1
序盤の棒金銀、重すぎる攻めの形なので成否微妙かと思いましたが結果的には有力な指し方になったでしょうか。終盤の▲45角は、この手を指すことができためぐり合わせに感謝したくなるような一手でした。
3
昨日の順位戦菅井八段戦に勝ち、今期A級順位戦の残留が決まりました。大変なシーズンでしたが、苦しい中でいただいたコメントやお手紙、お心遣いに本当に励まされました。そういった心の支えがあったからこそ、良い精神状態で対局に臨めています。本当にありがとうございました。最終局も頑張ります。
4
PKキッカー&キーパーを務めた選手達にはリスペクトしかありません。これほど重圧のかかる状況に臨む彼らの勇気そのものが賞賛に値することのように感じます。
5
彼らが胸に抱く感情は、想像を絶するほど大きな重圧の中で戦った人だけが味わうことができる本当に誇り高いものだと思います。その誇りと充実感を胸に日本に帰ってきてくれたら嬉しいです。スタッフの方々も含め、素晴らしい試合の数々を届けてくださり本当にありがとうございました。また応援します。
6
日本代表お疲れさまでした。予選から今日まで本当に楽しかったです。強豪国を連破してのベスト16はそれ自体が大変な実績だと思います。選手の皆さんは今は4年後のことなど一切考えず、この瞬間に湧き上がってくる自然な感情を正面から受け容れるのがいちばん良いのではないかと個人的には思います。
7
棋王戦藤井聡太竜王戦。60手目△65歩に対しては▲85銀△66歩▲77金△67歩成▲同金寄△同銀成▲同金△99角成の順も有力と思いましたが、そこでこちらのしっくりくる手がわからず自信が持てませんでした。本譜は銀2枚を手持ちにして頑張ろうという方針です。
8
今日の棋王戦藤井聡太竜王戦は勝ちでした。また明日以降振り返りを行いたいと思います。
9
なお、この書面は私の主張を連盟に申し伝えるためのものであり、永瀬王座に対し何かを申し上げる意図はございません。加えて、感染症に対するマスクの有用性自体を論ずるものではありません。また、私自身は対局に際しこれまでマスクについて何らかの注意を受けた事実はないことをご承知おきください。
10
11
この度は先日の順位戦で下された裁定について皆さまにご心配をお掛けすることになり申し訳ございません。私の振る舞いに至らない点があったところは事実で、そのことにより皆さまにご心配を頂く事態になったことを心より申し訳なく思っています。
12
千束の部屋着ver.可愛すぎ!みたいな、解釈とかではなく誰が観ても明らかな客観的事実は先のツイートには含めませんでした。なんといっても字数制限がありますからね。
13
リコリコ。他者に功利・合理的役割を求めるアラン機関は冷酷なようだが、実は大衆の一員としての私たちの振る舞いに置き換えられる。社会的要求を安易に内在化しない千束は個人としての私たちに相当、ここに視聴者の視線を誘導。この二項が対立しているのが千束、調和しているのが真島ということかな?
14
千束の実存の核である吉松から、彼女自身がもっとも忌避する要求を突き付けられたとき千束の中での調和が揺らぎ暗転。そこを「社会的要求を自身の欲求としてそのまま内在化していたのを千束に氷解させられたたきな」が今度はどう千束をフォローするか?っていうのが今後の見どころなのかな!?(妄想)
15
リコリコ3話の噴水前のシーン、よかったなぁ。
16
現在の体調についての簡単なご報告です。今月8日から9日の朝にかけて発症し当初は高熱が続きましたが、その後は回復に向かい、今はだいぶ良くなってきています。ご心配いただいた皆さまに感謝申し上げます。
17
本日は王将戦山崎八段戦の対局予定でしたが、僕の体調不良(PCR検査によって新型コロナ陽性)により延期となりました。主催者、対局準備にあたられていた方々、対局に期待してくださっていた方々、そして対戦相手の山崎八段に申し訳なく感じております。今は静養し、回復に努めたいと思います。
18
8ya.net/suiki/shotai/a…
僕の書体制作でお世話になった酔棋師のHPに天彦書のページが追加されました。思眞師 @sisin_jiyuchou との出会いも含め、この間の経緯を綴ってくださっています。こうしてまとめていただけると感慨深いですね。ご興味のある方は思眞師にお問い合わせを。(写真は思眞造)
19
武蔵野音楽大学の福井学長との対談がウェブ上で読めるようになりましたのでご案内いたします。よろしくお願いします!
佐藤天彦×福井学長 特別対談(前編)1
musashino-music.ac.jp/message/satoam…
佐藤天彦×福井学長 特別対談(後編)1
musashino-music.ac.jp/message/satoam…
20
youtube.com/watch?v=S_fjqC…
振り飛車年鑑関連の動画が公開されました。よろしければご覧ください。
21
@watanabe_1984 詰んでもおかしくないし、▲35同玉に△34銀~△25金も景色的にはかなりの厚みですもんね。この辺の変化を読んでると△66とに割くリソースがなくなって、最悪△66とを指されてほぼあらためて読み直しということもありそう・・・苦笑
22
@watanabe_1984 あと先の手順中、先手は▲47玉に△58とのほうを主に心配するよね? △66とも有力みたいだけど、△58とが怖すぎて後回しになりそう。しかし△66とに▲57桂△46歩のコースも難しい上に読みづらそうな手順だな~。
23
@watanabe_1984 これが▲43角以下の詰めろだけど、後手からは意外と攻防手がなくて先手勝ちそうということですか。△47飛も▲43角があるみたいだし。しかし追われてる途中の景色が怖いし手順も長いし、1時間半考えてもちゃんと整理できるかというと・・・。他の変化もあるしなあ。
24
@watanabe_1984 109手目▲55同銀の場合、△56桂▲同歩△77歩成▲58玉△67と▲47玉△58と▲57桂△48とに(1)▲同飛は△46歩▲同銀△36銀で詰んじゃうんですね。だから(2)▲同玉だけど、これも△59銀から王手が続くから怖い。以下▲47玉△48金▲36玉△35歩▲同玉△34銀▲26玉△25金▲17玉△38金▲44金△52玉▲34金。
25
ABEMAトーナメントをご覧いただきありがとうございました。いま出先でチームアカウントで呟けないのでこちらで。個人として結果を出せず、チームをいい方向に持っていけなかったのは残念でした。「結果が大事」いや確かにその通り…苦笑 また月曜以降にチームアカウントで軽く振り返ろうと思います。