に私生活を侵食させたらダメ!仕事の為に人生があるんじゃなくて、人生の為に仕事があるっていう大原則を忘れんなよ!自宅はまったりしたり好きな事をしたりする場所だ!楽しめ!明日の事は明日悩め!