石丸さち子(@s_chiko_i)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
枚方市総合文化芸術センター、素晴らしい劇場。でも何よりの贅沢は、連日大入り満員だったこと。ご来場に心より感謝します。 演技も演奏も、貪欲にもっと先にと手を伸ばし続けた、ツアー公演。毎回が新鮮、感動の連続、突然の驚くべき昇華もあった。 いよいよ明日ブリリアへ。劇場入りです。 #BACKBEAT
77
令和のビートルズ、ネプリーグ参戦。 いよいよ明日放送! 明日はもう劇場入りしているので、 スタッフは録画して仕事の後のお楽しみです。 #BACKBEAT twitter.com/cxnepleague/st…
78
明後日は、A.B.C-Z、チケット購入済。その二日後にはJUONも! オンラインだけどうれしいよ。 仲間たちが少しずつ稽古場に戻っている様子も聞こえてきて、胸が熱くなる日々。 どうぞみんな健やかで! twitter.com/juonguitar/sta…
79
BACKBEATの観劇レポート。 とてもありがたい記事でした。 ビートルズ演奏中の写真も素敵で、 彼らのグルーブと絆が匂いたちます。 4月28日~5月3日 兵庫県 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール 5月6日・7日 熊本県 市民会館 大ホール まずは二カ所のツアーから。 ご来場お待ちしております。 twitter.com/Audience_engek…
80
三浦涼介さん。天性の俳優の憂いを帯びた瞳に、マタ・ハリの姿が映った時から、愛し、求め、守り、共に歩く運命がはじまる。そのナイーブな愛と、全身で闘う姿が美しい。演出の声にまっすぐ耳を傾け、自身のオリジナリティーを信じ、果敢にアルマンを探し続ける彼の姿に、共に創る喜びを感じています。 twitter.com/matahari_2021/…
81
昨年7月リヴァプールへ旅してから、長い時間をかけて準備をしてきた「BACKBEAT」が、いよいよ本格始動した。 5人のビートルズが記者会見でライブハウスデビュー。 顔合わせ、本読み。劇中20曲を生演奏しながら。 大きな挑戦のはじまり。 見たことのない芝居が誕生する予感。 backbeat-stage.jp/article/3
82
ポール=レフティーの絵は、ビートルズを描く限り外せない。 それに応えてギターを持ち替え、何があっても音楽とメンバーの未来を考え続けるポールを演じてくれたJUON。陽気で真っ直ぐでロックな魂に感謝。 ジョンとポールの歌声が、どんどん寄り添い絡みあっていく過程は、官能的でさえあった。
83
「人の記憶に残るのはたいていの場合、真実ではなく、大声でがなりたて、大文字で印刷された言葉ばかりだ。そしてそういう耳に残る記憶が長く語られることで歴史になるんだろう。」 フランツがこう言ってからもう82年がたった。 何も変わらない。わたしもフロイト先生のところに駆けこみたい。
84
終演後アフタートークもありがとうございました。 この作品に注ぎ込んだすべては、出演者たちがもれなく体現してくれています。それでも、愛する作品を自ら語るのは楽しく。 袖にいて、ハイタッチで迎えてくれた和樹さん、楽屋で全部聞いてくれたメンバーたち。 今日を喜び、明日を心待ちにする日々。
85
廣野凌大エド初日。稽古場でまだ見えていなかったものを、本番舞台で一気に体感し、表現に変えていく姿に感動。 昨日は廣野が観劇し、今日は洋平が隣で観劇。 お互いにリスペクトしあい、素直に嫉妬し合い、切磋琢磨してきた盟友の初日を喜びながら、早く自分が舞台にあがりたいと悔しがる。→
86
枚方は、1時間前にロビー開場。開場後すぐにロビーに出てみたのですが、すでにたくさんのお客様で、楽しみに来てくださっているのが、じかに伝わってきました。 約1500席が満席と聞いて、出演者たちも観客席に飛び出していく時に向けてワクワクしています。 間もなく。間もなく。 #BACKBEAT
87
野田秀樹さんが意見書として、NODAMAPのウェブサイトに発表されました。 ページにつながりにくいようなので、スクショを置きます。
88
読みながら、稽古が始まったばかりの頃を思い出して、そうだったそうだった、と。 再会直後から現在迄の令和のビートルズの変貌がすごいです。 俳優という職業の、魅力と可能性を、日々感じさせてくれるメンバーたち。 明後日のプレビューに向けて、スタッフキャスト全員で鋭意準備中です。 #BACKBEAT twitter.com/astage_ent/sta…
89
BACKBEAT初日、こんな美しい景色を見ることができるなんて。 誰もが、未だ知らぬ明日をロックと芸術で模索していた。 その先も、そのまた先も知っているわたしたちが創ったThe Beatlesの物語は、 あの人たちの魂の重さに恥じないように、明日から疾走し続けます。 BGMは今日もビートルズ。音楽に感謝。
90
眠れなくて、アレクサにヨハン・シュトラウス二世をかけて、とお願いしたら、突然誠也が幕裏で踊る姿がフラッシュバック、恋をしたり、ウィーンを泣きながら走ったりしはじめた。 キオスクを兵庫で上演したのは、今年のことなのだなあ。 世界が新しい日常で動き始めたら、是非ともさらに育てたい作品。
91
2018年1月からの公演、ミュージカル「マタ・ハリ」の、 仮チラシが、新しいキャストを加えて更新されました! umegei.com/schedule/675/i…
92
訳詞・翻訳・演出させて頂くミュージカル 「マタ・ハリ」のビジュアルが公開されました。 強い光と影に映し出された登場人物たちが、 それぞれ意志を持ち立つ姿が美しい。 出演者のコメント動画もアップされております。 どうぞご覧下さい。 umegei.com/matahari/
93
熱狂の中に生まれるものすべて。 静寂の中に生まれるものすべて。 名づけがたい、愛と孤独の感情。 また新しい揺らぎが生まれる夜。 ぎりぎりに生きて生き抜く先に。 BACKBEAT、あと二日あと三回。
94
昨日行われたBACKBEATの製作発表。 本日、様々な媒体でご紹介頂いています。 あの日あの時、心震わせた曲たちを聞きながら、再演の喜びを噛みしめました。 会場の波なみカーテンが、Early Beatlesがハンブルクで最初に演奏したインドラクラブの写真にそっくりで、一人、胸を熱くしていました。始まる。
95
BACKBEAT初日マチネ公演、ご来場ありがとうございました。 ようやく折り返し。もう折り返し。 この舞台、ここからさらに駆け上がっていきます。 普通、芝居は余計なものがそぎ落とされて洗練されていくものだけれど、この芝居に洗練は似合わない。 ぎりぎりと、毎回、追い求めていく。
96
再演マタ・ハリの台本が完成。 初演は紺碧の空の色。再演は天色(あまいろ)と呼ばれる空の色。 翻訳と訳詞を、時間をかけて一から見なおす作業の末、初演を経験してこその気づきがあり、いくつかの大切な変更も施しました。 稽古開始、間もなく。 新しく出会う準備を着々と進めています。
97
マチネで開演が遅くなった分、 マチソワ間も短くなった。 和樹ラドゥーから和樹アルマンへの切り替え、大丈夫かと心配だったが、 支度を終えた彼に「アルマン!」と呼ぶと、爽やかな笑顔が返ってきた。 完璧だ。 彼は、凄いことに挑戦しているのだ。 そして、挑戦云々に関係なく、日々進化している。
98
本日情報公開。 舞台『鋼の錬金術師』 脚本・演出を担当します。 twitter.com/stage_hagaren/…
99
台本上にはない風景を、BACKBEATにはたくさん織り込んだ。 そのひとつ。田村良太さん演じる店員ペーターが、ビートルズに憧れ、苦手なMCをこなすようになり、ポールにギターを教わる。あの路地裏の絵と音に、彼が今まで音楽に賭けてきた時間と愛がいっぱい詰まっている。彼が中心の物語を見たい。
100
本日22日「マタ・ハリ」の13時半開演(柚希加藤三浦回)は、もともと貸し切りだった回。 一般販売に変わったのは、開幕の少し前でした。 まだ客席に余裕があります。 当日券でも、皆様良い席でご覧頂けます! その回毎の奇跡が日々起こる、劇場の喜びを、是非! 昼の回は12:20に当日券販売開始です。