551
日本学術会議問題の核心ですね。
それにしても、中身はともかく(いや、中身も重要ですけど)こう言う議論に自分の言葉で答弁できないのでは、総理大臣に向いていないとしか… twitter.com/wanpakuten/sta…
552
コロナが収まったとしても今後さまざまな災害の発生が予見できますし、良い着眼点ですね。 t.co/7CTsHt8xUq
553
脇田氏、入試は「感染のリスクも非常に低い」としながらも、
「ステージ3やステージ4になる地域が出てくる場合がある…そうした場合においても、できる限り試験が実施できるように」
と。脇田氏の10月時点の見解でも、ステージ4の地域が続出している現状で入試の実施は厳しいと言うことでは? twitter.com/taka19846/stat…
554
念のため、解説を引用しておきます。
twitter.com/Bulldog_noh8/s…
555
COVID-19の「重症」の定義が肺炎に焦点を当てた結果狭すぎて、「軽症」でも死亡に至ってしまう問題。本来の語義としては、少なくとも結果論としては亡くなった方は軽症ではなかったことになります。
↓では高齢者の基礎疾患憎悪が指摘されていますが… twitter.com/profidokamdphd…
556
「完全でない」とはどう言う意味ですか?
また、完全でないものには意味がないのですか?
もしそうだとすると、COVID-19 対策として「意味がある」ものは存在するのでしょうか?存在するなら実例をあげてください。 twitter.com/3818riekom/sta…
557
北陸中日新聞の公式アカウントが紙面の一部を公開しています。このような調査報道こそ報道機関の役割だと思います。
twitter.com/c_hocknews/sta…
558
「昨年の7月と8月に日本で感染が拡大したという事実はあったかな?」
→
一般に日本における「第2波」と呼ばれている感染拡大は2020年7月〜8月に起きたのですが、お忘れでしょうか?
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
twitter.com/ojizou3/status…
559
エンブレム盗作疑惑に始まり、あらゆる面でダメダメに。夏までにCOVID-19抑制も不可能な状況なので、一刻も早く中止決定を。
そもそも、スポーツに適さない夏の東京にオリンピックを招致すること自体がアスリートの虐待で、最初から間違っていたわけですが。 twitter.com/bunshun_online…
560
増分自体は大きくないが8日連続で前週を上回り、完全に再増加基調。
まさかこの状況で、今週末での非常事態宣言の解除はしませんよね? アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ! twitter.com/tokyoto_corona…
561
東京五輪中止で本当に3,500億円の賠償責任が生じるのか?も鵜呑みにせずちゃんと検証するべきだが、パンデミック下では災厄でしかない五輪を3,500億円で無しにできるなら安いものでは?
昨年度のGoToキャンペーン予算、感染拡大で使えなくなり2兆円以上が繰越ですよ‼︎
jp.reuters.com/article/budget… twitter.com/ojimakohei/sta…
562
大雨で各地に避難指示。九州だけで↓これ(他地域にも出ているけど、1枚に収まらない…)
全国的にCOVID-19感染拡大している現状で、避難所では感染リスクが高まるので極めてマズい(もちろん、避難するなということではない)。前からこういう問題は指摘されてきたのだが…
crisis.yahoo.co.jp/evacuation/
563
一体どんなものを食べたら、そんな与太話を真に受けられるようになるのか、謎である。 twitter.com/niraikanai98/s…
564
565
ロシア出身の物理学者から、ロシアによるウクライナ侵攻に抗議するオープンレターが回ってきたので、私も署名しました(No.205)。(ロシア出身等でなくても趣旨に賛同する物理学者の署名を歓迎だそうです。)
素晴らしい文面なので、物理と関係ない方も是非ご一読ください。
cse.umn.edu/ftpi
566
7/24陽性判明のオランダ女子ボートチームのヘッドコーチ Josy Verdonkschot 氏、オランダ関係の他の感染者とは別便で入国ということでしたが、↓の記事によると、女子ボートチームとともに7/16には来日していた模様。こうなると、日本国内での感染の可能性が高まりますね…
rtlnieuws.nl/nieuws/nederla…
567
つまり、暑くても寒くても、気候的に屋外が快適ではなくなると、屋内に閉じこもって冷暖房に頼り、窓を開けるなどの換気量も低下する、のが感染拡大の(それなりに大きな)要因になっているのでは?と言う気がしています。
568
午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 2021/1/2 - 共同通信 this.kiji.is/71805093680942…
「『自粛』の要請」の要請!
要請で済むなら政府は要らない、わけなのですが…
569
一方、「K値」理論(?)は本質的に単なるフィッテングです。そのため、そもそも予測能力を期待することも間違いですし、実際に大いに外しているわけです。論理の裏付けがないので改良方法も不明です。
少なくとも、現時点で政策決定の根拠として用いる代物ではありません。
twitter.com/tomo161382/sta…
570
東京都でクラスター対策(接触者追跡)を放棄(?)という話もあって、これが実際に起きていたら、その影響で見かけ上かなり減っても不思議ではないんだよな。
濃厚接触者の検査をしないと発表される陽性率が下がりそうだし、発表された数字だけでは影響がよくわからない。
twitter.com/MasakiOshikawa…
571
先週の積み残しはあるでしょうが、それを考えても感染の指数関数的拡大が加速中であると見るのが自然かと。Rtの評価のかわりに、単純に週単位の感染報告数の前週比を見ても、先週は年末年始にかかわらず「順調」に増加。年末年始の検査減少を考慮すると、先週の真の増加率はかなり大きかったことに。 twitter.com/nishiurah/stat…
572
従って、(そもそも統計として少ないと言うことは別にしても)市中感染率が 4/67 = 5.69% と言うことは必ずしも意味しないように思います。
もちろん、公式統計よりも相当に市中感染率は高いと考えられ、慶応大学病院のデータもそれをある程度反映しているのだろうとは思います。
573
さらに、入国体験談をいくつか見ると、違うフライトで到着した人達が空港で混ざって「密」な状態で何時間も閉じ込められて待機させられたりする模様。搭乗中は未感染でも入国時の空港で感染してしまう危険性もあり、今の体制ではそういうケースの追跡はほとんど不可能では?
twitter.com/W_Kenshu/statu…
574
繰り返しになるけど、既に増加傾向が見えていて、かつ感染力の強いデルタ株の増加が本格的になることも十分に予期できた6月下旬に緊急事態宣言を解除したので、こうなっているのは当然。
オリンピックに合わせてわざと感染拡大させてるのか?と言いたくなるレベル。
twitter.com/MasakiOshikawa…
575
例えば1/28付の神奈川県のページ↓
表題「積極的疫学調査の重点化の徹底」だけ見ると、調査を徹底するのかと勘違いしそうだけど、実は「.積極的疫学調査の対象を絞」るんだよね。絞るのを徹底するという…
まさに現代の「転進」だ!こういう大本営的な欺瞞言語は止めるべき。
pref.kanagawa.jp/docs/ga4/ekiga…