Masaki Oshikawa (押川 正毅)(@MasakiOshikawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

もはや呪いの儀式と化している… twitter.com/ABETakashiOki/…
研究と無関係にやっていた趣味が嵩じて、大学を辞めて蕎麦屋を開くので学者としての過去は打ち捨てるんだ!というならともかく、 「前横浜市大教授のデータサイエンティスト」を売りにして市長選に出るんだから、学術に関する既存のページを削除することはないでしょう。 twitter.com/oneoftheppl_jp…
変異株が流入して感染拡大しはじめると割合も増えて行くので全然不思議ではないのですが、ついに…というところです。静岡で見つかったのも偶々調べたからで、他の地域にも広がりつつあるのでしょう。 「同一管内の14検体中3検体が変異株」「それでいて(1例は他の2例と)リンクが繋がっていない」 twitter.com/Derive_ip/stat…
そして、何と言っても、仮に現状で感染が横ばいもしくは微減だとしても、感染力の強い B.1.1.7 変異株が本格的に広がってくるとヤバい(横ばいが続くだけでも、医療機関には相当な負担だが)。西浦さんのシミュレーションでも変異株のことは考慮されていない。 twitter.com/MasakiOshikawa…
モデルナの5000万回分が6月以前輸入分も含むなら、ファイザーの方も9月までの全供給予定1億7000万回と足して、両者で9月までに2億2000万回分、と普通書くよね?そうすると、12歳以上はほぼ全員9月までに2回接種できるはず。 意図的に何かを隠そうとしたとしか思えない作図だ… twitter.com/kantei_vaccine…
私が高校生のとき、S予備校の化学の模試で、高濃度の硫酸のpHの出題が。 硫酸は2価の強酸とされてますが、H+の1段目の電離は実際かなり強いものの、2段目は濃度が高いとほとんど進みません。その事実に基づく正しい答を書いたらバツをつけられて、書面で抗議したら「受験化学ではそうなっている」と… twitter.com/f_sei/status/1…
1953年に日本で開催された国際理論物理学会のため来日したファインマンが、日本風の旅館に泊まりたいと言い出して日本側と30分間押し問答した、という話を思い出した。(日本側がファインマンの希望を拒否しようとした「真の理由」を、何故か最初から明言しなかったため) twitter.com/mhl_bluewind/s…
そんなにやりたいなら、全競技をバッハ会長と森喜朗のサシでやってくれ! マラソンも、お台場の臭い海での10kmスイミングも、トライアスロンも、ちゃんとやるんだぞ! digital.asahi.com/articles/ASP1X…
昨年の大統領選挙期間中、オバマ氏はTwitter上で"Joe"の応援をしていましたが、これは選挙日(現地時間11/3)で終わっています。長年のキャリアを経てようやく大統領に就任したバイデン氏の心中を察し、敬意を込めて(公開の場では)"President Biden"と呼んでいるのかと。 twitter.com/search?q=from%…
私が2年前にインド・バンガロールに行った時に大変お世話になった若手研究者の御父様がCOVID-19で亡くなったとさきほど聞きました。御父様も専門職で、アッパーミドルというか人口比率的にインドではかなりの上流階級だったのではと思いますが、それでも医療資源のアクセスに苦労していたようです。 twitter.com/ayaikegame/sta…
話が全く逆です。 私は、専門家会議が政府に対して行うべき要請や提言をなおざりにして、市民や医療関係者にばかり負担を求めていることを一貫して批判しています。 直近の4/1の「専門家会議」の提言を検索してもPPEはおろか、「防護」という単語すら1回も出てきません。 twitter.com/yoshinokuzu/st…
「必要がない」のはその通り。 しかし、原論文には先駆者の深い洞察が含まれ独特の価値がある。特に、アインシュタインの特殊相対論やブラウン運動の原論文は議論が明快で(比較的)読みやすく、今もそんなに古びていないので私は読むことを推奨します(ある程度現代の教科書で勉強してからで良い)。 twitter.com/astrophys_tan/…
丸山島根県知事 「聖火リレーについて開催すべきではない。このままの状況が改善しなければは東京オリンピックを開催すべきではないと考えている。全国的な感染拡大の要因となっていて、島根県とも無縁ではない」 おっしゃる通り。他の自治体からもどんどん声をあげて欲しい。 twitter.com/nhk_news/statu…
このままズルズルやってると、死者や後遺症に苦しむ人が増え、経済へのダメージも深刻になる。 #ゼロコロナ こそ一番効率的な方策だ。 chunichi.co.jp/article/212981
複数ご指摘を頂きましたが、日本政府とファイザーの 「基本合意では6月までに1億2000万回分(6000万人分)の供給を受ける内容だったはずだが、正式契約では年内に1億4400万回(7200万人分)に変わった」 のは実は出荷瓶数では基本合意と変わらず、納期が遅れただけなのか…😖 nikkei.com/article/DGXZQO…
「新型コロナウイルス感染防止対策のうち、県民の皆様に広域での移動を極力控えていただくことをお願いする方策」として大宮公園の駐車場は閉鎖するけど、サッカーの試合はやるから公共交通機関で来てね… これで行き帰りの電車で感染したらどうするんだ?(そんなこと調べないから大丈夫⁉) twitter.com/Ardija_Officia…
まだ11月が始まったばかりで、冬が終わって春になるまで3〜4ヶ月はあるわけですが… twitter.com/Derive_ip/stat…
学術論文でも、(ミスではない)捏造が発覚したら、もうその著者の論文は(数学的証明など論理的に確認できる部分を除き)全部使えないと思うべきです。 実験でも世論調査でも、発表される内容だけでは実際にちゃんと行われたかはわからないので、一定の信頼があってはじめて発表が意味を持ちます。 twitter.com/utagewaowattag…
何度も言いますが、検査についての「選択と集中」論ですね。 どこに感染者がいるか予めわかっていれば、そこだけ検査するのが「効率的」なはずですが、現実には、必然的に見逃しが発生して結局は大損をするわけです。 twitter.com/mdk_dai/status…
週刊文春電子版でも記事全文が読めます。 "OlymPig"の話の方が広まっていますが、MIKIKO氏への仕打ちも極めて酷い。 まあ、こうなると、MIKIKO氏のように真に才能を持ち活躍されている方にとっては、穢れきった東京オリンピックと縁が切れたのは結果的には良かったかも… bunshun.jp/denshiban/arti… twitter.com/HironobuSUZUKI…
7/16のニュースですが、 「客室の半数にあたる18室を大会組織委員会が指定する宿泊先として確保…今月19日から順次受け入れる予定…しかし、3日前の16日になっても宿泊者の人数や国籍、名前など具体的な情報が届いていない」 これも組織委員会の事務の崩壊の現れ www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
授業に気を取られている間(?)に、弊学が大変な事態に。 4/1付で就任されたばかりなのですが…早期のご快復をお祈りします。 u-tokyo.ac.jp/covid-19/ja/po…
そもそも「新型コロナウイルス蔓延のリスク下」であることがわかっている状況で、余計な「仕事」を増やしたのは誰だったんだ、と言う… twitter.com/katsuyatakasu/…
平たく言えば 「ゼロは何倍してもゼロ」 なので、感染者数をゼロに抑えるのが結局は得策と言うことですね。ゼロにならないと、一旦は制御したように見えても、気候の変化、自粛の緩和、変異株の出現、など様々な要因で再び感染が拡大し得る(し、実際にした) twitter.com/ryseto/status/…
感染力の強いデルタ株に加え、首都圏や関西圏などではこれから夏を迎え高温多湿になる気候も、感染拡大に拍車をかけそうです。(換気の悪い屋内で冷房に頼るためと思われます。以下↓のスレッドを参照。) 暑い盛りの五輪は、災厄の集大成になりそう(なので中止を!) twitter.com/MasakiOshikawa…