351
というわけで、2019年 明けましておめでとうございます!!!
今年も皆さんと一緒にハラハラドキドキ、いや心躍る興奮の日々を過ごしたいです。情報発信も益々がんばりますね。
そしてきっとあの星を掴みましょう。
今年もよろしくお願いします。
(IES兄)
352
【TD1-L08E1】本日(2月20日)の朝から、タッチダウン運用が始まりました。本日は、探査機が降下するための準備作業を行っています。少人数による運用です。降下を開始するのは明日(2月21日)になります。
353
ロングフライトの着陸前に富士山や街灯が見えた時、あるいは離島から帰るフェリーのデッキから遠くに灯台の明かりを見た時、人は帰る家を意識するのでしょう。
探査機の姿勢の都合で、帰還直前まで地球を見せることはできないと思っていたので、なんとも言えず胸が熱くなりました。
(IES兄)
354
引き続きイオンエンジンの運転は順調です。昨日(8月25日)の時点で、今の軌道のまま制御なしに飛行したとすると、地球に14万km程度まで接近します。イオンエンジン運転は、あと約11m/sの加速、運転時間で82時間ほどです。
355
【PPTD】さきほどツイートした光学航法カメラ画像と小型モニタカメラ画像を、プロジェクトのwebにも掲載しました。
第2回タッチダウン画像速報:
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2019071…
356
普段は落ち着いているメンバも、今日ばかりは喜びを爆発させました。
でも私は実況中継をやっていた都合で、同じタイミングで喜びそこねているんですよ。というわけで、ツイッターのみなさんと改めてやります…いいですか?
「おめでとう!ありががとう!!!イヤッッホォォォオオォオウ!」
(IES兄)
357
地球に手招きしてくれた皆さん、本当にありがとう!
(IES兄)
358
359
現在、日本科学未来館 @miraikan と相模原市立博物館 @scm_sagapon で、「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウのサンプルが公開されています。本日のJAXA記者説明会で公開された写真を掲載しますが、是非、本物を見てください!
360
361
ウーメラでの撤収作業の様子。
色んな機材を日本からもってきたので数日かかりましたが、やっとおわった!
後は帰るだけ〜の写真です
(回収班M)
#Hayabusa2
#はやぶさ2
#小惑星探査機はやぶさ2
#はやぶさ2ミッション現地レポ
362
【カプセル分離運用】本日の運用については、昨日の記者会見の資料から抜粋した情報を「はやぶさ2」のWebに掲載してあります。参考にしてください。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020120…
363
.@Hayabusa_JAXA @Akatsuki_JAXA @ikaroskun
はやぶさ兄さん、あかつきくん、イカ坊。
人類の手は、再び新しい小さな星に届きました。
バトンはしっかり渡っているよ。ありがとう。
これからも君たちの意志を継ぐ船たちが、太陽系を泳ぐ魚群のように飛び回るから、しっかり見ていて。
(IES兄)
364
論文で発表された、人工クレーターから飛び出していくエジェクタの連続画像です。SCI衝突185秒前、衝突後3秒、5秒、36秒、100秒、192秒、396秒、489秒の画像が連続的に表示されています。右の画像は、左の画像を拡大したものです。
画像のクレジット:JAXA、神戸大、千葉工大、高知大、産業医科大
365
はやぶさ2チームが、今年のIAFの「World Space Award」を受賞することが決定しました!
IAFとは、International Astronautical Federation(国際宇宙航行連盟)という国際的な組織で、平和目的の宇宙航行の発展や研究を促進する活動をしています。
iafastro.org/activities/hon…
366
367
【カプセル分離運用】日付が12月6日に変わりました。探査機の運用は、シフト2として継続して行われています。今、管制室にいるのは15人くらいで、静かな雰囲気で運用が進められています。探査機はこのあと、01:57JST頃から日陰に入ります。
368
【MINERVA-Ⅱ1】9月21日 15:30JST:MINERVA-II-1との通信を確認しました。
MINERVA-II-1放出後の探査機の上昇を確認しています。現在の高度は約2.5km。探査機の状態は正常です。
探査機の最接近高度は約55m、分離時刻は探査機時刻で13:05でした。
369
カプセル回収班Mさんも所属したDFSは、カプセルの着地位置を高精度に推定することに成功しました。実はその成功は準天頂衛星システム「みちびき」にも支えられたものでした。DFSによるカプセルの着地位置推定を”測量”の観点から紹介して頂きました。 twitter.com/Juntencho/stat…
370
赤い本が置いてあるな〜と思っていたものは、メッセージカードを綴じたものでした。
行きも帰りも沢山の言葉をありがとう。
(回収班M)
#JAL
#Hayabusa2
#はやぶさ2
#小惑星探査機はやぶさ2
#はやぶさ2ミッション現地レポ
371
「はやぶさ2」は、いよいよ最終段階に入ってきました。これまでも、皆さんからたくさんの応援メッセージをいただいており、プロジェクトメンバーのエネルギー源になっています。(感謝!)
地球帰還に向けても、皆さんからのメッセージをお送りいただければ幸いです。
hayabusa2.jaxa.jp/topics/202009_…
372
みなさんこんばんは。
緊張のSCI運用(&ネット中継)からDCAM3画像の歓喜まで、感情の振れ幅が大きい一日でした。
運用室の端末に表示されたDCAM3画像。それ見つめた佐伯FDを中心に、拍手がさざなみのように広がって・・・それを目の前で見て、胸が熱くなりました。
(IES兄)
373
【カプセル分離運用】14:14JST頃よりカプセル分離のための姿勢変更が始まり、予定通りに姿勢を変更しました。
374
みなさんこんばんは。
明日17日(日)21時から、NHKスペシャルにて「はやぶさ2」が特集されます。
nhk.or.jp/special/space/…
2月末に行われたタッチダウン(着陸)運用の紹介でしょうか?楽しみです。
ナビゲーションは嵐の櫻井翔さんですね。
(IES兄)
375
【カプセル分離運用】11:45JST、ゲートチェック2aが行われ、カプセルが正常であることが確認されました。ゲートチェック2aはGOです。