676
1年に2-3回会うみたいなゆるい繋がりは超大切。ゆるい繋がりには利害関係が生まれにくく、相手の悪い部分も見えにくいので長続きして、お互いが自立しているので困った時には助け合える。逆に、距離が近すぎると利害関係が生まれ、相手の悪い部分が見えて揉め事が多発する。ゆるい繋がりを大切にしよう
677
何もやる気が起きない、何をしても楽しくない、些細な事でイライラするのは「限界が近いよ!休んで!」っていう心からのSOSサイン。体力の限界は分かりやすいが心の限界は分かりにくい。心にもしっかり注意を払ってやらないと知らない内に限界突破して心が壊れちゃうから気をつけてね。無理しないでね
678
誰にも嫌われたくないなんて思うのはやめよう。大切な人に嫌われなきゃそれでいいんだよ。どうでもいい奴や嫌いな奴に嫌われたってあなたの人生には全く影響ない。ノーダメージ。関わりあわず生きていけばいいだけの話だ。そんな奴らはほっといて周りにいる大切にすべき人を思いっきり大切にしようぜ。
679
何事もそう深刻に考えるな。だいたいの事はなんとかなる。どんな状況もあなたが思ってるほどは悪くない。気楽に考えないとストレスが溜まり、不安に脳を支配され、どうにかなる事もどうにもならなくなっちゃうよ。肩の力を抜いて。深呼吸して。暖かいお茶でも飲んで一息ついて。大丈夫だ。なんとかなる
680
今がどれだけ大変でもなんとかなるから心配すんな。なんとかならなくてもそれはそれで全然なんとかなったりするから大丈夫。生きてさえいれば人生は何度でもやり直せるからそう深刻に考えるな。どんな悲劇も困難も数年後にはただの思い出話になってるよ。100%なんとかなるから肩の力抜いて気楽にいこう
681
絶対に無理しないで。人の心と体は思ってる以上に壊れやすい。ストレスをかけ続けるとある日突然ポキっと折れてしまう。特に心。で、心が折れると体もそれに続く。人生で一番大切なのは君の健康だ。健康を犠牲にしてまでやるべき事なんてないよ。無理しないで辛い時は休んで。ヤバい時は逃げて。約束ね
682
嫌われたくないという思いは捨てましょう。誰にも嫌われないなんて無理。ラーメンが嫌いな人もいるんですよ。あのラーメンですら嫌われる事あるんだからそりゃあなただって嫌われる事ぐらいありますよ。嫌われる事はあって当然なので気にしないで。気になる時はおいしいラーメンでも食べて忘れましょう
683
はい!もう夜!この時間帯からは悩むのも頑張るのも禁止!
悩んでも何も解決しないし、夜に頑張るよりもさっさと寝て朝やったほうが100倍効率が良いよ!… twitter.com/i/web/status/1…
684
①精神が不安定になる
②パフォーマンスの低下(集中力が劇的に落ちる)
③免疫力の低下(病気になりやすくなる)
④体力がなくなる(疲れやすくなる)
⑤記憶力が落ちる
これ全て睡眠不足が引き起こす問題です。最低6時間、できるなら8時間は眠りましょう。睡眠ほど費用対効果の高い自己投資はありません。
685
「もうムリ...」ってぐらい辛い時は全ての活動を休止して睡眠と食事のみに集中しよう。7時間以上眠ることと1日3食しっかり食べること以外は何も気にしなくていい。睡眠と食事が狂うと心身の健康も一気に狂っちゃう。会社や学校も休んでいい。ってか休め。健康より大事なものなんて人生には存在しない。
686
恋人でも友達でもそうだが君を大切に扱わない人に君の大切な時間や感情を使ったらダメ。大切にされてないと感じたら即座に距離を置け。それが原因で絶交しようと別れようと関係ない。君を大切にできない人に君と関わる資格はない。一方通行の人間関係は君をボロボロにする。自分から離れる勇気を持て。
687
「なんかできる気がする」「イケる気がする」っていう感覚は大切にしろ。君には無理だとか社会はそんなに甘くないだとか言ってくる連中は無視でOK。他人に自分の可能性を決めさせたらダメだ。社会は目標と行動力があって継続的な努力ができる人には案外甘かったりするぞ。イケる気がするならやってみな
688
ダイエット中にケーキが食べたくなったら歯磨きしろ。歯磨きしてる間に感情が落ち着き、食べたらまた歯磨きしないといけないハードルもできるのでケーキが我慢できる。俺はついさっきケーキを食べちゃいそうだったけど、歯磨きして、スッキリしたお口でケーキを食べたよ。美味しかった。もう一個食べる
689
速報です!心配事の9割は実際には起こらない事が判明しました!しかも!起こったとしても大抵の事はなんとかなるから別に問題ないっぽいです!心配とは存在しない問題を脳内で創り出す行為!起こるかどうかわからない問題に頭を悩ませるとか究極に時間の無駄なのでやめよう!大丈夫!なるようになる!
690
目立てば調子乗るなと叩かれるし、目立たなければもっと努力しろと言われるし、稼いだら妬まれるし、貧乏なら自己責任だと責められるし、寄付や募金してる人を偽善者だと批判する奴らすらいる。どう頑張っても何やっても文句言ってくる奴は言ってくんのよ。気にするだけ無駄です。完全シカトでOKですよ
691
コロナ危機において心身の健康を保つために取るべき行動
①7時間睡眠の確保
②週2日以上の運動(宅トレでOK)
③起床後に太陽をあびる
④食生活を整える
⑤人と会話したり触れ合い幸せホルモンを分泌させる(僕は一人暮らしなので自分の筋肉に話しかけたり触ってる。濃厚接触も避けられるので完璧。天才)
692
「努力しても無駄」「努力は報われない」とか言ってる人は勘違いをしている。努力で手に入るのは成功ではなく成長だ。努力しても成功するとは限らないが、成長は必ずする。その成長こそがこの世で最も尊く価値のあるものなのだ。そして、成長するには努力しかない。努力は正義。努力は絶対に裏切らない
693
不機嫌な人に気を遣い過ぎる必要はないからね。自分の機嫌は自分で取るのが大人だ。その人の機嫌を取るのはその人本人の仕事であってあなたの仕事じゃない。誰かが不機嫌だとしたらそれはその人のマナー違反。あなたの心に余裕があるなら優しい言葉をかけてあげるといいけど、必要以上に気を遣わない事
694
はい!もう夜!これ以上あれこれ悩むのも頑張るのも禁止!悩んでも何も解決しないしこの時間から頑張るよりもさっさと寝て朝やった方が効率良いよ!夜は悩む時間でも頑張る時間でもなく寝る時間!あなたは今日もう十分に頑張った!そろそろお風呂入って寝る準備しよう!おやすみなさい!良い夢見ろよ!
695
速報です!自分が幸せになる事に集中すればその過程で全ての問題が解決する事が判明しました!お世話になった人への最大の恩返しも、許せない奴への究極の復讐も、どちらもあなたが幸せになる事で一挙に片付きます!人生は楽しまなきゃ損!ゴチャゴチャ余計な事考えなくていいからとにかく幸せになれ!
696
どこの界隈にも初心者をバカにしたり新参者をニワカ扱いする人がいるけど、せっかく同じものを好きになりかけてる未来の同志を邪魔するのはやめようぜ。古参だけで楽しみたい気持ちもわかるが、ご新規さんを大切にしない界隈に発展はないし、発展がないと運営資金がなくなって破滅の道へ向かっちゃうよ
697
あなたを大切にしてくれない人にあなたと一緒にいる権利を与えたらダメです。物を雑に扱えばボロボロになってしまうように、他人に自分を雑に扱わせていると自分がボロボロになってしまう。自己肯定感が破壊されてしまう。どうかみんな大切にされてね。いっぱい愛されてね。そうなるように願ってるね。
698
感謝をしよう。自分がいかに幸せか気付ける。足りない物より持ってる物に集中しよう。自分がいかに恵まれてるか気付ける。今ある幸せに感謝しないで放置してたら君は近い将来その幸せを失ってしまう。足りない物を探してたらキリがないので一生満足できない。足るを知る。感謝をする。めちゃ大切です。
699
不安な人。大丈夫だよ。それが普通だ。ご飯を食べなかったらお腹がすくのと同じぐらい、生きてれば不安になるのは当然の反応だ。不安を特別視しないで。不安に集中すればするほど不安は大きくなって君はもっと不安になるよ。多少の不安はあって当然だから考えすぎないでね。大丈夫だからね。安心してね
700
「自分の娘にされて嫌な事はしない」ってのを基準に女性と接しろ。ブスとか言うな。泣かすな。悲しませるな。利用すんな。遊び半分で付き合うな。浮気すんな。暴力なんて論外だ。男も同様。気安く傷付けたらダメ。みんな誰かの愛する娘/息子さんなんだよ。想像できないなら上司の子供だと思ってみて。