926
嫌われたくないという思いは捨てましょう。誰にも嫌われないなんて不可能です。牛肉が嫌いな人がいるんですよ。あの牛肉ですら嫌われることあるんですからそりゃあなただって嫌われることありますよ。嫌われることがあって当然なので気にし過ぎないようにしましょう。ステーキでも食べて忘れましょう。
927
迷ったら楽しそうな方を選んどけ。楽しい事は長く続けられる。そして、何事においても継続は結果を出す為の必須条件だ。よって、何かを楽しめるのであればその分野で成功できる可能性は高い。嫌々やってる人は楽しんでやってる人に勝てない。ラクな方じゃないぞ。楽しそうな方だ。ワクワクを信じろ。
928
メンタルが弱ってる人や体調が悪い人は
①早寝早起き
②定時就寝定時起床
③7-8時間睡眠
④健康的な食生活
⑤週2-4回の運動
を心掛けてください。難しく考える必要はありません。変なサプリも器具も特別な食材も必要ありません。規則正しい生活が王道にして最強であり、これに勝るものはありません。
929
孤独が苦手な人は覚えておいて。孤独と自由はセットだ。そして自由は最高だ。好きな事を好きな時に好きなだけできる上に煩わしい人間関係もない。自由は地球上に存在する最高の快楽だ。孤独のマイナス面ばかり見てたら自由という最高の側面を見逃してしまう。孤独は恐れるものではなく楽しむものだよ。
930
グチってる暇あったら改善策を探せ
言い訳するぐらいなら潔く謝れ
妬むな憧れろそして目指せ
悪口言うぐらいなら人を褒めろ
恨むな忘れろ
悲しい顔すんな笑え
悩んだら筋トレしとけ
ネガティブで後ろ向きな事に使ってる時間なんてねえ。ポジティブで前向きにいこうぜ。そっちのが100%楽しい人生になる
931
気分の上がるもので生活を満たそう。欲しい物があるなら買え。やってて楽しい事があるならやれ。気分を上げる為にお金を使うのは投資だ。投資を怠ると気分が落ちてやる気もなくなり人生がうまくいかなくなる。欲しいものを買いまくる。好きな事をとことんやる。そんな時期も必要。自分を甘やかすの大事
932
うつ病やその他の精神疾患なんて自分には関係ないとか思ってたらダメだよ。精神が強いとか弱いとか関係ない。条件が整えば誰だってなる可能性がある。長時間労働、睡眠不足、私生活での問題などが積み重なれば人の精神は簡単に限界に達する。自分は大丈夫だと思って油断しないでね。頑張りすぎないでね
933
許せない奴がいる人は自分の為にそいつを許そう。許せないならせめて忘れよう。憎むという行為は心にとって大きな負担だ。憎むをのやめないと過去の嫌な記憶があなたを苦しめ続ける。過去にあなたを傷付けた人にあなたの未来まで傷付けられるなんて悔しいじゃん。相手の為じゃない。自分の為に忘れよう
934
速報です!「ありがとう」を言えば言うほど幸せになれる事が判明しました!人は感謝する事で初めて自分がいかに恵まれてるか気付きます!感謝できない人は一生満たされません!感謝しまくりましょう!「ありがとう」は言う人も言われる人も幸せにする魔法の言葉です!ガンガン使わないともったいない!
935
人間関係で疲れてしまう人はこの5つ意識してみて
①嫌われても気にするな。誰にも嫌われないとか無理
②悪意に誠意で対応するな。悪意は受け流すか倍の力で叩き潰せ
③他人に期待するな。期待は失望を生む
④他人の期待に応えるな。自分の意思で動け
⑤これ以上は考えてもストレスになるだけだ。寝ろ
936
他人に執着するな。絶対にコントロールできない他人に執着してもあなたの思い通りに行く事なんてほとんどない。他人に執着してるとうまくいかない事ばっかりで常に怒ったり悲しんだりして生きるハメになるぞ。他人は他人と割り切ってドライに行こうぜ。それができたら生きるのがめっちゃラクになるよ。
937
他人に期待するな。すべての対人関係のイライラは期待から生まれる。「こうしてほしい」「ああしてほしい」という期待が裏切られるからイライラする。絶対にコントロールできない他人に対して自分の思い通りに動いてほしいと期待してる時点でイライラすること確定だ。期待をやめればイライラは消える。
938
覚えとけ。現状を変えられるのは自分だけだ。他人は同情で君の事をある一定期間だけ助けてくれるかもしれないが、君の面倒を見続けてはくれない。何かに依存せず自分の足で立ち続ける者のみが心の平穏を手にする。自分の事は自分で救え。同情を引く事が主力武器となったとき、君はすべてを失うだろう。
939
人生に希望が持てない人はこの3つ覚えといて
①あなたが輝ける/楽しめる場所は必ずある。必ずだ。探す事をやめないで
②人生は楽しむ為にある。他の何を諦めてもいいけど楽しむ事だけは諦めないで
③希望と勇気を持って行動を始めた瞬間に人生は好転する。明日は今日よりいい日になるから心配すんな
940
恋愛にしろ仕事にしろ、「時間がない」という理由で断られてるならさっさと次いこうね。その人は本当に時間がない訳じゃなくて、その人にとってあなたの優先順位が低いだけです。重要な案件なら時間なんて死に物狂いで作る。「(あなたの為に使う)時間がない」なので縁がなかったと思って次いきましょう
941
失礼な人。悪意のある人。なんか違和感のある人に出会ってしまったら我慢せずに2秒で帰っていいよ。仕事で仕方がない場合は感情オフモードに切り替えて。相手を宇宙人か何かだと思って。失礼に礼儀で、悪意に誠意で対応してたら疲れちゃうよ。いや、疲れるじゃ済まないな。そのうち心が病んじゃうよ。
942
やりたくない事はやりたくないとキッパリ断れ。君が嫌だと思う事をお願いしてきてる時点で相手は君の都合なんてこれっぽっちも考えてないんだから、君も相手の都合なんて考えずに断ったらいい。そういう人は一度安請け合いしたが最後、その後もずっと君を利用しようとしてくるよ。勇気を出して断ろうね
943
「どうせ私なんて..」とか言ったらダメですよ。自分のおデコに[不良品]とフダを貼るに等しい行為です。そんな事言ってると自尊心が下がります。自分に対して失礼です。そしてそういう事ばかり言ってると人が離れていきます。自尊心が下がって人が離れていく、最悪の負のサイクルです。言うの禁止です。
944
感謝しよう。「ありがとう」と言おう。自分がいかに幸せか気づける。足りないものではなく持ってるものに集中しよう。何がないかではなく何があるか考えよう。自分がいかに恵まれてるか気づける。今ある幸せに感謝しないで足りないものを探してたら一生満足できない。感謝をする。足るを知る。超大切。
945
何事もそう深刻に考えるな。だいたいの事はなんとかなる。どんな状況もあなたが思ってるほどは悪くない。気楽に考えないとストレスが溜まり、不安で頭がいっぱいになり、どうにかなる事もどうにもならなくなっちゃうよ。肩の力を抜いて。深呼吸して。暖かいお茶でも飲んで一息ついて。大丈夫だからね。
946
「知りませんでした」で済む問題ではないし嘘ついたのもダメだけど、反社会的勢力と知らずに関わってしまっただけの人に対して厳しすぎない?確かに不注意だったけどさ。イエローカードであってレッドカードじゃなくない?悪いのは詐欺集団であって彼らほとんど関係ないじゃん。俺の感覚がズレてんの?
947
女性はこうあるべき
男はこうあるべき
母親はこうあるべき
父親はこうあるべき
結婚するべき
子供作るべき
あるべきとかすべきとか全て宗教。自分の人生なんだから周りの宗教なんて気にせず好きに生きたらいいよ。周りに意見押し付ける奴はべきべきべきべきうるせえ。黙って自分の人生に集中しとけ。
948
女はこうあるべき
男はこうあるべき
母親はこうあるべき
父親はこうあるべき
結婚するべき
子供作るべき
あるべきとかすべきとかすべて宗教。一度きりの人生なんだから周りの宗教なんて気にせず好きに生きたらいいよ。周りに意見押し付ける奴はべきべきべきべき言ってないで自分の人生に集中しような
949
世間の目や批判が気になってしまう時は心の中で「自分は他人を満足させる為に生きてるんだっけ?」と己に問え。違うよな?一度しかない自分の人生を楽しむ為に、自分が納得できる人生にする為に生きてるはずだ。そういう人生を送るには世間の目や批判なんて雑音でしかないのでシカトでOK。好きに生きろ
950
他人にどう思われるか過剰に気にすんのやめろ。他人にどう思われようがあなたの人生には1mmも関係ない。大事なのは自分が納得いく人生を送れているか否かだけ。自分が納得いってるなら他人にどう思われようがその道を突き進んだらいい。人生一度きりだ。他人の目線なんて気にせず好きに生きようぜ。