876
他人にどう思われるかとか気にせず自分のやりたいようにやれ。生きたいように生きろ。他人にどう思われたって関係ない。他人に嫌われるよりも自分で自分を嫌いになる方が、他人を失望させるよりも自分で自分に失望する方が100倍つらいんだぜ。自分の本心に従って生きる事。これ、幸せの絶対条件です。
877
【お知らせ】
悪口陰口嫌がらせは暇人のやる事です。私生活も仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけません。自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせをします。「おう暇人!お疲れ!」と思っときゃいいです。相手しても損するだけなのでシカトでOKです
878
心配すんな。なんとかなる。なんとかならなくてもそれはそれでなんとかなって最後には全部うまくいく。悲しい事や心が折れそうな事があっても明日は晴れるし、ご飯はうまいし、推しは尊いし、ネコは可愛い。だからそんなに思い詰めないで。気楽に前向きに考えて。また笑える日が必ず来るから。大丈夫。
879
サラリーマン
「独立したい」
独立した人
「サラリーマンの安定がほしい」
恋人がいる人
「自由に遊びたい」
恋人がいない人
「恋人とイチャイチャしたい」
忙しい人
「あー暇がほしい」
暇な人
「あー退屈だ」
人間は常に無い物ねだり。今に満足できない人はこの先も満足できん。今を楽しもうぜ。
880
絶対に無理しないで下さい。心や体ってガラスみたいなもんで一度壊れるとなかなか元に戻らないし壊れやすくなってしまいます。だから辛い時は休む事。限界は絶対に超えない事。健康よりも大切なものなんてこの世に存在しません。何を言われようと、多少無責任だろうと、とにかく自分を守り抜いて下さい
881
死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。「嫌われたくない」ではなく「自分を嫌う奴はセンス悪いからどうでもいい」というマインドを持て。「裏切られるのが怖い」ではなく「裏切ったら潰すぞ」というマインドを持て。人生は常に強気でいかねばならない。弱気など邪魔なだけだ。必死じゃねえ。必殺でいけ。
882
「好きな事で生きてく」=「やりたくない事は一切やらなくていい」ではないからね。世の中そこまで甘くない。好きな事をやる為にはやるべき事がある。やるべき事が好きじゃないからってやめてたら何もできない。好きな事したければ嫌な事も頑張れ。好きでもない事の為に嫌な事するよりは良いでしょう?
883
やりたい事やって自由に生きようとすると、やりたい事やらずに我慢して生きてる人から「人生なめんな」「人生そんなに甘くない」と文句が入りますが気にせずやりたい事やっていきましょう。多分イキイキしてる君が羨ましんだよ。人生一度きり。やりたい事やろう。自由に生きよう。そっちのが100%楽しい
884
他人に期待するな。他人に期待するから失望や怒りや悲しみという感情が生まれる。それができたら次は期待を裏切ることに慣れろ。社会や周りが押し付けてくる「こうあるべき」「こうしないといけない」みたいな期待に応えるのをやめてみろ。この二つができたらメチャ気が楽になってメンタル落ち着くぞ。
885
普段無意識に小さく保っている共感の半径を意識的に更に小さくしましょう。思いやりを捨てろという話ではないです。ただ、今は自分の人生に集中して、他者の人生や悲しいニュースにまで思考を巡らせるのは一旦やめましょうという提案です。辛い時はテレビ見ないスマホ触らない。心がざわつくだけです。
886
6時間睡眠(理想は8時間)を死守しよう。この6時間は絶対に譲るな。1日は24時間ではなく、6時間を引いた18時間だと考えろ。1日24時間と考えるから時間配分がうまくいかず睡眠時間が犠牲になる。だったら最初から1日は18時間しかないと思えばいい。慢性的な睡眠不足は自分で自分を虐待してるも同然だよ。
887
他人は変えられない。人格とは長い人生をかけて熟成されてきたもの。そう簡単には変わらない。他人を変えようとする努力はほとんどが失敗に終わるのでやめておいた方がいい。大事な事だからもう一度言う。他人は生半可な努力では絶対に変えられない。自分が変わる方が100倍早くて確実でコスパがいい。
888
大丈夫。なんとかなる。なんとかならなくてもそれはそれでなんとかなる。最後には全てうまくいく。人生オワッタってほどの何かがあってもご飯はうまいし、推しは尊いし、YouTubeは面白いし、ネコはカワイイ。また笑える日が必ず来る。だからどうかそんなに思い詰めないで。肩の力抜いて気楽にいこう。
889
偉い人にならなくたっていい。有名になる必要もない。人の痛みがわかり、困っている人がいたら迷わず手を差し伸べられ、当たり前の日常に感謝を忘れず、小さなことにも幸せを感じられて、いつも親切で優しくて周りの人を笑顔にできる。そういう人になってほしい。そういう人を俺は最も尊敬している。
890
元気が出ない時に試すべき行動
①7時間睡眠の確保
②週2回運動する(お散歩でOK)
③起床後に太陽光をあびる
④食生活を整える
⑤自然の中で過ごす(森や海を眺めるだけでもOK)
⑥誰かと触れ合い幸せホルモンオキシトシンを分泌(猫カフェでOK)
⑦お笑いやコメディを見て笑う
⑧そんな時もあるさと開き直る
891
他人に遠慮ばかりしてたら自分の番は一生回ってこないぞ。欲しいもんは欲しいと言え。嫌なことは嫌だと言え。言いたいことがあったら言え。我慢できる優しい人よりも主張の強いワガママな人が得をする世の中だ。他者を思いやるあなたの優しさは素敵だ。が、己の幸せの為に主張すべき時は主張していけ。
892
明日はどうなるかわからない。病気になるかもしれないし、仕事を失うかもしれないし、身内に不幸があるかもしれない。だが暗いムードになる必要はない!むしろ、それを認識する事で初めて今日という平凡な日にも感謝して幸せを感じる事ができるのだ!今日を、今この瞬間を大切にして全力で楽しもうな!
893
人間関係で疲れてしまう人は諦め力を高めましょう。話が通じなさそうな人と出会ってしまったら意思疎通するのを2秒で諦める。「あ、こいつ話通じないしそもそも話し合う気ないな」と感じたら感情をオフにする。可能なら相手にしない。真面目な人は話の通じない人とわかり合おうとするから疲れちゃう。
894
悪口、愚痴、陰口ばかり言ってると不幸になるよ。ネガティブな事言ってる時の自分の顔見てみ。すげー醜い顔してるから。ポジティブな人は離れていき周りにはネガティブな人だけが残る。ネガティブな人とずっと一緒にいると感覚が麻痺してきてネガティブが普通の状態になり、人生に希望が見出せなくなる
895
「なんかできる気がする」「イケる気がする」って気持ちは大切にしろ。周りの人に人生は甘くないとか君には無理だとか言われても無視でいい。ほとんどの人がこの段階で諦める。競争相手が戦う前から一気にいなくなるんだ。人生は行動力があって努力ができる人には意外と甘いぞ。自分を信じてやってみろ
896
心配すんな。悩むな。どうせなんとかなるし、なんとかならなくてもそれはそれでなんとかなるから大丈夫だ。起こるかどうかもわからない上に起こったとしてもどうせなんとかなる未来の出来事のせいで心配したり悩んで今ストレスを感じたり不安になってたらもったいない。そう深刻に考えず気楽にいこうぜ
897
すべては自分が幸せになる事から始まる。人は自分が幸せであって初めて他者にも優しくできる。誰かの幸せの為に我慢してストレスが溜まると君は不機嫌になる。で、君が不機嫌になると一番迷惑するのが君の周りにいる人だ。周りの人を幸せにしたければまず自分が幸せになって心に余裕を持つ事が一番大事
898
不機嫌さ全快で周りの雰囲気を悪くしてる人!辛いのはわかるよ。頑張ってるのも知ってる。でも、ため息やイライラした態度で周りをコントロールしようとしたらダメ。勘違いしないで。あなたは赤ちゃんじゃないんだよ。あなたの機嫌を取るのは周りの人の仕事じゃない。大人なら自分の機嫌は自分でとって
899
速報です!話が通じない人類がいる事が判明しました!「あぁ、この人話通じないな」って感じの人に出会ったら2秒で諦めて感情オフモードに切り替えましょう!真面目な人ほどわかり合おうとするから体力も感情もゴッソリ持ってかれます!わかり合えない人もいます!そういう時はさっさと諦めましょう!
900
「ガッカリした」とか「期待してたのに」とか、「お前が私の期待通りに動いてくれなくて悲しい」の言い換えであなたが自分の思い通りに動くと思ってたそいつがそもそも間違ってるから気にしないでいいよ。そうやって言えばあなたに罪の意識を与えて精神的に優位に立てること知ってて言ってきてるから。