51
名人戦第2局羽生竜王戦。序盤から互いに手が難しい展開でした。こちらは居玉の時間が長く、攻められる筋には常に気を遣いました。47手目▲35歩あたりから反撃に。自陣の態勢も整ってはいませんでしたが、待つと仕掛けのタイミングを逸するという判断です。結果的にはこれが良かったのかもしれません。
52
今日は名人戦第5局対羽生名人戦。横歩取りで、難解な中盤戦でした。封じ手の▲74歩はいいタイミングで突かれた感じで、以降は自信のない戦いでした。67手目▲65角で▲78金だと具体的な指し手が難しかった気がします。本譜は左銀が攻めに参加する展開で、少しずつ攻めに厚みが出てきました。
53
現在の体調についての簡単なご報告です。今月8日から9日の朝にかけて発症し当初は高熱が続きましたが、その後は回復に向かい、今はだいぶ良くなってきています。ご心配いただいた皆さまに感謝申し上げます。
54
配信リストはこのページがよくまとまっていて便利だと思う。更新もこまめにされている模様。
ebravo.jp/archives/63048
55
番勝負通して素晴らしい環境で指させていただきました。自分なりに盛り上げられればと思っていましたが、最後のほうはほとんど勝つことだけ考えていたところもありました。終わってみて再び感謝の念が湧き上がっています。敗退したシリーズですが、良い経験、良い思い出にして、これからも頑張ります。
56
8ya.net/suiki/shotai/a…
僕の書体制作でお世話になった酔棋師のHPに天彦書のページが追加されました。思眞師 @sisin_jiyuchou との出会いも含め、この間の経緯を綴ってくださっています。こうしてまとめていただけると感慨深いですね。ご興味のある方は思眞師にお問い合わせを。(写真は思眞造)
57
W杯、素晴らしい戦いでした。選手の皆さんお疲れさまでした。次も応援します!
58
本譜は不安定な53玉型が続きますが、先手の飛車も使いづらいまま残るというのが主張です。このあとは大駒を全て持たれる局面になりましたが、こちらの金銀の数が盤面、持ち駒あわせて7枚となり、これが大きかったようです。また頑張ります。
59
朝日杯藤井四段戦。序盤は28に歩を打たせて主張が通ったかに見えましたが、その後の構想が難しかったです。52手目△14歩では△25桂も考えたのですが▲同桂△同飛▲37桂に(1)△75飛と回れない(▲97角の筋がある)ので断念。ただ、(2)△24飛としておくのはあったかもしれません。
60
@watanabe_1984 あと先の手順中、先手は▲47玉に△58とのほうを主に心配するよね? △66とも有力みたいだけど、△58とが怖すぎて後回しになりそう。しかし△66とに▲57桂△46歩のコースも難しい上に読みづらそうな手順だな~。
61
実戦も難しい展開ですが、厚みを築かれて少しずつ苦しくなりました。74手目△55歩では△24金のほうが粘りがあったと思いますが、やはりそれでも形勢は悪そうです。以降も的確に指され勝ちきられました。また頑張ります。
62
AbemaTVトーナメントをご覧いただいた皆さま、どうもありがとうございました。残念ながら敗退となってしまいましたが、予選から本戦まで、チーム皆がのびのびと自分の持ち味を発揮できていたのではないかと思います。内容についてはまた後日、振り返りたいと思います。
63
終盤も△36桂の筋が想像以上に厳しく、自玉の詰みの変化もかなり出てきました。ひとつひとつ読むのは大変でしたが、最後までやり切れて良かったです。また頑張ります。
64
リコリコ3話の噴水前のシーン、よかったなぁ。
65
終盤は、少し良さそうだけれども具体的な攻め方が難しい、というところ。87手目▲57同銀のあたりからは実はいろいろな選択肢があります。すべて読めていたわけではありませんが、本譜は結果的に攻めをつなげることができました。投了図の局面まで進み、ようやくはっきり優勢を意識しました。
66
名人戦第4局羽生竜王戦。横歩取りで激しい展開に。52手目△72金に対してはゆっくり指したい気もしたのですが、具体的な手がわかりませんでした。本譜の▲22歩成〜▲32角の順はリスクも高いので決断を要しましたが、結果的には良かった気がしています。58手目△13桂のところも難所でした。
67
kateigaho.com/love/interview… 「家庭画報」4月号の「今、輝く男性が着るパリ&ミラノコレクション」に出させていただきましたが、その番外編が公開されました。ご一読いただけると幸いです。
68
序盤の棒金銀、重すぎる攻めの形なので成否微妙かと思いましたが結果的には有力な指し方になったでしょうか。終盤の▲45角は、この手を指すことができためぐり合わせに感謝したくなるような一手でした。
69
羽生さん特集の第二弾が放送されるようです! t.co/geomjIbKJl
70
PKキッカー&キーパーを務めた選手達にはリスペクトしかありません。これほど重圧のかかる状況に臨む彼らの勇気そのものが賞賛に値することのように感じます。
71
順位戦斎藤八段戦。序盤から右辺がいびつな形でまとめるのに苦労しました。金銀を引きつけて大変になったかと思ったところもあったのですが、あらためて読んでみると苦しい変化が多かったです。最後も粘りましたがさすがに足りませんでした。これで4勝5敗で来期は7位に。また頑張ります。
72
マウントレーニア焦がしバターキャラメルはもちろん美味しいのだがそれに勝るとも劣らないほど美味しいリッチカフェモカ香るヘーゼルナッツのほうはなぜ店頭であまり見掛けないのだろうか。
73
nhk.jp/p/ts/6GLVG6Q9P…
僕もコメントで出演します。よろしくお願いします。
74
153手目▲24飛と直後の▲44金の局面はこちらに詰みがありましたが対局中は気が付かず、終局直後に気が付きました。ただ▲24飛〜▲44金で勝負するのは他に手がない以上、仕方がないところではありましたが…最後は幸運でした。次も頑張ります。
75