金星探査機"あかつき" 水星磁気圏探査機"みお" 小型月着陸実証機"SLIM @SLIM_JAXA " 火星衛星探査計画"MMX @mmx_jaxa_jp " 木星氷衛星探査計画"JUICE @juice_japan " 深宇宙探査技術実証機"DESTINY⁺" SLS搭載超小型探査機project( @OMOTENASHI_JAXA @EQUULEUS_ja ) 太陽系の謎を解き明かしましょう。
泥のように寝て起きたら皆様からの労いのメッセージが沢山あって驚きました。 本当にありがとうございます。 各拠点から火球の写真や動画が送られてきていますので少しずつ皆様にお届けします。 (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ
カプセル回収! DFS班が導き出した場所にすぐに駆けつけてくれたヘリ班。 砂漠にポツンと落ちているカプセルを電波と地図を頼りに探し出してくれました。 本当にお疲れ様でした。 (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ
ツイート、ありがとうございます。多くの皆さまのご支援や温かい応援によりまして、ここまで来ることができました。今後も、新たな技術・科学を目指していきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。#はやぶさ2 プロジェクト twitter.com/kantei/status/…
本日(12/6)13:38(JST)、前面ヒートシールド、背面ヒートシールドの現地本部への輸送が完了しました。
本日(12/6)12:31(JST)、ヘリコプター探索の結果、着陸予定区域内にて背面ヒートシールドを発見しました。これで、カプセル関係はすべて発見されたことになります。
本日(12/6)11:13(JST)、ヘリコプター探索の結果、着陸予定区域内にて前面ヒートシールドを発見しました。
昨日の管制室ライブ中継では、英語同時通訳に加えて要約筆記によるリアルタイム字幕を行いました。 要約筆記とは聴覚障害者に対する情報保障方法の一つで、話の内容を要約して筆記します。今回も「筆記通訳サークル もみじ」の皆さんのご協力で字幕が付きました。thx! momiji-sagami.org (IES兄)
【カプセル分離運用】シフト3終了のブリーフィング後に、ダルマに目を入れるNECプロマネの大島氏(左)と津田プロマネ(右)。
数週間に渡りお送りした「今日の1枚」いかがでしたでしょうか? 『まだ間に合う!はやぶさ2一挙振り返り放送』みたいな企画をやりたくて始めたツイートです。 新しいフォロワーさんがたくさん増えて、「へーそうだったんだ!」みたいなリアクションを毎日もらえました。やって良かったなぁ (IES兄)
【はやぶさ2の新たな旅 1日目】 今日の1枚 『さあゆくんだその顔を上げて』 (日本時間2020年12月6日2時32分 長時間の地球の影を抜けて、再び太陽を浴びるはやぶさ2の想像図) (IES兄)
観測は、インフラサウンド、地震計、分光・撮像カメラ、電波アンテナを展開して行いました。
全体ブリーフィングの後、皆笑顔でお互いを労い合い、あちこちで思い出話に花を咲かせました。 最高の座席で、舞台のカーテンコールを見ているようで、胸が暖かくなりました。 そして今この瞬間もはやぶさ2の運用は続いています。 (IES兄 ゴダイゴの銀河鉄道999を口ずさみながら)
カプセルリエントリーの公募観測として、カーテン大学に協力していただき、クーバー・ペディー周辺で観測を実施しました。観測は成功し、その速報画像を公開します。 dfn.gfo.rocks/hayabusa.html クレジット:カーテン大学、高知工科大学、日本大学理工学部、茨城大学、JAXA
【カプセル分離運用】本日(12/6)08:30JSTにシフト3終了のブリーフィングがありました。シフト3はミッション最後の最大の山場でしたが、無事に終わりました。ブリーフィングの後、ダルマのもう片方の目を入れました。この後、運用はシフト4になります。
本日(12/6)8:03(JST)、カプセルを搭載したヘリコプターが現地本部へ到着し、カプセルが建屋内に搬入されました。
朝日。 今日のために沢山練習してきました。 無事に終わってよかった… DFS班としての作業は終わりですが、日本に持って帰るまでがカプセル回収! 明日もカプセルの様子を届けます。 まずはお疲れ様でした (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ
本日(12/6)7:32(JST)、着地点でのカプセルの回収作業を完了しました。これより、現地本部への輸送を開始します。
ウーメラでは、6:23(JST)から、再突入カプセル着地点において回収作業が開始されました。
「はやぶさ2」を野口さんに目視していただき光栄です! #ISS twitter.com/Astro_Soichi/s…
再突入カプセルの火球映像の動画を、「はやぶさ2」Webにアップしました! hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020120…
現地から送られてきた火球の写真。 おかえりなさい。 (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ
カプセル見つかった! パラシュートと一緒だって! わーやったー! (回収班M) #Hayabusa2 #はやぶさ2 #小惑星探査機はやぶさ2 #はやぶさ2ミッション現地レポ
本日(12/6)4:47(JST)、ヘリコプター探索の結果、着地予定区域内において、カプセルを発見しました!
本日(12/6)04:31JST、カプセルリエントリーに関する運用がすべて終了しました。運用は完璧でした。この後は、サイエンス観測運用に移ります。サイエンス機器で地球や月の観測などを行います。