251
不機嫌な人に気を遣い過ぎるな。自分の機嫌は自分で取るのが大人。その人の機嫌を取るのはその人本人の仕事であって君の仕事じゃない。誰かが不機嫌だとしてもそれはその人のマナー違反なので君が無理して機嫌を取る必要ない。余裕があれば優しい言葉をかけてあげるといいが、必要以上に気を遣わない事
252
自分を犠牲にして相手の為に何かしたらダメだよ。自己犠牲の先にハッピーエンドは待ってない。自己犠牲の状態が続くとあなたの機嫌は悪くなり、性格がゆがみ、最終的には自分も相手も不幸にする。ない幸せは分け与えられないんだ。誰かを幸せにしたければまずはあなたが幸せになる事。それが一番大切。
253
基本的にすべてのものはお金で買えるけど、心と体の健康だけは金じゃ買えない。心と体はお一人さま一点限り。今あるものと一生付き合ってかないといけない。だからどうか大切にして。7時間は寝て。週2回は運動して。健康的な食生活を心がけて。人生を最後まで全力で楽しめるように健康でいてね。約束ね
254
大事件です!仕事の悩みや職場であった嫌な事を自宅で考えても給与が1円も発生しない事が判明しました!自宅で仕事したり職場の事で悩むとか超もったいないです!仕事の心配は勤務時間中にお金もらいながらするのが正解!明日の事は明日悩めばいいので今夜はうまいもんでも食べてさっさと寝ましょう!
255
サラリーマンも大変
OLも大変
主婦も大変
経営者も大変
学生も大変
みんな大変なんですよ。大変じゃない人なんていない。「お前らは楽してる」「気楽でいいよな」っていう思いやりのない厳しい世界ではなく「お互い大変だよね」「お互い頑張ろうな」っていう思いやりのある優しい世界になるといいね。
256
人生がつらい時、そしてその状態が長期に渡って続きそうな時は幸福の基準値を思いっきり下げましょう。幸福に対する感度を高めると言ってもいい。「生きてるだけで丸儲け!」「住む場所があって毎日ご飯が食べられる!なんて幸せなんだ!」ぐらいの感覚に調整するのだ。笑顔を忘れず乗り越えていこうね
257
他人への期待をやめれば精神が超安定するよ。すべての失望は期待から生まれる。よって、期待しなければ失望する事もなく怒りも悲しみも発生しない。絶対にコントロールできない他人に期待するとか絶対に勝てないギャンブルに参加するようなもんだ。期待するのをやめたら心に平穏が訪れる事を約束する。
258
人生に希望が持てない人はこの3つ覚えておいて
①あなたが輝ける、楽しめる場所は必ずある。探すことをやめないで
②人生は楽しむためにある。他の何を諦めてもいいけど楽しむことだけは諦めないで
③希望と勇気を持ち行動を始めた瞬間に人生は好転する。明日は今日よりいい日になるから心配すんな
259
子供 「勉強嫌い!大人になりたい」
大人 「仕事ムリ!子供に戻りたい」
勤め人「9時5時の生活は嫌!独立したい」
独立した人「自由だが仕事がない!会社は偉大」
未婚「結婚して落ち着きたい」
既婚「独身は自由で羨ましい」
人は常にないものねだり。今いる現状に感謝し楽しむ事を覚えましょう。
260
悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
261
あなたを笑顔にしてくれる人(推しも含む)(ペットも含む)を大切にね。そういう人に出逢えるって超ラッキーだ。こればっかりはお金じゃ買えない。この広い世界で出逢えて、同じ時代に生きてて、フィーリングも合うとか奇跡。あなたの人生の宝物だ。めちゃ大切にしてあなたもその人を笑顔にしてあげてね。
262
自信がある人ほど謙虚で静か。自分に実力があると知ってるから他者に対して偉そうに振る舞う必要がない。自信がない人ほど横暴でうるさい。実力がないから自分を大きく見せようと他者に偉そうに振る舞い実力があるフリをする。わかったかお前ら!メモっとけよ?俺に二度と同じこと言わせんじゃねーぞ!
263
心配すんな。なんとかなる。なんとかならなくてもそれはそれでなんとかなって最後には全部うまくいくから大丈夫だ。今までだってなんとかなってきたからあなたはまだ生きてる。だから何事もそう深刻に考えすぎないで。ゆっくり深呼吸して。温かい飲み物でも飲んでホッと一息ついて。気楽にいこうね。
264
カレーやめるとかマジ絶許。俺はカレーを食うために小学校に通っていた。カレーは学校の一筋の光。希望。カレーやめるとか神聖なるカレーの重みを全然わかってない。大人の事情でなんで子供が悲しまなあかんねん。子供とカレーに罪はないやろ。カレーやめるのをやめよう
headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…
265
たくさん笑おう。グチを減らそう。明日が来る事に感謝しよう。ネガティヴな事よりもポジティブな事を考えて生きていこう。人生は短い。負の感情に時間使ってたらもったいない。悲観するな楽観しろ。絶望するな希望を持て。心配するなワクワクしろ。一度きりの人生だ。せっかくだし明るく楽しくいこうぜ
266
覚えといて。自分を幸せにできるのも自分を救えるのも自分だけだ。誰かが幸せにしてくれるとか誰かがなんとかしてくれるとか思うな。自分で自分を幸せにする覚悟を決めろ。自分の力でなんとかする覚悟を決めろ。何事も自ら動いて勝ち取らないと君の人生は今後一生安定しない。自ら動く。それが最速最強
267
【大切なお知らせ】
心配事の9割は起こりません。それに、起こったとしても大抵の事はなんとかなるので特に問題ありません。心配とは存在しない問題を脳内で創り出し自分を苦しめる自爆行為。起こるかどうかわからない問題に頭を悩ませ苦しむのはやめましょう。大丈夫。なるようになる。心配しないで
268
「まあいっか」精神を身につけよう。人や物事に執着するのをやめよう。執着がすべての苦しみ、悲しみ、イライラを生む。他人や物事への執着を捨てれば心が一気に軽くなる。適度にいい加減でいる方が圧倒的に心の健康に良いし人生も楽しくなりますよ。合言葉は「まあいっか」で気楽にゆるーくいこう。
269
「根はいい人」「本当は優しい人」とかそんな情報はいらない。そんなものはない。いい人はいい人だし優しい人は優しい人だ。根はいい人=枝葉は悪い人、本当は優しい人=普段は優しくない人って事だろう。そういう奴をいい人とか優しい人とは言わない。それはただの悪い人だ。人間日頃の行いがすべて。
270
自分さえ我慢すれば丸く収まるとか思って我慢したらダメだよ。他人はあなたの幸せの為には動かない。人間は皆自分の幸せの為に動く。よって、我慢ばかりしていると自分の幸せは一生回ってこない。自分の幸せを優先する事はワガママな事なんかじゃない。あなたには幸せになる権利がある。幸せになってね
271
メンタルを安定させたかったら何事にも執着しない事。怒りや苦しみは執着から生まれる。何が起きても「まあいっか」と思えるぐらい肩の力を抜こう。「こうあるべき」「こうしたい」などのべき論や欲望を手放して何事も気楽にやる。それができると生きるのが超ラクになります。手放す勇気、マジで大切。
272
大事な話をします。趣味を持っておく事は超大切です。趣味があるか否かが人の生死を分ける事だってあります。人生の辛い時期を趣味に救われる人って多いんです。どんな趣味でもいい。趣味があるなら大切にして下さい。趣味は人に生きがいと楽しみを与え、時には命を繋ぎ止めてくれる本当に尊いものです
273
一緒にいると笑顔になれる人(推しも含む)を大切にしようね。そういう人って君の人生の宝物だよ。こればっかりはお金じゃ買えない。そういう人がいるなら君は超ラッキー。この広い世界で出逢えて、同じ時代に生きてて、フィーリングも合うとか奇跡だよ。メチャ大切にして君もその人を笑顔にしてあげてね
274
大丈夫。きっとうまくいく。君が不安になるって事は君がそれだけ本気で考えていてこれまで頑張ってきたからであって、そんな人がうまくいかないはずがない。ガチガチに力が入ってたり悲観ばかりしてるとうまくいくもんもうまくいかなくなっちゃうから肩の力を抜いて気楽にいこう。大丈夫。うまくいく。
275
お世話になった人への最大の恩返しはあなたが幸せになる事だし、許せない奴への究極の復讐もまたあなたが幸せになる事である。自分の幸せを最大化する事に集中して生きればその過程で大抵の事は解決する。人生は楽しまなきゃ損。今この瞬間から幸せに向けて歩き出そう。きっと幸せになってね。約束ね。