151
152
153
【カプセル分離運用】11:23JST、再突入カプセルの電源を内部バッテリーに切り替え、外部電源を切断しました。カプセルの状態は正常です。
154
数週間に渡りお送りした「今日の1枚」いかがでしたでしょうか?
『まだ間に合う!はやぶさ2一挙振り返り放送』みたいな企画をやりたくて始めたツイートです。
新しいフォロワーさんがたくさん増えて、「へーそうだったんだ!」みたいなリアクションを毎日もらえました。やって良かったなぁ
(IES兄)
155
156
本日(12/6)13:38(JST)、前面ヒートシールド、背面ヒートシールドの現地本部への輸送が完了しました。
157
【PPTD-TM1A】お待たせしました。ターゲットマーカ分離のアニメーション画像です。本日(5月30日)の11:19から11:23(機上、日本時間)にONC-W1によって撮影されたもので、撮影の高度は約10mから40mほどになります。予定通りにC01領域に投下できました。(画像のクレジット:JAXA、千葉工大)
158
イギリスのロックバンド、クイーンのブライアン・メイ @DrBrianMay さんに、リュウグウの写真を立体視用に加工していただきました。表面の凹凸が非常によく分かります。
Thank you very much! > Dr. Brian May twitter.com/DrBrianMay/sta…
159
やった!!!!
160
【PPTD】7月11日、10:20 JST、探査機は上昇に転じました。
161
162
一足先に回収班の先発隊がウーメラに到着しました。
雄大。どこを撮ってもポストカードみたいになるなぁ。
(回収班M)
#Hayabusa2
#はやぶさ2
#小惑星探査機はやぶさ2
#はやぶさ2ミッション現地レポ
163
164
津田PMからのメッセージを掲載します。
『当機は地球への着陸コースに乗りました.これよりウーメラに向け徐々に高度を落として参ります.シートベルトをゆるみのないようしっかりとお締め下さい.小さなお子様をお連れの方は,お子様にも是非お見せ下さい.
着陸進入方位は1-5-0を予定しています.』
165
166
今夜のイオンエンジン停止後、はやぶさ2は精密な軌道推定を行います。
その評価を基に、9月中旬に「イオンエンジンの最後のひと噴き」を実施予定です。
最後まで油断はしませんが、この10年間夢にまで見た「2度目のイオンエンジン往復完走」は、いよいよゴールが見えてきました。
(IES兄)
167
サンプル発見の大ニュースで持ちきりですね!
今日はもう一つ大きなニュースがありました。
『小惑星探査機「はやぶさ2」のサンプルコンテナから採取したガスの分析結果について』
jaxa.jp/press/2020/12/…
地球圏外からのガスのサンプルリターンは「世界初」の快挙です!!
(IES兄)
168
169
約700kmの距離から見たリュウグウの自転のようす:画像52枚を連続的に表示した動画で、少し角張った形のリュウグウとその自転のようすが分かります!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018061…
170
【地球帰還まで、あと9日】
昨日は怒涛のTCM-3(第3回精密誘導)運用でした。
管制室で奮闘したJAXA/各メーカ担当者、衛星との回線を死守した相模原/つくば/臼田/内之浦の地上系スタッフ、豪州帰還安全の担当者など皆に感謝です!
はやぶさ2は、ウーメラ上空での大気圏突入コースに乗りました。
(IES兄)
171
昨日、「はやぶさ2」が打ち上がってからちょうど2000日が過ぎたことをご報告しましたが、このL+2000の日に、探査機−地球の直線距離が1au(1天文単位=約1億5千万km)を切りました!
電波の片道伝搬時間は、太陽から出た光が地球に届くまでの時間(約8分19秒)より短くなりました。
172
【SCI】4月5日 11:56(JST)、SCI作動時刻を過ぎましたが、退避動作中の探査機に問題がないことを確認しました。
173
「はやぶさ2」の拡張ミッションの目的地である小惑星1998 KY26の撮影を、すばる望遠鏡の皆さんが行ってくださいました。25.4等級という非常に暗いものでしたが、みごとその光がとらえられています。すばる望遠鏡の皆さま、どうもありがとうございました。
nao.ac.jp/news/topics/20…
174
本日(7/14)、JAXAと豪州宇宙庁(ASA)との共同声明が発表され、「はやぶさ2」の再突入カプセルが2020年12月6日(日本・豪州時間)に南豪州に帰還予定であることが公表されました。
あと、145日です。R-145!
jaxa.jp/press/2020/07/…
175
Webを更新しました。
これがリュウグウ - 3Dで見る全体像
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018071…