Testosterone(@badassceo)さんの人気ツイート(いいね順)

1051
この世で最も従う価値のある最高のアドバイスを送るぜ!高額なセミナーや情報商材の100倍は価値のあるアドバイスを無料で送るから心して聞いてくれ! 「7時間寝ろ!週2は筋トレしとけ!食生活を見直せ!何かに熱中しろ!」 以上だ!信じろ!これやっとけば知らない内に人生が超楽しくなってくるぞ!
1052
メンタル不安定→寝ろ 体調不良→寝ろ 疲れやすい→寝ろ 生活リズム狂った→寝て起きろ(定時に) ストレス過多→寝ろ 集中力がない→寝ろ 痩せない→寝ろ 健康維持→寝ろ パフォーマンス上げたい→寝ろ 睡眠は無料で摂取できる最強にして最高のサプリメントです。毎日最低でも7時間前後は寝ましょう。
1053
他人の評価が気になってしまう人はこの4つ意識してみて ①他人の評価はコロコロ変わる。気にするだけ無駄 ②一生付き合っていくのは他人ではなく自分。自分で自分をどう思うかの方が100倍大切 ③他人は君が思ってるほど君に興味ない。意識する必要なし ④気にしすぎてもストレスになるだけ。寝ろ
1054
他人にどう思われるか気にするのやめろ。他人にどう思われようと君の人生には1mmも関係ない。いつかは君の人生から去る他人にどう思われるかよりも、一生一緒にいる自分で自分をどう思うかの方が100倍大切だぜ。自分で自分を愛せるならそれで完璧。人生一度きり。他人の評価なんて気にせず好きに生きろ twitter.com/i/web/status/1…
1055
夜だ!寝る準備しろ!あなたは今日一日よく頑張った!100点満点だ!今日はもう休め!仕事の悩みも人間関係の心配事も一旦すべて忘れて寝ろ!明日の事は明日の自分がなんとかするから心配すんな!大丈夫だ!Twitter閉じろ!電気消せ!ふかふかのオフトンに飛び込んで幸せになりやがれ!おやすみなさい!
1056
大事な話をします。人間は普段、自分の心の平穏を保つ為に他者に共感する半径を無意識に小さく保っています。半径を広げすぎてしまうと、アフリカで飢えている子供に同情して食事が喉を通らなくなったり、自分だけ幸せに過ごすのは間違ってるのではないかという気分になり日常生活が送れなくなります。
1057
自信がある人ほど腰が低くて優しい。自信があれば他者に自分を必要以上に大きく見せる必要がない。自信がない人ほど偉そうで攻撃的。自信がないから実際より自分を大きく見せようと他者に横暴に振る舞う。偉そうな態度や発言は自信のなさの裏返しだ。わかったかお前ら。俺に二度と同じ事言わせんなよ?
1058
「理解してくれとは言わない。賛同してくれとも言わない。応援してくれとも言わない。せめてほっといてくれ。邪魔しないでくれ」って言いたくなる時あるよね。私はあなたの人生にゴチャゴチャ言わないしあなたはあなたの好きに生きたらいいから、あなたも私の人生にゴチャゴチャ言わないでっていう。
1059
「明日から10連休だ〜!」とか言って浮かれてるお前らは負け組確定だ。反省しろ。皆が休む時は自分だけハードワークして周りを出し抜くチャンスだろ。世の中はレースだぞ。明日からの10連休、君はどうする?俺はYouTubeで可愛い動物見たり猫カフェ行ったりする!仕事なんて絶対しない!10連休イェー!
1060
悪口や批判は気にすんな。考えてみてよ。よっぽど人生が辛くてイライラしてないと他人の悪口言ったり批判なんてしないよ。辛いからってしていい理由にはならないけどその人今辛いんだよ。なんか言われたら「この人今辛いんだな。早く幸せになれるといいな」と思えるぐらいの心の余裕が持てるといいよね
1061
意見を否定されただけで人格まで否定されたと勘違いしてしまう人が実に多い。意見と自分は切り離そう。意見を否定される度に人格を否定された気分になって感情的になってたら議論にならない。健全な話し合いができない。意見と人格はまったくの別物です。人間として好きか嫌いかなんて関係ありません。
1062
努力の報酬は成功ではなく成長だ。そこを勘違いするから「努力は無駄」なんて考えが生まれる。努力したら確実に成長する。成功するかしないかは運だが、成長するかしないかは選択だ。成功しなかった=成長しなかったではない。自分の成長を認めず努力は無駄だと決めつけるのは自分に対して不公平だよ。
1063
笑顔でいれば笑顔で接してもらえるし、不機嫌でいればそれなりの対応をされる。好意的な人は好かれて、攻撃的な人は嫌われる。当然だよね。周りの人の態度は君自身の態度を映し出す鏡だ。君がいつもハッピーで優しければ、君の世界もハッピーで優しいものになる。幸せでいてね。優しさを忘れないでね。
1064
どこの界隈にも初心者をバカにしたり新参者をニワカ扱いする人がいるけど、せっかく同じものを好きになりかけてる人を邪魔するのはやめようや。常連だけで楽しみたい気持ちもわかるけど、ご新規さんを大切にしない界隈に発展はないし、発展がないと経済が成り立たず全てが劣化して破滅の道へと向かう。
1065
「まあいっか」の精神で生きよう。執着がすべての苦しみ、悲しみ、怒りを生む。人や物事に執着するのをやめてみよう。他人や物事への執着を捨てれば心が一気にラクになる。適度にいい加減でいる方が心の健康に良いし、何事もうまくいくし、人生楽しめる。合言葉は「まあいっか」で気楽にゆる~くいこう twitter.com/i/web/status/1…
1066
日本人は休むのが苦手なので、小学校教育あたりから“1年に12回までは理由を言わなくても休める制度”を導入して休む習慣を身につけさせるといい。病気でもないし用事もないけど疲れた時や気分がのらない時に己の意志で休むのは超大切。ストレス減るしパフォーマンスも向上するから絶対やった方がいい。
1067
元気がない時、不安な時は朝陽を浴びて、お散歩して、おいしいご飯食べて、ゲームや読書など好きな事して、何の目的もなくダラダラして、推しを推して、夜は思う存分寝よう。回復します。人と会わないのがポイント。人間関係は癒しであると同時にストレス源でもある。誰とも会わず1人で過ごす日も大事
1068
勉強をすべき最大の理由は勉強すればするほど自分がいかに何も知らないか気付けて謙虚になれる事。逆に、勉強をしない最大のデメリットは自分の無知に気付く事すらできず傲慢になってしまう事。俺クラスの人間になると世の中の事はだいたいわかるけど、君達はまだまだ勉強が足りてないから勉強しときな
1069
人生を自由に生きていると「私も我慢してるんだからお前も我慢しろ」とでも言わんばかりに文句をつけてくる連中が必ず現れる。ガン無視でいい。そいつが我慢してんのはそいつの勝手だから。あなたの人生なんだからあなたは好きに生きたらいい。我慢を強要する社会なんて最低だ。中指立ててやればいい🖕
1070
悲しい事があっても前向きにいこう。覚えておいて。すべての出来事は君を幸せにする為に起こる。恋人にフラれたから出逢える人がいるし、入った会社が最悪だったから転職して入れる別の良い会社がある。一つのドアが閉じた時、別のドアが開く。前向きにやってれば新しいドアの先で幸せが君を待ってる。
1071
最高の人生を送りたいならこの6つ意識してみて ①健康を最優先する。7時間は寝ろ!栄養あるもん食え!適度に運動しろ ②8割の力で働け!全力で遊べ! ③嫌われても気にするな!誰にも嫌われないとか無理 ④ 他人に期待するな!期待は失望を生む ⑤好きに生きろ!法律守れ! ⑥筋トレしろ!筋肉は正義
1072
今いる環境が耐えられないほど辛かったり合わないと感じるなら別の場所に移ろうね。「逃げるな」「他では通用しない」とか言ってくる人もいるだろうけど無視で。逃げるんじゃない。違う方向に進むんだよ。通用しないってのも何の根拠もない脅しだから。今の100倍楽しくて活躍できる場所は必ずあるよ。
1073
過去を振り返って後悔するな。過去はこの先も永遠に自分の中にあり続けるからそのクセをやめないと一生後悔し続ける事になる。未来の事を考えて不安になるな。未来は死ぬ直前まで存在するからそのクセをやめないと一生不安を抱え続ける事になる。過去でも未来でもない。今この瞬間だけに集中して楽しめ
1074
辛いときは逃げろ。「他の人は耐えてる」とか「そんなんじゃ今後社会で生きていけない」とか言われても聞く耳持つな。人それぞれ耐性や感じ方は違う。辛いとき、逃げるか否かの判断は主観でいい。君が耐えられないと思ったなら他人が何と言おうとそうなんだよ。そういうときは限界が来る前には逃げな。
1075
ネコは長い進化の過程で「人類を味方につける事が最強の生存戦略」と気づいて進化してきたに違いない。だってもう見た瞬間にカワイイもん。ニャーと鳴かれたが最後、脳を乗っ取られて抵抗できないもん。しかもツンデレとか恐ろしすぎるでしょ。カワイイという言葉はネコの為にある。ネコ優勝。#猫の日