601
【PPTD】7月10日、11:01 JST、探査機がホームポジション(高度約20km)から降下を開始したことが確認されました。探査機は、予定通りに、機上の時刻で10:46に降下を開始しています。降下速度は、約40cm/sです。
602
打ち上げからちょうど1年後、地球スイングバイで小惑星に向かって大きく舵を切りました。
この写真は『5年前に』はやぶさ2が見た地球の風景です。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2015112…
6千万km彼方にあった探査機を、誤差300mでスイングバイさせました(エアガンで1000km先のBB弾に当てられる精度)。
(IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…
603
604
臼田と内之浦のアンテナのおかげで、「はやぶさ2」との通信は順調です。 twitter.com/TSUISEKI_JAXA/…
605
おかげさまでこのアカウントもフォロワーさんが増えましたので、明日あたりに「はや2アカウントの歩き方」みたいな企画をやろうかなと思います。
↓「このシグネイチャーって何?」みたいな解説です。
(IES兄)
606
【TD1-L08E1】今回も航法画像の配信を開始しました!
hayabusa2.jaxa.jp/galleries/onc/…
これは2/21 15:54(日本時間)に受信した画像です。
なお、タッチダウン直前~直後にはリアルタイム画像が得られないことをご留意ください。その間の運用状況はweb実況中継(予定)やtwitterでお知らせします。
607
608
【PPTD】7月11日、10:13 JST、探査機はタッチダウン地点上空に到達し待機状態です。
609
【TD1-L08E1】2月21日 13:45(JST)、探査機が降下を開始していることを、ドップラーデータで確認しました。降下速度は約90cm/sです。予定では約40cm/sでしたが、降下開始時刻が遅れたため、降下速度を上げました。
610
【web更新】リュウグウの西半球の形状は過去の高速回転で作られた!
論文誌The Astrophysical Journal Lettersに、リュウグウの形状についての論文(Hirabayashi 他、2019)が掲載されました。web記事でこの研究を紹介します。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019051…
611
N1局(フィールド組)の様子。
キャラバンを拠点にカプセルの電波を探し、リエゾン組にカプセルの位置を報告してくれるので、落下予測地点をはじき出すことができるのです。
(回収班M)
#Hayabusa2
#はやぶさ2
#小惑星探査機はやぶさ2
#はやぶさ2ミッション現地レポ
612
機上では停止している時刻を超えました。光の速さがもどかしいです。信号到達まであと2分
(IES兄)
613
614
(ところで「今日の1枚」シリーズのポエム、わりと一生懸命書いている割にリプが少なくて心が折れそうなんで、ぜひリプライください・・・・・・って隣の猫が言ってました。)
(IES兄)
615
まわせーっ!!
(IES兄)
616
この5年間、そして「はやぶさ2」の最初の提案をした2006年から約13年間、本当にいろいろなことがありました。写真は、ちょうど5年前、「はやぶさ2」打ち上げ日に撮影したJAXA相模原キャンパスのM-Vロケット模型付近の様子です。相模原キャンパスもずいぶん変わりました。(ミッションマネージャ) twitter.com/haya2_jaxa/sta…
617
みなさんおはようございます。
長かったリュウグウ滞在も、出発の朝を迎えました。
残念ながら曇り空。
リュウグウ出発後の詳細は、一連のリツイートと記者説明会の資料などをご参照ください。
#SAYONARA_ryugu
(IES兄) twitter.com/haya2_jaxa/sta…
618
あ、これからもこのアカウントで色々な情報を発信しますので、フォロー外さないでくださいね!:-)
(IES兄)
619
621
【更新】2019年1月のB0X-B運用での撮影画像
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019022…
ホームポジションとは異なる角度から観測しました。1枚目は太陽を背にした衝観測で、のっぺりと面白い画像になりました。そして、約20㎞先のターゲットマーカが見えました! 2枚目は比較用です(昨年7月、TM投下以前)。[1/2]
622
5月17日、11:00 JST、探査機がホームポジションに到着したことを確認しました。PPTD-TM1運用につきましても、皆さんから多くの温かいメッセージをいただきまして、どうもありがとうございました。
623
カプセル地球帰還まで、あと2週間になりました!
本日(11/22)は、13:30から相模原市立博物館の「はやぶさ2」カプセル回収直前WEB講演会があります。オーストラリア・ウーメラから中澤サブマネがお話しをします。是非、ご覧下さい。
sagamiharacitymuseum.jp/blog/2020/10/1…
Web配信:
youtube.com/watch?v=YwrYv1…
624
625
動画の説明に付けた
「One small hand of mankind has reached for a new, little “star.”」というコメントは、津田PMの発した「人類の手が新しい小さな星に届きました」というコメントに、アームストロング船長へのリスペクトを込めて作文しました。
(IES兄)