1
2
読売 8/1 ビル・ゲイツ氏、PCRは「全くの無駄」…結果判明の遅さを批判
yomiuri.co.jp/world/20200801…
酷い記事。ビル・ゲイツは検査から結果判明までの時間を短くすべき(遅くとも48時間以内)と言っているだけで、PCR検査は無駄とは言っていない。
故意にデマを流している?記者に英語力がない?
3
はい、自民党は全職員をPCR検査、と。
結局、他人事だと思ってるから検査抑制論を唱えられるだけで、脅威が身近に迫ってくると(自分の周囲は)「やみくもにPCR検査」するしかない、という結論になるわけですね。
this.kiji.is/72770445244694…
4
ノーベル賞受賞者大隅良典、大村智、本庶佑、山中伸弥 4氏による声明。
ほとんど自明なことしか言ってません。コロナ禍が発生してから1年経って、感染症が直接の専門でないノーベル賞受賞者4名がわざわざこんなことを言わなくてはいけない、というのが悲劇ですね。
covid19-yamanaka.com/index.html
5
感染拡大を放置すると、こういう事態が頻発してインフラが機能しなくなって行く twitter.com/sayohomme/stat…
6
「復興五輪」のまやかしを象徴する光景↓
オリンピックにかけている経費で、移住環境の整備なり除染なりをすすめるべきだった。 twitter.com/karyn_nishi/st…
7
663/696 で陽性率が95%超!
もはや陽性率とは思えない領域に突入していて、ヤバすぎる… twitter.com/kawasaki_pr/st…
8
初期において「検査すると医療崩壊」論が正しかったなら、感染者が増えた今になって検査すると更に崩壊するわけで、要は「検査すると医療崩壊」論は最初から一貫して間違っていたという事でしかありません。「フェーズが変わった」論も単なる誤魔化しですね。 twitter.com/DARTHREIDER/st…
10
「競技会場で活動する医師・看護師らについて、新型コロナで勤務先の医療機関の人員が逼迫ひっぱくしている可能性があるが、当初計画と変わらず原則無償で依頼する…」
新型コロナが発生する前から酷い話だったが、この状況で医療スタッフのタダ働きを当てにするとは…絶句
tokyo-np.co.jp/article/75995
11
五輪サーフィン会場(競技期間7/25〜7/27)の千葉県一宮町で感染者急増。
五輪の影響がないわけないですね。 twitter.com/C45425/status/…
12
日本がグズグズしている間に、インドのケララ州で早速韓国式の「電話ボックス型検査室」を導入。こちらは被検者でなくて、検査スタッフがボックスに入ってるんですね。環境によってはこちらの方が合理的かも。
ケララ州は、インドの中では感染拡大抑制に成功している州です。
thenewsminute.com/article/kerala…
13
抗原検査の感度の悪さとPCR検査の重要性を、身をもって示して下さってますね。
ただ、一般的には無料検査場は症状のない人限定で、症状のある人は発熱外来に行くことになっているのでは?国会近くには特別な無料検査場があるのでしょうか?その無料検査場では十分な感染対策が取られているのか? twitter.com/hakubun_s/stat…
14
主張が論外に酷いのは言うまでもないですが、この方
「慶應大学経済学部卒業」
だそうで、ますます絶望感が‥
a) まともに経済学を学ぶことなく何故か経済学部を卒業した
b) 数学の重要性は実は知っているが、三角関数を槍玉にあげておけば人気が取れると思っている
c) 日本愚民化計画の一環
どれ? twitter.com/kenta_fujimaki…
15
東京都もクラスター対策を放棄‼
しかも「首都圏の1都3県で調査対象の見直しを国に要望する方向で調整している」‼
これは本格的にヤバい。濃厚接触者の検査をしなくなると、来週以降一時的に見かけの感染者数は減るかもしれないが、感染拡大に歯止めがますます効かなくなる!
nikkei.com/article/DGXZQO…
16
17
「看護師の確保が難航」
→「他の自治体や自衛隊に協力を求めて派遣」じゃなくて、給与・待遇を上げて募集するのが筋ですよね?こういう時には市場原理を否定するんだよな…
いままで「頑張って」待遇を下げていたので、いざと言うときに人材不足になるのは当然の帰結
nikkei.com/article/DGXZQO…
18
19
神奈川県の「クラスター対策放棄宣言」非常に深刻な事態ですが、いまいち認識されていないような。
クラスター対策が限界という現実認識は良いとして、それならハードなロックダウンなり大量検査の導入なり、強力な対策が必要。夜8時以降の飲食店閉店程度のヌルい「非常事態宣言」で済むはずがない。 twitter.com/MasakiOshikawa…
20
この方に限らず、「素人は黙ってろ」的なコメントは良く頂戴するわけですが、「専門家」が必ずしも正しいとは限らない、と言うのは我々は9年前に痛いほど学んだわけです。
「専門家」が常に信頼できるなら、原子炉格納容器が壊れることはなかったはずなわけですが、現実は皆さんご存知の通り。 twitter.com/osYZtdWoeHsph6…
21
いくら何でもこれは酷すぎる。
2011年当時、法令で定められた放射線管理区域相当以上の汚染があった校庭は東葛地域にはたくさんあったわけで、何の根拠もなく「必要以上」などと嘯くのは何なのでしょう。一般人でも困るけど、これが知事では…
住民は「ケロッと忘れて」なんかないし。 twitter.com/kumagai_chiba/…
22
「先月二十六日の死亡確認後に新型コロナ感染が分かった金沢大准教授の高橋広夫さん=享年四十二=は、整備されたはずの新たな体制の中で、検査を受けられなかった。」
chunichi.co.jp/article/165412
(北陸中日新聞紙面にはより詳しい記事があるようです)この方、検査抑制論の犠牲者と言えるのでは?
23
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」asahi.com/articles/ASP23…
既にいろいろ論外でしたが、これは明確にオリンピック憲章
1.2.8 「男女平等の原則を実践するため、あらゆるレベルと組織において、スポーツにおける女性の地位向上を促進し支援する。」
違反ですね。即刻、辞任又は解任を。
24
朗報ですが、3月に孫さんが100万人にPCR検査の機会を提供する発言をされた際に難癖をつけて妨害した人達のせいで何ヶ月も遅れたことは極めて残念です。 twitter.com/masason/status…
25
政府の方針とは独立な学術的見地から提言等を行うために、日本学術会議があるわけです。時の政権と同じ見解しか持たない機関であれば、存在意義はなくなりますね。大日本帝国の苦い教訓から、戦後の日本では学術の独立性を制度的に保障して来たわけですが、3/4世紀も経つと忘れてしまうのでしょうか。 twitter.com/nagashima21/st…