226
混ぜっ返しはともかく、「カルト」で宗教や政治思想までごっちゃに論じてしまうところに、今の日本人の精神的生活の貧困さが表れているように思います。理想をめざす心をバカにすることで、自分が「中立」であるかのように装う、空虚な、ニヒリズムとも呼べぬ何かです。
227
昨日の「安倍晋三の礼賛されぶりは訳が分からない」という私のツイートに、多数の罵倒としか言いようのないリプがつき、安倍信仰とでもいうものの存在を再帰的に立証してくれています。批判しただけで人格攻撃されるほど権力者が持ち上げられるのは、どうにも怖いです。
twitter.com/bokukoui/statu…
228
しかしもちろん、仁藤さんも尾辻さんも、叩かれるきっかけとなったツイート以前に、「オタク」的なものを特段非難攻撃していたわけではありません。ではいったい、何に対する報復なのか?
ここに興味深い本音を漏らしたと見えるツイートがあります。
archive.md/bXc4j
229
今RTした、白饅頭を東浩紀氏が持ち上げていた件もまた、日本の現状を問題視して批判することを冷笑して、問題を悪化させておきながら、自分らが批判者より高みにいるかのように振る舞う、下劣なものでしかありません。それに同調する冷笑者の多さにはうんざりします。
twitter.com/9DUTZwxTUPq0UK…
230
日頃憲法に基づく人権の擁護を冷笑している連中が、すでに十分立証された反社会カルトを、日本国憲法を持ち出して擁護しようとするご都合主義には、呆れを通り越して吐き気すら感じます。まあ、理想を冷笑して、権力者におべっかを使う機会を逃さない、野だいことしての一貫性はあります。 twitter.com/kelog21/status…
231
もっとも、タレコミがありまして、板垣先生は「従軍慰安婦が高給をとって『いい暮らし』をしていた」とお考えのようです。分かりやすく歴史修正主義者だったというオチで、そりゃまあ安倍も大好きでしょうね。ルッキズムどころの騒ぎではありませんでした。
megalodon.jp/2022-1102-1926…
232
私は日中関係史などは門外漢なので、これといった本は持っていませんが、徳永氏が水道の研究をされているのでインフラつながりで思いつくので、林采成先生の『華北交通の日中戦争史』が近年出ています。これもきわめて実証的な研究で、イデオロギーを押し売りなんかしません。
amzn.to/3VgNa1m
233
日本軍は天皇を守る軍隊だったし、そもそも軍隊一般は権力を守る存在であって、そのついでに民間人も守ることがある、というに過ぎません。沖縄の日本軍はとりわけ、中国駐屯歴の長い部隊もあって、沖縄を占領地扱いしていたために、住民との関係もしばしば問題を起こしたと聞きます。 twitter.com/mail_cocoro/st…
234
つまり、あくまでもオタクの中の一部の「表現の自由戦士」と揶揄されるような層の、さらにおそらくコアな一部の話だとは思うのですが、過去に自分がオタクとして抑圧されたという記憶を持ち、それを晴らしてやりたいという一念から、見当違いな攻撃性を発露してしまう人がいるのではと、私は思います。
235
いろいろRTしましたが、統一教会と自民党はじめ日本の「保守」との関係は、かつての反共から始まって、どこかしら通底する何かがあるから腐れ縁が続いていたのであり、自民党が統一教会に操られていた、という単純なものではないのはもちろんでしょう。それは縁を断つのが難しい一因でもありそうです。 twitter.com/hhasegawa/stat…
236
ポピュリズムという点では、アメリカのトランプやイギリスのジョンソンも似た点があるとは言えますが、トランプは二期目に失敗し、ジョンソンも非難を受けて政権を投げ出したのと比べると、国民の手によって引導を渡せなかったところ、本邦の状況がもっとも深刻かもしれません。
237
通俗道徳が近代にいたって人々を縛る罠と化したことについては、何度も紹介していますが、松沢裕作先生の『生きづらい明治時代』が「通俗道徳のわな」として歴史的な説明をされています。ジュニア新書と侮るなかれ。
amzn.to/3NJE9sl
238
これについては、いくら説明しても、「表現の自由戦士」は「奴らの『批判』とは法規制を求めるもの!」と飛躍し、「こんな『攻撃』を仕掛けてきた奴らにはどんな反撃もありだ!」と無茶苦茶な攻撃を正当化してきます。批判に対する反批判をはるかに超えた炎上を、なぜ戦士諸君はするのでしょうか。
239
「必要なのは高齢者から現役世代への再分配ではなく、富裕層から中間・貧困層への再分配である」「高齢者に優しい政治は結局は若者にも優しい政治になるだろうし、高齢者に厳しい政治は結局は若者にも厳しい政治になるだろう」げに然り。 hokusyu.hatenablog.com/entry/2022/06/…
240
私はこれを仮に「表現の無責任」と呼んでいますが、だから一部のオタクは「売れている」コンテンツを宣伝します。表面的には好きなコンテンツを推しているように見えても、それは売れているから選ばれたのであって、批評眼はありません。こちらのツイートへのリプが典型です。
twitter.com/37_2_le_matin/…
241
安倍氏暗殺については、すっきり割り切れる図式ではない、カタルシスのないカオスが広がっている。それが大きな違いです。「テロリストが民主主義を破壊しようとした」とか「義士が悪政を撃った」といった、分かりやすい物語に落とし込めない混沌が、安倍氏や山上容疑者の周りに広がっているのです。
242
今回の問題の二事件では、尾辻さんは広告の写真を掲げて「これはどうか」と批判的に問題提起しただけで、さつがい予告を受けました。仁藤さんはもっと厳しい言葉で「温泉むすめ」を批判しましたが、コンテンツ自体の抹消を求めたわけでもないのに、大掛かりで執拗な攻撃を受けています。
243
誰かにとって(別に天下万民にとってである必要はない)「特別な存在」になることもまた、精神生活上重要なことですが、それにはなにがしかの努力や相手への配慮が必要になります。そこをすっ飛ばし、努力している人をバカにすることで自分が特別であるかのように思いあがるのが、ネット冷笑術です。
244
戦争が「ゆるふわ化」されることで、人々が戦争を受け入れるようになることを、モッセは「戦争の陳腐化」と呼びました。陳腐化は従軍した人を怒らせもしますが、しかし従軍した人も戦争を語る中で陳腐化に手を貸しもします。そうやって人々は戦争やその犠牲を受け入れてきたのだと。 twitter.com/attention_on/s…
245
「給料、毎月100万円しか」という言い方は語弊があるけれど、議員定数の増加自体は私は賛成です。そうしないと、多様化する現代に合わせた多様な議員が議会に登場しにくくなってしまいます。 asahi.com/articles/ASQ5C…
246
「オタク」であることは、それ自体はもちろん悪いことでもなんでもないですが、同様にそれ自体で何か立派な賞賛を集めることでもありません。「オタク」には尊敬に値する立派な人もいれば、避難すべき迷惑な奴もいる。その迷惑なのを批判しているだけなのに、「オタク差別だ!」とキレるのもいる。
247
今はネットで簡単に様々な情報に触れられますが、それは玉石混淆で、wikipedia もまたそうです。その信頼性を見極めるには、やはり定評ある本をそれなりに読んで、目を磨くしかありません。ネットを使いこなすためにこそ、本を読む意味が一層強まっているともいえるのです。
248
選挙は大雑把な政治の方向決定に過ぎないのだから、個別の課題に言論やデモで意見を表明することは大事なことです。おそらくは、選挙は「勝ち負け」が分かりやすいので、「勝った側は正しいので何をしてもいい」という安直な発想になりやすく、それが新自由主義と魔結合してるんじゃないかと思います。 twitter.com/ShinHori1/stat…
249
社会科学や人文学は、人間や社会が抱えている問題を敏感に察知することが求められます。安倍氏暗殺は、カルト勢力が与党と癒着しているという深刻な問題を明るみに出しました。明らかになった問題に蓋をしたがる精神は、学徒のものではありません。専門家の倫理すら奪う安倍政治的なものの恐ろしさ。 twitter.com/itagaki_katsu/…
250
実のところ、ナチスの軍需産業投資による景気回復は、後先考えない手形の発行が支えていたので、長いスパンでは破綻する、「悪いこと」でした。戦時中の水準維持も、占領地からの掠奪によって成り立っていますから、被占領国民からすれば「悪いこと」でした。ナチスの「良いこと」は見せかけでした。