石丸さち子(@s_chiko_i)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
広島大学で国語教育に力を注がれている難波先生が観てくださり、掛け値なしに感動したと力強い賛辞を頂いた。 物語の力、言葉の力、俳優の力、信じたものが伝わるのはとってもうれしい。 twitter.com/hirotakanamba/…
202
今年の一曲を選ぶなら、 "Johnny B Goode"だ。 ジョンとスチュの出会いの曲。 Rock'n'roll、Be-Bop-A-Lula、目と耳に残る絵と大音声。 この曲は、ゴールデンレコードに刻まれて、 今でもボイジャー探査機と宇宙を旅している。 それはジョンとスチュの背中につながる、 この世界の、時を超えた美しさ。
203
「ボクが死んだ日はハレ」フライヤー完成間近、 藤尾勘太郎氏と深夜の打合わせ終了。 近日中に、紙媒体より一足先に公演HPで発表できそうです。 チケット発売も5月10日に控えいよいよという感じ。 そして、HPに書いた通り、絶望しながら全身で希望して、 台本執筆最終段階を迎えました。
204
#ミュージカルfons #北斗の拳 #アタタミュ 名古屋にて大千穐楽無事終演いたしました。 新作がどう受け止められるかと緊張の一瞬を重ねた日生初日から大千穐楽まで、お客様の愛情に支えられました。 この時節に満場の客席、マスクの中の笑顔を感じるカーテンコール。 ご来場、応援に心より感謝します。
205
昨年12月から1月に、上演台本と演出で上演した、 「キオスク」。 1年の時を経て、作家自身による戯曲版を演出します。 第二次世界大戦直前のウィーン。17歳のフランツが、愛を知り、時代の膿に翻弄され、自らを探す物語。 素晴らしい出演者が集まりました。 ご期待ください。 kiosk-stage.com
206
舞台ハガレン、一色エドで昼夜公演。 昼の回はエドの怪我でご心配をおかけし、二幕開演も少し遅くなりましたが、終演後の暖かい拍手がありがたかった。 一色洋平は元気です。明日も昼公演、旅に誘います。 そして夜は廣野凌大エド。 生きている登場人物と、50曲以上のバンド生演奏。 ライブで是非!
207
「マタ・ハリ」が様々な媒体で好評を頂き、大きな力をもらっています。わたしは出演者が賛辞を受けるのが何よりうれしい。 明日から3日間5回で終わってしまう東京公演。 26日と27日にはライブ配信もあり、遠方の方、この時期ゆえ劇場に来られない方にもご覧頂けることを、カンパニー一同喜んでいます。
208
#ミュージカルfons #北斗の拳 #アタタミュ 東京千穐楽無事終演。この、無事、という二文字の奇跡を深く味わっています。 こんなに愛される作品を生み出せたことが本当に幸せ。 ともに駆け抜けたキャストスタッフが誇らしく感謝で一杯です。 ご来場頂いた全てのお客様にも、心より感謝申し上げます。
209
#ミュージカルfons 北斗の拳、昼公演。 私は楽屋モニターを囲んで、映像スタッフとライブ配信のための打ち合わせ。 演出家視点で、各シーンの見所を押さえていきました。 こういう打ち合わせで「ここ、指揮者アップで!」とお願いするのは初めてかも。とある転換とか。 28日、昼夜ライブ配信、是非!!
210
稽古場に、梅津瑞樹さん登場。 ああ、待っていたこの時を。 ぐいぐい作品が動き出す音を聞きました。 この出演者たちがいるから、わたしは演出できる。 だから、想定していたより、いつも早く稽古を終えている。長々と稽古するより、集中力と、みんなの元気、活力の方がよほど大事、という現場。
211
TOKYO DOME CITY HALLで、内博貴ライブ。 「まさに世界の終わり」は家族の芝居。今まさに家族を作っている時に、その家族全員で、並んで内君の仕事を観ることができた。最高。 端正で美しい彼が、ステージで燃える様はかっこいいのひと言に尽きる。 ありがとう。 明日から稽古場で再出発。楽しみだ。
212
7月公演「ボクが死んだ日はハレ」 券売予定、HPで近日中に発表します。 もうしばらくお待ちください。 脚本・作詞・演出 石丸さち子 音楽・演奏 森大輔 出演:浦嶋りんこ/小野妃香里/笠松はる    上野哲也/百名ヒロキ/高橋紀恵 polypho.wixsite.com/harebare
213
梅津瑞樹さん演じる「ぴーちゃん」は「西郷さん」と同じく春男の脳内の屈折が顕在化した存在。春男の激烈な天才型ふるまいの元でもあるいかれた存在。様々な役を演じて春男を狂気に導くのですが、統合失調の春男が統合し始めると、実在しない存在なのに、「ボクって何?」と自らの実存に悩み始めます。
214
マタ・ハリ愛知大阪が待てない! でも、時は金なり、次回作の演出プランに没頭中。 でも、やっぱりマタ・ハリチームが恋しくて寂しい。 万里生さんNHK再放送?見る。和樹さんライブ配信あり?聞く。三浦君が坂を走る?見る。 ……忙しい。
215
サンシャインにて「トゥーランドット」 俳優生活十周年の鈴木勝吾を観にいく。 作/演出毛利亘宏さんの、潔い真っ直ぐさがずっと心地よかった。 手法は全く違えども、自分と同じ遠方に目を向けている親近感を覚える。 いつか、青空を切り裂いて飛ぶひばりのような芝居を書けたら、 勝吾を誘いたい。
216
一日中、感じて動いて考えて話して、くたくたの帰り道に、 ちえさんのファンの方がわたしに@ツイートしてくださっていて、 知りました! All Aboutミュージカル・アワード2018、柚希礼音主演女優賞! 疲れが吹っ飛びました。うれしい! マタ・ハリちえちゃん、おめでとう! allabout.co.jp/matome/cl00000…
217
こんなに一緒に役を創ってきたWキャストは、わたしの演出歴の中でもはじめて。そして、どこまでも、個で闘っている。このまま彼らはさらに高みを目指すだろうし、わたしももっと先から、手を差し伸べていきたい。 是非、二人のエドを体感してほしい。そして、その進化を見届けてほしい。→
218
このBoy meets Girlの芝居は、出会いと別れのシーン以外は、ほぼ歌のみで綴られていきます。13シーンに13曲の歌、というシンプルな構成。 東啓介の和也、青野紗穂のレイチェルが出会うと、どんなColor of Lifeになるのか? わたしも彼らへの期待に胸膨らませながら、歌稽古を進めています。
219
加藤和樹さん。ファントムで主演男優賞、おめでとう! 昨年マタ・ハリで主演女優賞だったちえさんに続き、 感動したファントムでの受賞、我がことのようにうれしい。 allabout.co.jp/gm/gc/482856/
220
「ボクが死んだ日はハレ」の印刷台本が届く。 作・演出作品の製作工程で大事な瞬間はたくさんあるが、 ここは、わたしにとって、大切なバトンタッチの日。 作家としてはいったん役目が終わり、 演出家の仕事がはじまる。
221
マタ・ハリ稽古。 マタ・ハリ役に立ち向かう柚希さんが、 稽古に対して勇敢で、恐れを知らずに飛び込む方で、 わたしも恐れなく自由に演出できる。 あらゆる変化に興奮する。 幸せだ。 わたしたちは一ヶ月強で、どこまでいけるのか? 挑戦に挑戦を重ねたい。
222
BARNUM観劇。 詐欺まがいの演し物が大成功するのは「嘘偽りでもいいから、いっとき夢を見せてくれ」を叶えてくれるから。それに真っ直ぐな人がいるから。ペテン師なのに、表しかないコインのような加藤和樹BARNUMは、惑えども自由で、夢に誠実。そして、あんな奥さんがいれば人生は絶対美味しくなる。