451
… 9月21日の13時過ぎにMINERVA-II1のRover1AとRover1Bの2機を分離しました。その後、探査機は上昇し9月22日の15時頃にホームポジションに戻りました。MINERVA-II1の分離後は、MINERVA-II1との通信を試みましたが、9月22日までに画像などのデータを得ることができ、…
(2/3)
452
… 2機ともリュウグウに着地したことが確認されただけでなく、ホップして移動していることも確認されました。9月22日の夜に、取得画像を含めてMINERVA-II1の状況を公開しました。MINERVA-II1から送られてきた画像には、プロジェクトメンバーとしても感動しました。
2018.9.25 M.Y.
(3/3)
453
webを更新しました。
BOX-B運用で撮影されたリュウグウの画像:BOX-B運用でONC-TとTIRで撮影された画像を紹介します。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
454
web記事を更新しました。
リハーサル運用によるタッチダウン候補地点の確認:タッチダウン1リハーサル1運用(TD1-R1)にて、タッチダウン候補地点の確認を行いました。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
455
Web記事を更新しました。
MINERVA-II1が撮影した画像、第2弾!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
画像を詳しくご紹介したいためツイート6連投になりますが、ご容赦ください。
1. 2018年9月23日にRover-1Bがホップしたことが確認されました。
(1/6)
456
2. Rover-1Bのホップ直前の画像。2018年9月23日09:46(日本時間)撮影。
(2/6)
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
457
3. 2018年9月23日10:10(日本時間)にRover-1Bの再着地頃の表面画像。
(3/6)
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
458
4. Rover-1Aが撮影した表面画像。2018年9月23日09:43(日本時間)撮影。
(4/6)
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
459
5. Rover-1Aが自身のアンテナとピンの影を撮影。2018年9月23日09:48(日本時間)撮影。
(5/6)
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
460
6. Rover-1Bが動画撮影に成功。2018年9月23日10時34分から11時48分(日本時間)まで15枚取得した画像による動画。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
(6/6)
以上です。(スレッド投稿がうまく行かずバラバラに出し、失礼しました)
461
Web記事を更新しました。
これまでで最高解像度のリュウグウ地表画像:はやぶさ2がMINERVA-II1の分離運用で降下した際に、望遠カメラONC-Tでは、これまでのリュウグウ表面の写真で最高解像度になる画像が撮られました。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018092…
462
運用状況週報 hayabusa2.jaxa.jp/news/status/
★2018.09.25の週★
今週は、着地したMINERVA-II1から小惑星表面の画像が送られてきました。レゴリスが全く見られず大小のボルダーばかりの景色が非常に衝撃的でした。(レゴリス:細粒の堆積物、ボルダー:岩塊)
(1/2)
463
… 一方で、太陽光とホッピングが相まった画像は非常に美しくダイナミックでした。さて、来週はMASCOTを分離します。降下運用は緊張します。慎重に着実に送り届けたいと思います。
2018.10.1 S.N.
(2/2)
464
【MASCOT】MASCOT分離運用が始まりました。探査機降下のための準備運用はすでに9月30日から始まっていますが、本日(10月2日)からは探査機が降下を始めます。
465
【MASCOT】10月2日 12:14 JST:探査機が計画どおりにホームポジション(高度約20km)から降下を開始したことを確認しました。
466
【MASCOT】MASCOT分離運用中に、広角の光学航法カメラで撮影した航法用の画像を、リアルタイム中継します。是非、ご覧ください。
hayabusa2.jaxa.jp/galleries/onc/…
467
【MASCOT】10月2日 14:40 JST:探査機はリュウグウへ降下中です。高度は現在、約16kmです。
469
【MASCOT】MASCOT分離運用のスケジュールを掲載しました。ご覧ください。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018100…
470
【MASCOT】10月2日 18:40 JST:探査機の高度が10kmを切りました。現在はDSNのマドリッド局で運用しています。JAXA相模原キャンパスの管制室および「はやぶさ2」運用室には20名以上のメンバーがいて、探査機の状況を見守っています。
471
【MASCOT】10月2日 20:00 JST:探査機の高度が8kmを切りました。
472
【MASCOT】MASCOTについての説明文を掲載しました。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018100…
473
【MASCOT】現在、米国のDSN(Deep Space Network)のマドリッドのアンテナで運用をしていますが、2つのアンテナが使われています。重要な運用なのでバックアップのアンテナを確保してもらっているのです。下のWebでHYB2という記号が「はやぶさ2」です。
ttps://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html
474
【MASCOT】2つのアンテナで運用されていることは、Haya2NOWでも分かります。Haya2NOWも是非、ご覧ください。
haya2now.jp