石丸さち子(@s_chiko_i)さんの人気ツイート(いいね順)

151
2023年は、BACKBEATを再演する。 その歓び。 今年創るどの作品にも、 Rock'n'rollとBe-Bop-A-Lulaの精神が宿りそうです。
152
Musical 「ボクが死んだ日はハレ」 polypho.wixsite.com/harebare 企画・​作・演出 石丸さち子 ​音楽・演奏 森大輔 出演 ​浦嶋りんこ ​小野妃香里 ​笠松はる ​上野哲也 ​百名ヒロキ ​高橋紀恵 @シアター風姿花伝 7月12日(水)〜17日(月祝)
153
一日中、感じて動いて考えて話して、くたくたの帰り道に、 ちえさんのファンの方がわたしに@ツイートしてくださっていて、 知りました! All Aboutミュージカル・アワード2018、柚希礼音主演女優賞! 疲れが吹っ飛びました。うれしい! マタ・ハリちえちゃん、おめでとう! allabout.co.jp/matome/cl00000…
154
論座に、マタ・ハリの公演評を、 橘涼香さんが書いてくださいました。 無料部分では柚希さん愛希さん加藤さんを高く評価してくださり。 有料部分では、田代さん、三浦さん、東さんの魅力、作品力にも触れてくださっています。 本当にありがたいです。 webronza.asahi.com/culture/articl…
155
大きな役を演じることで俳優が成長し、その成長で役が魅力的になる。その奇跡を東啓介さんは体現し続けてきました。 孤独な人生にマタ・ハリという愛を見つけ、少年のようにマタと過ごす世界を喜び、運命と闘い成長していくアルマン。 ドラマでも魅力的でしたが、舞台に彼の真価を見て頂きたいです。 twitter.com/matahari_2021/…
156
訳詞・翻訳・演出させて頂くミュージカル 「マタ・ハリ」のビジュアルが公開されました。 強い光と影に映し出された登場人物たちが、 それぞれ意志を持ち立つ姿が美しい。 出演者のコメント動画もアップされております。 どうぞご覧下さい。 umegei.com/matahari/
157
ボクハレのFunkyじゃない方の母は知っている。 百名ヒロキの伸びしろは無限大。 わたしは厳しいが、いつも応援している。 twitter.com/gekipia/status…
158
159
BACKBEAT、日々、たくさんのお客さまに喜んでいただけて、 客席で毎回胸を熱くしています。 光と影の芝居。 光はどんどん輝きを増している……熱い拍手で迎えてくださるお客さまあってのことです。 そして、深みを増す影を密やかに受け取ってくださっている匂いを、劇場の闇と沈黙に感じています。
160
クラウス・フォアマンの絵がなかったら、アーリービートルズをこんなに身近に感じることはなかった。彼の生き方、愛と芸術の自由さは、まさにBe-Bop-A-Lula。 それを様々な才能を持つ西川大貴が演じることに、大きな意味があった。 そして、リンゴ。音楽センス、身体能力の全てで、実現してくれた。
161
「マタ・ハリ」加藤ラドゥー/東アルマン最終日。 二人の男の、 二つの愛のぶつかり方、 それぞれの発露、 どんどん深みを増しています。 加藤和樹の二役の挑戦、 そして東啓介の重ねる進化の「今」は、感動的。 明日は、加藤アルマン/佐藤ラドゥーで、大阪千穐楽。 ご来場をお待ちしております。
162
BACKBEATがMusicalとしても注目していただけてうれしい。 The Beatlesが初期に愛したカバー曲を中心に20曲生演奏。 それでいてしっかりストレートプレイ。 人生の光と影、友情と愛情と芸術とロックで疾走する青春群像。 今まで観たことのない芝居が生まれそうです。 musicaltheaterjapan.com/entry/5-7
163
こんなに一緒に役を創ってきたWキャストは、わたしの演出歴の中でもはじめて。そして、どこまでも、個で闘っている。このまま彼らはさらに高みを目指すだろうし、わたしももっと先から、手を差し伸べていきたい。 是非、二人のエドを体感してほしい。そして、その進化を見届けてほしい。→
164
刈谷公演、BACKBEATビートルズの音は、兵庫の洗練から熱狂の大音声に変わり、芝居の深い内省には、放出される希求力をより感じる。 美しい人が恋ゆえに躍動する姿には、世の憂いや醜悪さを忘れさせてくれる、狂おしい喜びがある。 そして愛を乞う人の怒りや虚しさが炸裂する姿は、痛ましくも美しい。
165
稽古場に、梅津瑞樹さん登場。 ああ、待っていたこの時を。 ぐいぐい作品が動き出す音を聞きました。 この出演者たちがいるから、わたしは演出できる。 だから、想定していたより、いつも早く稽古を終えている。長々と稽古するより、集中力と、みんなの元気、活力の方がよほど大事、という現場。
166
昨年7月リヴァプールへ旅してから、長い時間をかけて準備をしてきた「BACKBEAT」が、いよいよ本格始動した。 5人のビートルズが記者会見でライブハウスデビュー。 顔合わせ、本読み。劇中20曲を生演奏しながら。 大きな挑戦のはじまり。 見たことのない芝居が誕生する予感。 backbeat-stage.jp/article/3
167
加藤和樹さんのラドゥー大佐は、初演で築き上げた役の細部を、より人間的なリアリティーと表現力で描き込み、深遠な魅力を獲得しています。溢れる愛が迷走し行き場を失った時、男はどのような崩れを見せるのか?初演のアルマン役で見せた柔らかささえ垣間見える新しいラドゥー像にご期待ください。 twitter.com/matahari_2021/…
169
「マタ・ハリ」が様々な媒体で好評を頂き、大きな力をもらっています。わたしは出演者が賛辞を受けるのが何よりうれしい。 明日から3日間5回で終わってしまう東京公演。 26日と27日にはライブ配信もあり、遠方の方、この時期ゆえ劇場に来られない方にもご覧頂けることを、カンパニー一同喜んでいます。
170
本日22日「マタ・ハリ」の13時半開演(柚希加藤三浦回)は、もともと貸し切りだった回。 一般販売に変わったのは、開幕の少し前でした。 まだ客席に余裕があります。 当日券でも、皆様良い席でご覧頂けます! その回毎の奇跡が日々起こる、劇場の喜びを、是非! 昼の回は12:20に当日券販売開始です。
171
2018年1月からの公演、ミュージカル「マタ・ハリ」の、 仮チラシが、新しいキャストを加えて更新されました! umegei.com/schedule/675/i…
172
「キオスク」本稽古に向けて準備をしていると、物語の深部が胸にしみてくる。小説から舞台へと、これから育てていく作品。大切に。大切に。 12月25日〜29日。東京芸術劇場シアターイーストにて上演。
173
スチュの絵に会いにいく。グッゲンハイムに佇む赤と黒からは、血と肉の匂い。対峙しなければわからない色がある。セントラルパークを抜けるとダコタハウス。ジョンのモザイク記念碑も。 二人の記憶が、NYCで寄り添うように。 BACKBEATを巡る幾つかの旅もこれで終わり。 さらなる始まりを強く願いつつ。
174
ラスト5回になったBACKBEAT。 兵庫公演では、漆黒の闇に魔法の扉が開くような瞬間が生まれた。 このチームが出会ってから共有してきた全てを大切に、新鮮に駆け抜けたい。 刈谷市総合文化センターにて1日限り2回の公演。 劇場にてお待ちしております。 (写真はEarly Beatlesが通ったGRAPES。)
175
そして今は令和のビートルズという最高のバンドメンバーと過ごしている。 今日は音楽監督森さんとバンドディレクターサイモンさんの登場で、たっぷりとバンドリハを。 初演時からの彼らの進化が凄く、演奏の中に新たにたくさんのドラマを織り込める。 音楽が世界を変え、光と影を生み出す。 #BACKBEAT