Masaki Oshikawa (押川 正毅)(@MasakiOshikawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

2020/2/24の専門家会議見解にショックを受けた私のツイート(スレッド) 「『専門家会議』の見解は、COVID-19の封じ込めは失敗したので完全に放棄する、ということですね」 「ちゅうか、少しは封じ込めの努力をしてから、現実的には無理とか何とか言って欲しいですね。」 twitter.com/MasakiOshikawa…
宮城でコロナ再拡大、10万人当たり全国3位 週間感染者 1月に迫る | 河北新報オンラインニュース kahoku.news/articles/20210… 「GoToイート」の効果が歴然(悪い方に… orz)
舛添さん、せっかく相対的に評価が高まってきていたのに… まあ、↓の評価はある意味正しいのかもしれない。森喜朗は「気配り」でやってきた人なんだろうけど、何に気を配るかという根本的な価値観が問われていて、批判されても本人がそれを理解できないわけだ。 twitter.com/MasuzoeYoichi/…
えっ オンラインでも五月祭中止⁉企画側で学生が集まったりするから、ということなんだろうか… やっぱりダラダラ自粛や非常事態宣言と解除を繰り返して対面授業を強要したところで、 #ゼロコロナ を達成しないと、結局は学生生活が台無しだよ… twitter.com/gogatsusai/sta…
バイデン氏は大統領公式アカウント @POTUS の他に個人アカウント @JoeBiden も持っていて、その使い分けにも注意している模様。 個人アカウントでは菅首相訪米については、以下の @POTUS ツイートをRTしたのみ。まあリップサービスで "my friend"とは付けてくれてはいるけど… twitter.com/POTUS/status/1…
自治体と重複(競合?)して、防衛省が接種を行うと言う方針自体にそもそも問題があったわけですね。これは杜撰なシステムの問題がなくても明らかでしたが…破滅的にダメなシステムなので、ますますどうしようもない。 twitter.com/KishiNobuo/sta…
廃止した住吉市民病院の模型とか、削減してきた医療スタッフの人数なども視覚化して展示しては如何でしょうか。 twitter.com/koichi_kawakam…
「週刊金曜日」2021/1/22発売号 3.11から10年〈見えない化〉に抗う 第1回 被曝過小評価との闘い ●田中俊一氏へ送られていた伊達市民の未発表被曝データ 年間1ミリシーベルトの被曝基準の緩和を画策!? ●東大名誉教授の論文不正を暴いた福島県伊達市の島明美さん kinyobi.co.jp/tokushu/003170…
政府 3連休に注意呼びかけ、厚労相「フェイスシールドで食事を」|TBS NEWS 分科会尾身会長は10/23に「マウスシールドとフェイスシールド…は我々はこう(マスクに比べて効果が弱いと)判断した」と(珍しく)まっとうなコメントをしていたのですが、厚労相は無視? news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
オランダ関係者陽性 7/21 Candy Jacobs (スケートボード) 7/22 Reshmie Oogink (テコンドー) 7/22 氏名不詳 (スタッフ) 7/23 Finn Florijn (ボート) 7/24 Josy Verdonkschot (ボートコーチ) 7/26 Jean-Julien Rojer (テニス) ---- 7/24 Jeroen Elshoff (NOSコメンテーター) nu.nl/olympische-spe…
「なにをどうすれば、“根絶”できるのでしょう」 → 台湾に学べば良いのでは? 引用:新型コロナウイルス対策に当たる台湾の「疾病管制署(CDC)」は31日までに、地元に起因する新規感染者の発生ゼロが200日間続く節目を迎えた cnn.co.jp/world/35161775… twitter.com/KDystopia/stat…
開発費73億円で話題になった「五輪アプリ」 その金額や、ほんとに仕様通り動くものができるのか?以前に、入国者の14日間検疫が「現実的でない」のでアプリの利用を代替措置にするという発想自体が狂っている。 twitter.com/MasakiOshikawa…
韓国では現在も積極的なPCR検査による感染者の早期発見を行っており、ある程度は海外から流入に起因する感染は抑えられると考えられます。実際、日本では「欧米からの流入で第二波の感染拡大」とされていますが、同時期の韓国では特に感染拡大は見られませんでした。 twitter.com/00001Black/sta…
そういうつもりなんでしょうね。 ただ、続きのツイートでも仰っているように、結局は市中感染から院内感染が広がってしまい、医療関係者を危機に追いやった、と。検査・受診抑制戦略(?)は、無症状〜軽症の感染者からの感染拡大が著しいCOVID-19については完全に破綻です。 twitter.com/mi328n/status/…
例えば学校で子どもにマスクを着けさせたくない、とかいうのは、防疫は別として心情的にはわかるけど、飛行機に乗ってるときは知らない人に囲まれて時間を潰さなければいけないわけで、別にマスクくらいしたって良くね?と思うんですが、アメリカ人はよほど嫌なんですね…↓😱 youtube.com/watch?v=te4spi…
「浜松医療センター・海野直樹院長:…非常に感染力が強いという印象… 大部屋4人の中で1人感染者が出ると、残りの3人を検査する。その時は陰性でも、必ずと言っていいほど数日懸けて陽性化」 同室の全員が手洗い等を怠ったというより、空気感染の可能性に到達するべき。 sut-tv.com/news/indiv/913…
英国のCOVID-19新規感染者数(100万人あたり)の推移まとめ。前後に段階的な行動制限をかけていたので明確に期間を示すのは難しいですが、一応ロックダウンの期間も図示。 夏はほぼ収まった感じだったんですね。初夏までのロックダウンの効果に加え、夏も涼しい気候という要因もあったのでしょう。
しばらくCOVID-19の状況を追えなかったのでちゃんと把握できていませんが、東京の感染者数統計の問題が非常に気になります↓ twitter.com/MAKIRIN1230/st…
防疫先進国、ベトナムの事例を教えて頂きました! 「健康ベトナム」というオールインワンの公式アプリがあるそうです。英語に自動翻訳したGoogle Playのページを添付します。利用者の評判も良いようですね。 (なお自称先進国は…) twitter.com/Tonbi_ko/statu…
厚労省からの新システムについての事務連絡を教えて頂きました。 「イメージ図」によると、陰性の場合も「基本情報等はデータベース保持」なので、検査段階での登録さえ徹底すればこれで陽性率出るのでは?検査段階での登録を徹底する仕組みがないと言うことかもですが… orz mhlw.go.jp/content/000626…
@chidaisan 7/17空港検査で陽性のチェコの医師、名前が報道されています。 Vlastimil Voráček twitter.com/MasakiOshikawa…
イングランド銀行(英国中央銀行) Michael Saunders氏の講演資料が衝撃的。 英国の労働人口(16〜64歳)のうち、慢性の病気のために無職かつ求職もしていない人の割合が急上昇中。Long Covid ( #コロナ後遺症 )に加え、医療体制の悪化の影響も考えられるが、いずれにせよ深刻。 bit.ly/3yZQpBF
いやまあ、このご時世に自分の身内がカラオケに行って感染したら怒ると思いますが、社会としてどう対処すべきかというのは別の話なので… (政府が感染抑制に資する実質的な対策をほとんど打たず、職場や身内の圧力も含めた「自粛」に頼っているのが問題)
大阪は医療機関が患者で溢れて、医療体制が破綻してしまっている… 自宅療養者「(入院は)多分難しいといわれて」 看護師「今もう中等症でも入院できないから」 女性「でもしんどい時って電話できないじゃないですか、自分1人だと」 看護師「ほんまやな」 news.yahoo.co.jp/articles/3f770…
もし慶応大学病院の 5.97% を真に受ける(市中感染率が同じ値でなくとも同じオーダーだと考える)と、数百件オーダーのランダムサンプリングで十分見えるはずですね。PCR検査のキャパに限界があるとすればこれが優先すべき課題かどうかは微妙ですが、PCR装置を持っている大学などでやるべきかも。