1201
1202
C型隕石分析の経験者であるメンバーにとって、このような硬い音は想定していなかったようです(設計・回収担当の澤田さんも不安だっただろうなぁ)。だからこそ、開封の瞬間にクリーンルーム内で感極まってハイタッチやガッツポーズをしたのも納得です。技術者にとって最高の瞬間ですね!
(IES兄)
1203
みなさんこんばんは!お久しぶりです。IES兄です。
明日はいよいよ水星磁気圏探査機「みお @JAXA_MMO 」の地球スイングバイです。
このページ中の mio.isas.jaxa.jp/mission/ 動画にあるように、「みお」はEVVMMMMMMの合計9回のスイングバイを繰り返して水星に到着します。
(IES兄)
1204
1205
【PPTD】7月11日、10:06 JST、探査機は降下中です。
1206
【PPTD】7月11日、10:07 JST、高度計測がLRFに引き継がれました。
1207
【TCM-2】本日(11/12)13:00 JSTより、TCM-2の運用が始まりました。化学エンジンを噴射するのは、15:45 JST頃の予定です。本日の軌道制御量は1cm/s程度の小さいものになります。
1208
【MASCOT】10月3日 8:50 JST:探査機の高度は間もなく800mになります。
はやぶさ2のカメラにも、再び探査機自身の影が映り始めました。
※今回の航法画像のリアルタイム配信はこちらから
hayabusa2.jaxa.jp/galleries/onc/…
1209
1年前の今日(2/22)は、1回目のタッチダウンでした。
2月24日に、バンドー神戸青少年科学館(兵庫県神戸市)と観音寺市民会館ハイスタッフホール(香川県観音寺市)でトークライブが行われます。ハイスタッフホールの方はネット中継されますので、是非、ご覧ください。
youtu.be/b9Vn4WdOiSw
1210
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】
今日はイオンエンジン担当も全員集合しています。
心強いです。
(IES兄)
1211
「はやぶさ2」のLIDARチームから「サヨナラ、リュウグウ」の記事が発表されています。RISE月惑星探査プロジェクトのWebでご覧ください。
miz.nao.ac.jp/rise/ twitter.com/NAOJ_RISE/stat…
1212
【SCI】4月5日4:00(JST)、地表までの高度は3kmです。リュウグウの地表は今、自転によりSCIの目標領域がはやぶさ2に向いています。TIR(中間赤外カメラ)とONC(可視カメラ)は「1自転前観測」を実施中です。
1213
【CRA2】4月24日、20:35(JST)、探査機の高度が約14kmになりました。現在は、DSNのマドリッド局を使って運用しています。まもなく、ゴールドストーン局に切り替わります。
JAXA相模原キャンパスの管制室では、10数名で運用をしています。
1214
【DO-S01】探査機が到達した最低高度は22m(速報値)です。また、最低高度に達した時刻は、地上受信時刻で12:42(JST)、探査機の時刻で12:24(JST)となります。
1215
【CRA2】日付が変わって4月25日、01:00(JST)、探査機の高度は8kmを切っています。管制室には、やはり10数名のメンバーがいて、探査機の状況を見守っています。
1216
【こちはや漫画版】Vol. 9: 第一回タッチダウン
5ページの大ボリューム版です!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/kochiha…
1217
本日(2018年1月10日)の14時(日本時間)から、「はやぶさ2」の イオンエンジン運転が開始されました。イオンエンジン2台(AとD)の同時運転です。
(はやぶさ2プロジェクト)
1218
【PPTD-TM1A】航法画像の配信を開始しました。
hayabusa2.jaxa.jp/galleries/onc/…
これは、5月29日20:26JSTに受信した画像です。
1219
豪州現地の様子は回収班のMさんが情報を送ってくれます。
Mさんよろしくね。ご安全に。
(IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…
1220
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】
イオンエンジン運転完了まで、あと15分!
エンジン停止5分前に、最後の停止時刻修正を行います。
(IES兄)
1221
リュウグウまでの距離が90万kmを切りました。
はやぶさ2Webのトップの図が、拡大されたバージョンに切り替わっています。
hayabusa2.jaxa.jp
(はやぶさ2プロジェクト)
1222
【Web更新】MINERVA-II1ローバの命名について:
MINERVA-II1ローバの名前が決まりました。
(MINERVA-IIチーム)
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018121…
1223
【DO-S01】3月8日 15:00(JST)、運用が最後のシフトに交代しました。まだ作業は残っていますが、津田プロマネから降下運用の成功宣言がありました。探査機の方は50cm/sほどの速度で上昇を続けています。
1224
はやぶさ2の拡張ミッションでフライバイ探査をする小惑星(98943) 2001 CC21 の観測についての記事を、はやぶさ2プロジェクトのWebに掲載しました。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2022021…
1225
【PPTD】はやぶさ2運用ライブ配信
放送時間:7/11(木) JST 09:30〜12:00頃
※09:00 から過去の運用ダイジェストムービーを配信します。
・日本語放送(ライブ字幕付き)
fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/…
youtu.be/QazGb1pIHMA (バックアップ用)
・英語(同時通訳)
youtu.be/hnJX9obXzPU
#haya2