墨東公安委員会(@bokukoui)さんの人気ツイート(いいね順)

326
「売れているから」自分も乗っかって宣伝するというのは、宣伝の成功率が高そうだからです。売れていないものを売るのがチンドン屋の腕だとすれば、これはチンドン屋にしても本末顛倒でしょう。しかしこうやって自分の宣伝が「成功」したつもりになることで、自分が社会に認められた妄想を抱くのです。
327
その通底する何か、の一つが、家父長制への執拗なこだわりであり、世界観すら「男が女をシバいて善導してやる」的な観念に凝り固まって、対等な個人という観念を欠いているところにありそうです。だからこちらのご指摘は重要で、カルトに陥らないための「勉強」でもあります。 twitter.com/t_wak/status/1…
328
明治や大正の政治家にありがちな逸話に、けしからん奴と思い込んで殺してやろうと刃物を懐に乗り込んできた壮士を、諄々と説いて翻意させ、部下にしてしまった、てのがあります。5.15で青年将校が「問答無用」と犬養を即座に射殺したのは、犬養もそのタイプなので、説得されるのを恐れたからだとも。
329
なぜ日本人は自己責任論が好きなのか、リーマンショック後も新自由主義的な風潮が衰えないのか、その一因に通俗道徳の基盤は影響していると思います。ですが通俗道徳は勤勉・倹約などと並んで「孝行」も入るはずなので、のいほい氏が取り上げている精神科医の場合は、そもそも道徳未満な気もします。 twitter.com/noiehoie/statu…
330
大阪の教育を焼野原にして、教員の自由な発言を抑圧しまくった挙句、無償化したところで誰が来るでしょうか。本質的に、その場の勢いで押し切るだけの維新的なものは、積み上げが大事な学問とは相いれません。 twitter.com/ishin_takasugi…
331
関東大震災の朝鮮人虐殺をなかったことにしよう、あるいは正当な行為と強弁する歴史修正主義は、かなり盛んになっています。前掲バズフィード記事でも掲げられている、虐殺の史実を記した中央防災会議の報告書が、クレームでひっこめられて問題になったのは5年も前です。 shugiin.go.jp/internet/itdb_…
332
なんというか、共産主義やファシズムというイデオロギーの違いと、民族や文化の違いとがごっちゃになって、反共と対露・対中の差別感情が結びついて、無茶苦茶になっているようですね。率直に言えば、パラドゲーやりすぎて軍師気分になってしまった中学生のような世界観という気がします。
333
もっともネットに蔓延るあれこれを「反知性主義」といってしまっていいのかは疑問です。ホーフスタッターは20年前に読んだきりでうろ覚えですが、少なくとも本来の反知性主義は「主義」であって一つの思想ではあるのです。それ以前のネットイキリ屋は、「無知性」なだけです。 amzn.to/3YxJ45k
334
20か国に渡航しても、留学しても何も学べず、自分に都合のいい妄想を吹いている人間が市議会議員になるとは、まことに日本の危機が進行しています。 twitter.com/soedashiori/st…
335
「保守」を標榜したいけれど何を守りたいかも分からず、終戦記念日の靖国のコスプレ集団のような「愛国ごっこ」になってしまうところに、現代の「ネット右翼」の空虚さがよく表れているように思います。 twitter.com/hayakawa2600/s…
336
知識を蓄積するには、手間も時間も、場合によっては費用もかかります。そう簡単に一発逆転はできません(年とってから蓄積した偉い人もいますが)。そこで出てくるのが、屁理屈で「論破」という一発逆転技です。さらにそれを進化(悪化)させたのが、暇空のような歪曲と妄想による因縁付けでしょう。
337
すなわち歴史修正主義とは、一時の快を貪って長期的には自身の価値観も社会の倫理も悪化させる、麻薬のようなものに他なりません。その麻薬を政治家がキめ、それによる暴走に役所が忖度するというのは、国家の存亡に関わることです。多くの方が声を上げることをお願いします。 bit.ly/3gNBDXn
338
「過去の抑圧」というワードの手掛かりとなったのは、初音ミクと結婚したと称する近藤氏の以下のツイートです。抑圧されてこうなったんだ、という思春期のルサンチマンを熟成させ続けた結果、過剰な攻撃性を醸成してしまった人がいるのではないでしょうか。 archive.is/oTCiS
339
本当は「偉い」はずの自分が世間に十分認められていない、という自分勝手な自意識を抱き、ネットでそれを満たそうとして、自己宣伝を他人に押し付けては顰蹙を買うも、それを「自分が否定された!」と逆ギレしてさらに攻撃的になる、そういうのが「表現の自由戦士」なんじゃないかと思います。
340
中世までは板を得るには、丸太をくさびで割って、槍鉋で丹念に削るしかありませんでした。とても手間がかかり、丸太一本から2枚の板しか取れません。板は高級品でした。それが大鋸と台鉋の普及で簡単に作れるようになり、板材が庶民にも普及したのでした。
341
いろいろRTしましたが、統一教会と自民党はじめ日本の「保守」との関係は、かつての反共から始まって、どこかしら通底する何かがあるから腐れ縁が続いていたのであり、自民党が統一教会に操られていた、という単純なものではないのはもちろんでしょう。それは縁を断つのが難しい一因でもありそうです。 twitter.com/hhasegawa/stat…
342
自己宣伝の押し付けこそ「表現の自由戦士」の目的であって、表現の自由はそのダシに過ぎないのだ、ということは4か月ほど前にブログで論じました。もはや彼らにとってコンテンツはどうでもいいことで、大事なのは肥大した自意識なのです。 bokukoui.exblog.jp/32726091/
343
葛西敬之がJR東海の社長になるのは分かるし、会長になるのもいい。名誉会長になるのもまあ分かる。しかし「代表取締役名誉会長」ってのは何なのよ、と思わざるを得ませんでした。大企業、とりわけインフラを担う企業とあれば、公共的な存在であって、私物化は許されるべきではありません。
344
ひろゆき的な「論破」が蔓延ったからなのか、それが蔓延る下地があったからなのか、因果関係はともかく、この手の冷笑的な「合理性」が幅を利かせた結果、理想を掲げること自体をバカにするというか、理想を掲げたら「理想なんか唱えてやがる(嗤)」と叩くような倒錯がまかり通るのが現状です。
345
なにがしか趣味の世界に耽溺していることをアイデンティティにしているのならば、どの分野であれ参考文献を山積みにしているほど入れ込んでいる人には、別に興味関心のない分野でも、「へーすごいね」くらいの感想は持つでしょう。なぜそこで逆ギレみたいな難癖をつけるのか。
346
別に万世一系とか関係ないでしょう。景気のいい頃はナポレオンだってエンペラーだったし(さすがにボカサ1世はエンペラー待遇じゃなかったかも)。さぞかし総突っ込み入ってるかと思いきや、引用RTは万世一系にうっとりしている臣民ばかり。天皇家がすごくてもお前がすごいわけじゃない。 twitter.com/SaigusaGentaro…
347
私が「ナチスは良いこともした」ネタでいつも思い出すのは、昔の2ちゃんねるの伝説の書き込み「初カキコ…ども…」です(知らない人はこのフレーズでググってください)。人とは違う自分を演出したい中学生が、「尊敬する人 ヒトラー」とやってしまうイタさを、この上なくよく表しています。
348
草津の飲食店の件もそうだけれど、確かに「普通の日本人」であるネトウヨは、差別が悪いという大前提の建前すら嫌で、「マジョリティとしてマイノリティに優越したい」というアイデンティティがすべてなのだろうと思わざるを得ません。女を殴り、同性愛者を笑い、トランスを攻撃する。 twitter.com/nipponkairagi/…
349
ただいま、先日話題になった赤松・山田の「表現の自由」論の本の漫画がひどい、という件についていろいろRTしましたが、自己宣伝化したコンテンツ周辺を象徴する事象だと私は思います。「オタク文化」コンテンツを自己宣伝の手段に堕し、有権者の「動員」を図る広告と化しているのです。
350
こちらのご指摘には深く肯うところで、ちょっとずれるかもしれないけれど、「サイゼはコスパがいいから最高!」という感性は、「価格がどうあろうと俺にとってこれは最高!」というものがない、という意味での経験や教養の「貧しさ」みたいなものもあるのかなあと思います。 twitter.com/setsuna0417/st…