【記事更新】SCI運用に多くの皆さんからいただいたメッセージをご紹介します。応援ありがとうございます! ・ミュージシャンの浅倉大介さんからのメッセージ ・竜宮神社と浦島神社がある愛知県武豊町からのメッセージ ・全国から届いた300件のメッセージ hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019040…
【記事更新】SCI(衝突装置)運用のスケジュールを掲載しました。予定されているSCI分離時刻は、機上時刻で4月5日10:56(日本時間)です。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019040…
【SCI】4月4日 11:00(JST)、SCI(衝突装置)分離運用の全体ブリーフィングがJAXA相模原キャンパスの管制室で行われました。SCI分離運用のための準備は昨日から行われていますが、現時点で作業は予定通りです。 相模原キャンパスでは、桜がきれいに咲いています。
【SCI】4月4日 12:12(JST)、SCI分離運用の開始を「GO」と判断しました。【Gate1 運用開始前判断:GO】 現在、探査機はまだ降下は開始していません。降下開始の予定時刻は、13:00(JST、機上)です。
【SCI】4月4日 13:17(JST)、「はやぶさ2」が計画どおりホームポジション(高度約20km)から降下を開始したことを確認しました。
【SCI】4月4日 14:30(JST)、運用が臼田局からDSNマドリッド局に移りました。探査機の方は約40cm/sの速度で降下を継続しています。
【SCI】4月4日 15:30(JST)、探査機は降下を続けています。高度は16kmを切りました。
【SCI】先ほどから、航法用画像(ONC-W1撮影)のリアルタイム配信をはじめました。是非、ご覧ください。 今回は、SCI分離前までの配信となります。 hayabusa2.jaxa.jp/galleries/onc/…
【SCI】4月4日 19:50(JST)、探査機の高度が10kmになりました。管制室内には10数名のメンバーがいて、落ち着いた運用が続いています。
【SCI】4月4日 21:15(JST)、探査機の高度が8kmになりました。 写真は20:54(JST)に受信した画像です。
【SCI】4月4日23:47頃 (JST)、計画通りに降下速度の減速が行われたことを確認しました。それを受けてGate2チェック(状態確認)をおこない、問題が無いことを確認しました。4月4日23:55(JST)に運用の継続を「GO」と判断しました。【Gate2運用継続:GO】
【SCI】画像は、4月4日23:47(JST)に受信した航法画像です。 4月5日0:13(JST)時点で高度は4.4kmです。
【SCI】4月5日2:00(JST)、地表までの高度は3.8kmです。富士山の高さぐらいの距離にいます!
【SCI】4月5日4:00(JST)、地表までの高度は3kmです。リュウグウの地表は今、自転によりSCIの目標領域がはやぶさ2に向いています。TIR(中間赤外カメラ)とONC(可視カメラ)は「1自転前観測」を実施中です。
(すみません、画像添付漏れで再投稿です) 【SCI】1枚目の画像は、4月5日4:35(JST)に受信した航法画像です。SCIの目標領域が写っているので、拡大・強調した画像(2枚目左図)を事前資料(2枚目右図)と並べました。この領域を目指します。
【SCI】4月5日6:48(JST)、高度は2000mをきりました。
【SCI】4月5日 07:00(JST)、運用が夜間シフトから昼間のシフトに交代しました。このシフトで衝突装置が作動します。08:09(JST)で、探査機は高度約1.5kmまで降下しました。
【SCI】衝突装置作動のときの運用は臼田局で行う予定でしたが、強風のため臼田局での運用が行えなくなる可能性がでてきました。そのため、急遽、バックアップ局として準備していたDSNのキャンベラ局に切り替えて運用を行っています。クリティカルな運用の時には、バックアップ局が重要です。
【SCI】4月5日 09:00(JST)、高度が1200mほどになりました。
【SCI】4月5日 09:40(JST)、SCI(衝突装置)がONになったことを確認しました。まだ分離はしていません。
【SCI】4月5日 09:57(JST)、自律降下フェーズへの移行を「GO」と判断しました。【Gate3 自律降下フェーズ移行判断:GO】 探査機は約900mの高度まで降下しています。
【SCI】4月5日 10:15(JST)、SCI分離運用に関連するコマンドをすべて送信しました。
【SCI】4月5日 10:30(JST)、高度が700mを切りました。
【SCI】4月5日 10:56(JST)、機上ではSCIが分離する時刻になりました。地上で確認できるのは、約17分後です。 高度は約500mです。
【SCI】4月5日 11:13(JST)、計画どおり高度約500mにおいて、探査機がSCIを分離し、退避動作へ移行したことを確認しました。