1926
昨日、はやぶさ2のミッションマネージャを卒業した吉川です。はやぶさ2は、皆さんからの熱い思いを原動力にして、想定していなかったレベルまで達成しました。でも、まだ終わっていません。はやぶさ2#の挑戦や、今後のJAXAのミッションにも、皆さんのお力をおかしください。まだまだ冒険は続きます!
1927
初めまして!はやぶさ2 拡張ミッションへの移行に伴いtwitterアカウント中の人に新たに加わりました!大変心から誠に恐縮なのですが、IES兄から「twitter担当やって」と指名受けましたので「IES弟子」(or「弟子」)を名乗らせていただきます!とても緊張します!よろしくお願いいたします!(IES弟子)
1928
7/17(日)23:30〜 NHK Eテレ #サイエンスZERO にて「探検!#宇宙科学研究所 はやぶさ2の舞台裏に潜入SP」が放送されます。
ぜひご覧ください。 #isas #はやぶさ2 #リュウグウ twitter.com/nhk_sciencezer…
1929
皆さんからのメッセージを「はやぶさ2」探査機に送る“星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2#”ですが、開始を来週に延期いたします。これは、ネットワークのメンテナンスのため、Webサーバーへの接続が途切れることがあるためです。申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。
1930
探査機に送るメッセージは、一人あたり全角文字で32文字以下、半角文字で64文字以下となります。今回のキャンペーンの期間は、今年の12月初めまでを予定していますので、是非、じっくりとご検討ください! (はやぶさ2#)
1931
お待たせしました! 「星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2#」を始めます。このキャンペーンでは、皆さんからのメッセージを「はやぶさ2」に送ります。そして、はやぶさ2#の“乗車券”を発券します。「はやぶさ2」と一緒に宇宙の旅をしましょう!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/202207_…
1932
はやぶさ2は今(正確には画像は昨日の時点ですが)オリオン座とおうし座の方向にいます!
「あの辺りにいるのか〜」と思いを馳せつつオリオンをなぞってみてください!(この時期おうし座オリオン座は深夜遅い時間にならないと出てこないので夜更かし必須ですが・・・)
(IES弟子) twitter.com/haya2kun/statu…
1933
「はやぶさ2」の主に工学についての本が、出版されました。英語で専門的な内容ですが、これから惑星探査を目指したい方や、一般向けの本では物足りない方には、是非、この本をお勧めします。紹介記事を「はやぶさ2」のWebにアップしました。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2022081…
1934
1935
ブライアン・メイさんからは、リュウグウの立体視画像に加えて、はやぶさ2カメラチームへのビデオメッセージもいただきました! ありがとうございます。
いただきましたメッセージは、リュウグウ画像といっしょに「はやぶさ2」のWebに掲載しましたので、是非、ご覧下さい。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/202208_…
1936
NASAの大型ロケットSLSの打ち上げが本日、JST21時33分に予定されています。
アルテミスIではNASAのOrionと共に、日本のOMOTENASHI(@OMOTENASHI_JAXA)とEQUULEUS(@EQUULEUS_ja)を含む10機の超小型探査機が相乗りします!
JAXA国際宇宙探査センターからの配信も予定されています!是非ご覧ください! twitter.com/jsec_jaxa_jp/s…
1937
天体の地球衝突問題を考えるプラネタリーディフェンスについてのオンラインセミナーがJAXA academyで開催されます(9/9, 19:00〜)。はやぶさ2#メンバーも話します。ご関心のある方、英語ですが、是非、参加してください!
下記Webより、事前申し込みが必要です。
edu.jaxa.jp/news/2022/j-08…
1938
小惑星リュウグウやベヌー(ベンヌ)について、また宇宙物質の分析について疑問や知りたいことはありませんか? 惑星や太陽系、そして生命についてどのようなことが分かるのか・・・ 日本や米国の科学者が回答しますので、このツイートの「返信」に質問を書いてください!(日本語・英語の両方OK) twitter.com/NASAGoddard/st…
1939
先週は、小惑星リュウグウとベヌー(ベンヌ)についての質問を皆さんから募集しましたが、いろいろな質問をお寄せいただきまして、どうもありがとうございました。いくつかの質問をアニメーションにまとめてみましたのでご覧下さい。これからも、引き続き、応援をよろしくお願いします!
1940
1941
本日10/21のJAXA相模原キャンパス オンライン特別公開で、池下章裕氏による「はやぶさ2拡張ミッション」のイラスト(想像図)を公開しました。はやぶさ2のWebでも公開しています。是非、ご覧下さい。はやぶさ2がこれから探査する小惑星、いったいどのような姿なのでしょう?
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2022102…
1943
はやぶさ2カプセルの地球帰還からちょうど2年となりますが、探査機は「はやぶさ2#」として新たな挑戦を始めています。その新たな挑戦をご紹介する「限界拡張日誌」というページを本日(2022.12.6)から公開します。最初の記事はリアクションホイールです。是非、ご覧下さい!
hayabusa2.jaxa.jp/news/extended/…
1944
はやぶさ2探査機に皆さんからのメッセージを送る「ミリオンキャンペーン2♯」ですが、募集の締切が本日(12月6日)の予定でした。実際に探査機にメッセージを送ることができるのはもう少し後になりますので、募集の期限を来年の1月10日(正午)に延期します。お忘れ無く!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/202207_…
1945
2年前の今日、2020年12月6日にはやぶさ2のカプセルは地球帰還を果たしました。
2周年のこの機会に改めて、はやぶさ2拡張ミッション「はやぶさ2♯」の♯(SHARP)についてはやつーさんもじしたいです!
twitter.com/haya2_jaxa/sta…
はやつーさんもじNo.0です!なんと5文字です!
(IES弟子)
#haya2AtoZ
1946
はやぶさ2Webのトップの画像を、拡張ミッションの画像に変更しました。この画像は、2026年に小惑星2001 CC21をフライバイ探査している想像図です。太陽の周りをまだ何周も回る必要があるのですが、はやぶさ2探査機は、現在も飛行を続けています。
hayabusa2.jaxa.jp
1947
少し時間が経ってしまいましたが、「拡張ミッション第3期イオンエンジン運転完了」の記事を掲載しました。打ち上がってから8年が経ったイオンエンジンの状況についての説明もあります。イオンエンジンは今後のミッションにとって重要です。是非、ご覧下さい。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2022122…
1948
1949
2001 CC21の観測キャンペーンについては、はやぶさ2#のWeb記事をご覧下さい。観測好機と言っても16等くらいまでしか明るくなりませんし、掩蔽の時間はわずか0.1秒程度。かなりのハイレベルの観測になるかと思います。観測の腕自慢の方、是非、挑戦してみてください!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2022122…
1950
はやぶさ2拡張ミッションでの探査機の軌道情報を公開しました。2027年12月8日までのデータです。数値データの公開ですので、ちょっと専門的になります。探査機の軌道に関心のある方は是非、いろいろ活用してみてください。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2022122…