176
本日、稽古前に愛加あゆさんとスチュの手紙の展示を見てきました。
笹塚にあるザ・ビートルズ・クラブ、FAB4ギャラリー。
初演を御覧いただき評価してくださったことが、すごい力になりました。そして、再演もビートルズファンの皆様にどんどん公演をお薦めくださって、感謝でいっぱい。
#BACKBEAT twitter.com/BeatlesClub_JP…
177
178
BACKBEAT出演のために、ポールになるために、レフティに持ち替えてくれたJUON。彼がいなかったら今のBACKBEATビートルズ独特のグルーブはない。
というか、誰一人変わっても、の、奇跡的な出会いのグループ。
深夜見つけた、JUON×Duranのコラボ、なんて素敵なんだろう。
youtube.com/watch?v=mtp-DA…
179
180
鍛治直人さんとは長いつきあい、だからこそ、今の充実が眩しい。
着替えては演じ着替えては演じで、チャーミングな瞬間をたくさん生んでくれた。船乗りも、Top Ten Clubでの用心棒も、ビートルズにとって最高に大切なジョージ・マーチンも。わたしの蜷川時代からの戦友に感謝。本当に支えてもらった。
181
Musical「ボクが死んだ日はハレ」
(作・演出 石丸さち子 音楽 森大輔)
10月、赤坂レッドシアターにて再演が決定しました。
再演熱望の声にこたえ、初演の魅力はそのままに。
笑いと涙で生と死を綴るこの物語を、さらに磨きをかけてお届けします。
詳細は後日発表いたします。ご期待ください。
182
「鋼の錬金術師」今日、キンブリー鈴木勝吾君が合流し、全員が顔を揃えて、稽古後半戦に突入。まだまだ眠っているはずの宝物を、全員で掘りあてていく。
昨日は、稽古休みで、ミュージカル「憂国のモリアーティ」を、初めて劇場で観劇。
この作品が愛され続ける理由が、よくわかった。
#舞台ハガレン
183
#ミュージカル北斗の拳、昼公演でトキを演じた加藤和樹さんのピアノライブが配信中。
私も昨日視聴。
マタ・ハリの二人の男を一人で歌いきる。「普通の人生」を切々と歌い上げる姿に、私が雪を降らせたかった(新演出版)!
そして、悲しい出来事の後に、命の美しさを歌う想いが響いて……。是非! twitter.com/kazuki_kato100…
184
↓まだ少し先ですが、28日、マチネ公演の後で、音楽監督森さんとプロデューサー江口さんと、作品の魅力、BACKBEAT で描いたEarly Beatlesと我らが令和のビートルズについて語ります。
そして、ここ枚方では、間もなくビートルズのサウンドチェックが始まります。この劇場はどんな音になるのだろう。
185
マタ・ハリ稽古中、パンフレットに掲載する文章で加藤和樹賛を綴ったが、それ以降、さらにさらに、彼に感嘆してきた。
俳優として、歌い手として、そして、人間として。
「あれ? 男ってこんなに素敵な生き物だっけ?」と、何度も思ったものだ。
ともに創った時間に感謝。 twitter.com/kazuki_kato100…
186
マタ・ハリ千穐楽ライブ配信決定。
観劇を諦められていたお客様、海外の方にもご覧頂けるのはこの上ない喜びです。
魅力を余すところなく、また配信ならではの魅力もお伝えできるよう、しっかり打ち合わせして、ぴあの撮影スタッフに託します。
開幕し千穐楽まで辿り着くべく、明日から劇場入りです。 twitter.com/matahari_2021/…
187
ミュージカル「ボクが死んだ日はハレ」
再演キャストが決定しました!
脚本・演出 石丸さち子
音楽・演奏 森 大 輔
浦嶋りんこ
小野妃香里
綿引さやか
上野哲也
百名ヒロキ
彩吹真央
@赤坂 RED / THEATER
2019年10月2日(水)〜10月8日(火)
polypho.wixsite.com/bokuhare
188
「芸術家は、さながら海や風に立ち向かう船乗りだ。そこには慈悲も情けもない。たったひとつ、進化するという希望はある。いつかロープの使い方を、いつか舵の取り方を、知る日がくるんじゃないかというね。」
「Be-bop-a-lula それがすべて。な、スチュ。」
(BACKBEATより)
Happy Birthday Stuart!
189
今年1月〜2月上演の「キオスク」を紹介する動画です。
2分40秒あたりから、ほんの少しですが本篇映像があります。
素晴らしい8人の仲間たちと創った、愛しい作品。
林翔太君演じるフランツの闘い、山路和弘さん演じるフロイト先生の言葉、何もかもが今を支えてくれています。
youtu.be/7qP9wOu3RFQ
190
加藤和樹さん。ファントムで主演男優賞、おめでとう!
昨年マタ・ハリで主演女優賞だったちえさんに続き、
感動したファントムでの受賞、我がことのようにうれしい。
allabout.co.jp/gm/gc/482856/
191
演劇ライターの橘涼香さんからお知らせ頂いた、
国際演劇評論家協会ロシアセンターからウクライナセンターに送られた書面。
自国の行いを恥じる痛みと、芸術に携わる者の自負と責任が溢れていて、胸を熱くしました。
是非下のリンクからお読みください。
aict-iatc.jp/archives/557
192
今日は、スチュアート・サトクリフの命日。
昨年の今頃は、BACKBEAT稽古初日を控えて準備に余念がなかった。
演劇を作る、演劇を楽しんで頂く、その日常が戻ってくることを願いながら、スチュの人生に思いを馳せている。 twitter.com/beatlesstory/s…
193
BARNUM観劇。
詐欺まがいの演し物が大成功するのは「嘘偽りでもいいから、いっとき夢を見せてくれ」を叶えてくれるから。それに真っ直ぐな人がいるから。ペテン師なのに、表しかないコインのような加藤和樹BARNUMは、惑えども自由で、夢に誠実。そして、あんな奥さんがいれば人生は絶対美味しくなる。
194
出演者情報が更新されています。
何度かスタッフとして読み解いた作品ですが、
三浦涼介さんがオイディプス王を演じて下さることを念頭におくと、作品が全く新しい姿を見せてくれる。
共演者もご一緒できて光栄な方ばかり。
古典を演出できる喜びを感じています。
parthenon.or.jp/event/202307an…
195
ローベルト・ゼーターラー作「キオスク」
演出:石丸さち子
林翔太 橋本さとし/大空ゆうひ 上西星来 吉 田メタル 堀文明/一路真輝 山路和弘
2021年1月兵庫、2月東京にて。
末澤フランツと創り上げた作品を、
林フランツとともに新たに立ち上げます。
196
2017年、晴れやかな笑いと温かい涙で愛された
「ボクが死んだ日はハレ」待望の再演。
新たなキャスト、新しいミュージカルナンバーも加えて
2019年10月、再びハレの日を迎えます。
【出演】
浦嶋りんこ
小野妃香里
綿引さやか
上野哲也
百名ヒロキ
彩吹真央
polypho.wixsite.com/bokuhare
197
スチュのビザ申請書をよく見ると、
McCAとポールが書きかけた紙にスチュが書いている。
彼らはきっとみんなで行ったのだ。
そして、パスポート有効期間は1960年8月13日から5年。
なんとジョンは15日から。
ハンブルクへの移動は16日、17日初演奏。
彼らが過ごした60年8月の熱さが紙片からほとばしる。
198
BACKBEAT、初日以来の出演者の進化スピードが早く、
スタッフワークも負けじと探っている。
白い額縁の中に現れる絵と去来する風景のテンポを。
そして、ストレートプレイなのに20曲も生演奏するこの作品がもっと観客席と一つになるには、どんな道があるのか。
明日は14時にお待ちしております。
199
Theatre Polyphonic第6回公演
Musical「ボクが死んだ日はハレ」
脚本・作詞・演出 石丸さち子
音楽・演奏 森大輔
polypho.wixsite.com/harebare
情報公開サイトをどうぞご覧下さい。
(リツイートにて、公演をお知らせ頂けると幸いです。)
200
俳優と演出作品で一度出会うだけで奇跡的確率なのに、
ここ三本続けて一緒だった東啓介は、年齢と経験と身長を超えてわかり合える、演劇仲間になった。
スカピン、マタ・ハリ、5DAYSと、俳優がこんなに成長する姿を見届ける幸せ。
彼のいずれ伝説になる程の挑戦を観てほしい。あと、4日、5回のみ。