826
827
はやぶさ2も2015年12月3日にスイングバイをしました。
北の空から南に向かって駆け抜けていった はや2に、ハッシュタグ #haya2_SWBY をつけて皆さんが手を振ってくれたこと、今でも幸せな記憶として残っています(ちょっと泣けちゃうくらい嬉しかったです)。
エール、ちゃんと届きますよ。
(IES兄)
828
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】
ちゃんと動いててくれて、まずは一安心です。
そのまま、そのまま。
速すぎないように、遅すぎないように、目標ぴったりになるように運転します。
あんよは上手。
(IES兄)
829
第2回ターゲットマーカ分離時の、CAM-H画像による10倍速タイムラプス動画です。最初のフレームには分離直後のターゲットマーカが写っています。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019070…
830
831
はやぶさ2プロジェクトメンバーの森治氏のグループ(化学推進系)と吉光徹雄氏のグループ(MINERVA-IIローバ)が、第30回(2020年度)日本航空宇宙学会賞を受賞しました!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2021052…
832
【SCI】4月4日 15:30(JST)、探査機は降下を続けています。高度は16kmを切りました。
833
Web記事を更新しました。
リュウグウの高解像度立体視画像:
高度6kmから撮影した画像を赤青メガネで立体視することができます。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2018073…
834
【訂正】この写真は「ISASクリーンルーム内で行った、サンプルコンテナ開封機構の開発テストの様子」でした。
現在の作業の写真とは異なる部分がありますのでご注意ください。 twitter.com/haya2_jaxa/sta…
836
・・・という津田プロマネのツイートが2000ファボを叩き出し、遠ざかるリュウグウの連続写真に皆がセンチメンタルに浸る中、イオンエンジン担当は極度のプレッシャーの中で復路イオンエンジン巡航に向けた試運転を行っていました。
<続く>
(IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…
837
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】
イオンエンジン点火10分前
通信レートを16kbpsに変更しました。
128bpsでアップアップしながら運用した往路を懐かしく思います。
(IES兄)
838
「こちはや帰還編」第4回が掲載されました。
【カプセル回収 − 再突入カプセルの探索 】です。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020111…
839
840
【PPTD】運用スケジュールの記事から動画を紹介します。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019071…
高度8.5mからタッチダウンまでの探査機の動きの模擬(16倍速)です。緑色の円がC01-Cb、右下の青四角は広角カメラ(ONC-W1)の画角です。途中、「Standby」表示のところでしばらく静止があります。(© JAXA)
841
一連の会話はツイッターの新しい機能である「カンバセーションコントロール」を使って行いました。
Twitter Japanさんと、宇宙飛行士を含むJAXAアカウントでにぎやかに今年を振り返りつつ新年を迎えよう!ということで参加させて頂きました。
(IES兄) twitter.com/TwitterJP/stat…
842
今朝はJAXA相模原キャンパスも雪化粧です。
昨日・本日と「宇宙科学シンポジウム」がオンラインで行われています。宇宙科学に関するいろいろな発表が行われていますが、本日は「はやぶさ2」の成果や拡張ミッションの発表もあります(11:30〜)。どなたでもご覧いただけます。
isas.jaxa.jp/researchers/sy…
843
はやぶさ2プロジェクトおよびMINERVA-IIプロジェクトが、第9回ロボット大賞 文部科学大臣賞を受賞しました。表彰式は、2021年3月30日に文部科学省にて行われ、三谷英弘 文部科学大臣政務官から表彰状と盾が授与されました。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2021040…
844
【PPTD】7月11日、10:09 JST、探査機はターゲットマーカ直上に到着し、姿勢制御を行っている模様です。
845
846
お待たせしました! 「星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2#」を始めます。このキャンペーンでは、皆さんからのメッセージを「はやぶさ2」に送ります。そして、はやぶさ2#の“乗車券”を発券します。「はやぶさ2」と一緒に宇宙の旅をしましょう!
hayabusa2.jaxa.jp/topics/202207_…
847
はやぶさ2と共に旅をした仲間たち(MINERVA-IIたち、MASCOT、ターゲットマーカ4個、SCI、DCAM3)。
いまは皆リュウグウの表面にたどり着いて、はやぶさ2を見送ってくれているのでしょう。
(IES兄)
#SAYONARA_Ryugu
848
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】
イオンエンジンの運転準備はすべて完了しました。
運転開始の22時まではまだしばらく時間があります。みなさんもご飯食べてくださいね。
この後も22時まで時々つぶやきます。
(IES兄)
849
850
GREATプロジェクトでは、新しく建設した口径54mのアンテナで、「はやぶさ2」からのKa帯(32GHz帯)信号を受信することに成功しました。受信時刻は、4月8日 03:15 JST 頃です。深宇宙探査機からのKa帯信号の受信は国内で初めてとなります。
詳しくはこちらをご覧ください。
isas.jaxa.jp/home/great/det…