Testosterone(@badassceo)さんの人気ツイート(いいね順)

851
いくら好きでも、いくら愛情を注いでも、それが返ってこない相手なら離れましょう。一方通行の思いはあなたをボロボロにするよ。人間関係って残酷なもので、バランスが取れてないと成り立たないんだ。その点ダンベルはいい。20kgのダンベルは20kgの力で持ち上げるしかない。バランスが取れている。好き
852
メンタル不安定 イライラする 人に優しくできない いつも不機嫌 これら全ての原因は個人の性格の問題ではなくただ単に「疲れ」である場合が多い。栄養あるもの食べてたっぷり寝る生活を続けたら自律神経とホルモンバランスが整って解決する。本当はみんな心が広くて優しい人なんだよ。俺は知ってる。
853
学生時代に出会う、コイツと居ると居心地良いんだよな〜っていう異性や友人はあなたが思っている数百倍は貴重でかけがえのない存在であるということを心に刻んでおいてくれ。メチャクチャ大切にするように。社会に出ると知り合いの数は増えるけどそういう関係性を築く機会はググッと減ってしまうから。
854
悲しい事があっても悲観しないで。すべての出来事は君を幸せにする為に起こるんだよ。誰かにフラれたからこそ出逢える人がいるし、就活に失敗したからこそ入れる別の会社がある。一つの扉が閉じる時、別の扉が開くんだ。そして、前向きにやってれば新たに開いた扉の先で幸せが君を待ってる。保証する。
855
メンタルを安定させたければ依存先をたくさん作れ。仕事、家族、友人、恋愛、趣味、推し活、ネコなど。で、これらの依存先を切り離して別々の世界として考えろ。どれか一つでも好調ならその世界に集中すれば幸せだ。どれか不調でも別の世界に依存すれば耐えられる。同時に色んなゲームやってる感覚でOK
856
休んだっていい。逃げたっていい。諦めたっていい。生きてりゃそういう時もある。ただ、休んだ後は、逃げた後は、諦めた後はまた前を向いて生きていこうな。前向きに生きてれば良い事だって必ずある。前向きに生きてきて良かったと思える日が必ず来る。保証する。絶対幸せになろうな。人生楽しもうな。
857
気の合わない奴らと無理して仲良くする必要ない。人は沢山いるんだから気の合う奴らと楽しくやればいいよ。トマト嫌いな人に「トマト食べるの一生禁止」と言ってもノーダメージだろ?それと同じで気の合わない奴との関係がどうなろうがノーダメージだ。気の合う人を全力で大切にできればそれでOKですよ
858
仕事の為に人生があるんじゃない。人生の為に仕事があるんだ。睡眠や趣味の時間が十分に取れないほど仕事が忙しいなら、それは会社が人生を略奪しに来ている状態と言っても過言ではない。「会社が私の人生を盗みにきてやがる」というぐらい深刻な感覚を持とう。どうか、人生を楽しむ事を忘れないでね。
859
「もうムリ…」ってぐらい辛い時は全てを投げ出してでも逃げてね。休んでね。無責任でもいい。あなたには他人に対する責任の前に自分に対する責任がある。自分の健康は自分で守るという超重要な責任だ。世界中どこ探してもその責任を果たせるのは自分だけ。どうか健康を大切にしてね。ムリしないでね。
860
偉い人にならなくたっていい。有名になる必要もない。人の痛みがわかり、困ってる人がいたら迷わず手を差し伸べ、当たり前の日常に感謝を忘れない、些細な事にも幸せを感じられて、いつも親切で周りの人をほんのちょっぴり幸せにできる。そういう人になってほしい。そういう人を俺は最も尊敬している。
861
外が暑いぐらいでギャーギャー言うな情けない。何が熱中症だよ。気合いが足りねえよ。俺を見ろ。日差しの強さピークのお昼から公園で筋トレして、爽やかに大量の汗をかき、清々しい気分でお家に帰ってきたらだんだん具合悪くなってきて今吐き気と頭痛でぐったりしてる。日差しマジ半端じゃない。怖い。
862
嫌な事されたら1回目で警告して2回目でキッチリやり返せ。初回は警告だけして許してやればいいが、優しさを弱さを勘違いするアホがいるので2回目でわからせる必要がある。やり返さないと相手は調子にのって君は嫌な思いをし続ける事になる。正当防衛だから遠慮すんな。優しさだけじゃ生きていけねえ。
863
他人への執着をやめれば精神が超安定する。人間関係における全ての怒りや悲しみは他人に執着する事から生まれる。執着しなければ怒りも悲しみも発生しない。絶対にコントロールできない他人に執着するのは絶対に勝てないギャンブルに参加するのと同じ。執着するのやめたら心に平穏が訪れる事を約束する
864
「周りにいる人間のレベルが低い」と思ってる君は焦った方がいい。「周囲の人間の平均があなた」という言葉があるが、これは真理なので君自身がそのレベルの低い軍団のレベルと同一になっている可能性が高い。勉強するなり、新しいことに挑戦するなり、態度改めるなりして頑張って抜け出した方がいい。
865
人間の脳はお弁当箱。スペースに限りがある。ネガティブ思考って弁当箱に嫌いなおかずばかり詰め込む行為だ。テンション下がって当然。ネガティブ詰めてたらポジティブ詰めるスペースがなくなっちゃう。嫌いじゃなくて好きに集中しろ。悲観するな楽観しろ。絶望するな希望を持て。明るく楽しくいこう。
866
夜だ!考え事したり悩むのは一旦ストップしろ!夜は思考力が落ちて心が弱まり、不安や悲しみが襲ってくる可能性が最も高い時間帯だ!夜に考え事するとか自爆行為!みんな今日も頑張って働いて疲れてると思うから、夜は無理やりにでも思考停止してうまいもん食べてさっさと寝て下さい!おやすみなさい!
867
あなたを大切にしてくれる人と仲良くしてね。あなたを大切にしてくれる会社で働いてね。あなたを大切に扱わない人達にあなたと時間を過ごす権利はありません。あなたは大切にされる為にこの世に生まれてきた。そうじゃない人なんて地球上に1人も存在しない。大切にされない事に慣れないでね。約束ね。
868
やりたいと思ったその瞬間がやり時。やめたいと思ったその瞬間がやめ時。超シンプル。人生は短い。やりたい事を我慢してる時間もやりたくない事を嫌々やってる時間もねえ。特に日本ではやめる=逃げっていうイメージがあるので中々やめにくいだろうが「違うな」と思ったら気にせずスパッとやめちまえ。
869
悪口や噂話で君の足を引っ張ってくる連中なんてほっとけ。足を引っ張るって事は君の下にいる証拠だ。わざわざ自分の品格を下げてまで相手するだけ損。時間と体力の無駄。ほっといてそのままずっと下にいてもらえばいいし、君はもっと上を目指して頑張ったらいい。ほっときゃそのうち視界から消えるよ。
870
あなたを侮辱したり傷つける悪意のある言葉を受け取ったらダメだよ。こう考えてみて。いきなり着払いで汚い荷物が送られてきたら受取拒否するよね?それと一緒。もしそんな言葉が届いた時は受取拒否すればいいんだよ。ってか拒否しなきゃダメなんだよ。開封すらしないでシンプルに受取拒否。これが正解
871
精神が不安定になりやすい人はこの5つ意識してみて ①ヤバい時は美味いもん食って寝る ②7時間睡眠の確保 ③食生活を整える(高タンパク意識) ④筋トレする(ホルモン分泌&睡眠の質向上) ⑤寝る前にスマホ見ない(超大切) ↑の生活をすれば自律神経やホルモンバランスが整ってめっちゃ改善するはずです
872
「楽しいからやる」が最強だ。楽しんでやってると知らない内にスキルが上達し、知識が身につき、誰も到達できないレベルに達する事ができる。楽しいは超強力な才能だ。自分の進路/キャリアを考える時、楽しさは最重要項目の一つ。成功できる可能性が高い上に楽しいとか最高だよね。楽しい事やろうぜ!
873
ありとあらゆる悩みは一旦すべて忘れてもう寝ろ!あなたは今日一日よく頑張った!100点満点だ!だから今日はもう心を休めよう!明日の事は明日の自分がなんとかするから心配すんな!夜はふかふかのオフトゥンでグッスリ眠るのが君の唯一のミッションだ!明日はきっと良い日になるよ!おやすみなさい!
874
勉強の最大の価値は、勉強すればするほど自分がいかに何も知らないか気付けて謙虚になれる事。逆に、勉強をしない事の最大の危険性は自分の無知に気付く事すらできずに傲慢になってしまう事。俺レベルになると世の中の事はだいたい知ってるけど、君達はまだまだ勉強が足りないから勉強した方がいいよ。
875
SNS疲れを防ぐ6箇条 ①嫌われてもOK。好きな人とだけ繋がれるのがSNS最大の利点 ②反対意見は必ずある。気にするな ③話が通じない人もいる事を認識する ④悪意に誠意で対応しない ⑤不特定多数に発信してる以上誤解は避けられない。全員を納得させようとしない事 ⑥疲れたらスマホを置け。そして寝ろ