佐藤 天彦(@AMAHIKOSATOh)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
以降は挽回が難しくなってしまいました。厳しい戦いになるとは予想していましたが、そのような理屈抜きで、応援や期待を多くのファンの皆さまに頂いていたと思います。それだけに結果を出せなかったのは残念です。ただ、得たものもたくさんありますので、今後に生かせればと思います。次も頑張ります。
27
名人戦第1局羽生竜王戦。序盤から激しい戦いになりました。43手目▲64歩のあたりは、形勢は難解だと思いますが自玉の玉頭に手を付けられ実戦的にはまとめるのが大変なのかもしれません。46手目△65桂には▲58銀も有力ですが実戦は▲38玉。これには本譜のように馬を切って62手目△57馬まで進みます。
28
文春将棋オンラインでのインタビュー記事が公開されました。前・中・後編とあります。ご一読いただければ幸いです! bunshun.jp/articles/-/460…
29
@sisin_jiyuchou駒造り思眞師にお願いしていた駒を納品いただきました。名人3連覇時に大和証券様から頂いたプレゼントの駒木地を僕の書体で造っていただくことに。思眞師が僕の感性を汲み取って下さり素晴らしいアレンジをしていただきました。イメージした以上の世界観ができて、とても嬉しいです!
30
名人戦第6局羽生竜王戦。序盤は歩得vs堅さの構図で先の見えない長い戦いでした。ポイントはたくさんありますが、84手目△22玉に対して効果的な攻めの具体案が浮かばず、そのあたりから形勢を損ねていった気がします。96手目△88歩で△35歩、112手目△77とで△17歩なら厳しい情勢かと思っていました。
31
131手目▲85桂で▲34角成なら難しかったと思います。このあたりは彼我の詰み筋を細かく読めていなかったので、ミスは残念ですが実力が及ばなかったところかなと感じています。いい内容の将棋が指せたとは思いますがスコアは厳しくなりました。ただやることは変わらないので、また次局も頑張ります。
32
家庭画報新年号で将棋のことを大きく取り上げていただいています。僕も取材を受け、記事にしていただきました。将棋盤&駒セットもついており、これを使って遊ぶための基本的な解説もしています。もうすぐ発売ですので、ぜひよろしくお願いします! twitter.com/KATEIGAHO/stat…
33
macs.mainichi.co.jp/fashion/01jusy… この度、毎日ファッション大賞話題賞を受賞しました! 将棋の棋士である僕がファッション関係の賞をいただくとは予想もしていなかったので驚きましたが、とてもうれしく光栄です。これからもファッションを楽しんでいきたいと思います!
35
@watanabe_1984 これが▲43角以下の詰めろだけど、後手からは意外と攻防手がなくて先手勝ちそうということですか。△47飛も▲43角があるみたいだし。しかし追われてる途中の景色が怖いし手順も長いし、1時間半考えてもちゃんと整理できるかというと・・・。他の変化もあるしなあ。
36
これで銀河戦初優勝となりました。今期は決勝に至るまで、流れに乗って勢いよく勝ち進めた気がしています。決勝も大変な戦いでしたが、最後は優勝という結果を出すことができてとても嬉しいです。これを励みにして、今後も頑張ります。
37
名人戦第3局羽生竜王戦。非常に難解な中盤戦でした。68手目△94歩から攻めましたがあまり成果があがらず、良くなかったと思います。ただこの局面は指したい手がありませんでした。△42金右、△63金なども考えましたが、将来▲26桂を打たれた時に逆に祟る形になるのでやりづらかったです。
38
ここで▲48銀と打たれた局面がまた難しかったです。△48馬から△68角も有力だったようですが、▲36銀に対して攻め切らないといけないのでこれはこれで大変そうです。本譜は一旦受けに回りましたが、77手目▲81飛が厳しかったです。ここは▲64桂だと、△42玉〜△34歩と脱出路を開けて難しくなります。
39
誌面では未公開だった部分を記事にしていただいています。よろしくお願いします~。 佐藤天彦と中村太地の未公開縁側トーク 藤井聡太の逆転は本当に“逆転”か? number.bunshun.jp/articles/-/845… #将棋
40
10月から、NHK将棋講座で講師を務めることになりました。明後日10月2日が初回の放送です。皆さまに楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
41
@watanabe_1984 109手目▲55同銀の場合、△56桂▲同歩△77歩成▲58玉△67と▲47玉△58と▲57桂△48とに(1)▲同飛は△46歩▲同銀△36銀で詰んじゃうんですね。だから(2)▲同玉だけど、これも△59銀から王手が続くから怖い。以下▲47玉△48金▲36玉△35歩▲同玉△34銀▲26玉△25金▲17玉△38金▲44金△52玉▲34金。
42
リコリコ。他者に功利・合理的役割を求めるアラン機関は冷酷なようだが、実は大衆の一員としての私たちの振る舞いに置き換えられる。社会的要求を安易に内在化しない千束は個人としての私たちに相当、ここに視聴者の視線を誘導。この二項が対立しているのが千束、調和しているのが真島ということかな?
43
今日の名人就位式にご来場の皆さま、どうもありがとうございました。たくさんの方にお祝いの言葉をかけていただき嬉しかったです。皆さまのあたたかい声援に少しでもお応えできるように、これからも頑張ります。
44
本譜は予期していたこととはいえ34の桂が絶大な攻撃力を発揮する展開になってしまいました。終盤戦が競り合いにならなかったのは残念ですが、中盤戦は非常に濃密な戦いで勉強になりました。また頑張ります。
45
ただ、本譜の進行もずっと自信はありませんでした。125手目▲21飛成に△67と▲同玉△77銀打とされた場合の対応の仕方は定かではなかったです。そのあとは141手目の▲44歩が厳しく入り、形勢が良くなったのを感じました。
46
ここは▲23歩のように攻める手もあるのですが、本譜は飛車を使わせて手を封じる方針です。以下はずっと神経を使う展開でしたが、79手目▲67銀で玉形が安定し、攻めも切れない形なので勝ちを意識しました。地元での名人戦開催は感慨深いですし、いい結果を出せて嬉しいです。また頑張ります。
47
映画「泣き虫しょったんの奇跡」、僕は8月27日の試写会にお邪魔しました。豊田監督や俳優の皆さまからもお話を伺いましたが、本当に熱い想いで撮られていたんだということを感じましたし、それが映像からも伝わってきます。特に奨励会の描写は素晴らしく、必見だと思います。ぜひ劇場でご覧ください!
48
BS1スペシャル「羽生善治と“AI世代”~絶対王者に挑んだ若手棋士たち~」 - NHK 「将棋界の絶対王者」羽生善治竜王。通算タイトル100期という前人未到の記録を目指す羽生と将棋ソフトを徹底研究して力をつけた「AI世代」の若手棋士との激闘を追う。 www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-1…
49
本日は王将戦山崎八段戦の対局予定でしたが、僕の体調不良(PCR検査によって新型コロナ陽性)により延期となりました。主催者、対局準備にあたられていた方々、対局に期待してくださっていた方々、そして対戦相手の山崎八段に申し訳なく感じております。今は静養し、回復に努めたいと思います。
50
第3回AbemaTVトーナメント予選稲葉チーム戦。初戦なのでみんな緊張していましたが、光瑠くんが綺麗な将棋で連勝してくれて良い流れができました。斎藤くんの2局目の最後も鮮やかでしたね。僕は1局目が特に危なかったですが逆転でき、2局目も熱戦でしたが勝つことができました。またご覧ください!