Masaki Oshikawa (押川 正毅)(@MasakiOshikawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

flurry @flurry さんが、日本でのCOVID-19関連のできごと(1月〜3月)を時系列にしてまとめて下さっています。 いろんなことがあって、関係者ですら記憶が混乱している(もちろん私も)ようですし、大変有意義なまとめです。 scrapbox.io/about-covid-19…
「五輪は本当に可能?分科会委員が語る議論の真相 政府の感染症対策に精通する岡部信彦氏に聞く」 青沼 陽一郎氏によるインタビュー記事 7/7公開で、インタビューはその少し前でしょうが、つい最近までこんなこと言ってたわけで…(政府の方針の追認しかしてない) toyokeizai.net/articles/-/439…
今回の大規模接種センターの予約システムは「完璧ではない」みたいな呑気な話でなくて、制度設計からデータの扱い、ユーザーインターフェースに至るまでメチャクチャなので… 婚活だったら、初対面の相手にセクハラかまして無銭飲食、みたいなレベルでは。 twitter.com/bar1star/statu…
この期に及んでPCR検査を妨害するのは勘弁してほしい。 日本に何か恨みでもあるんでしょうかね… twitter.com/sunasaji/statu…
「何人もの閣僚らが、この1カ月ほどの間に首相に五輪中止の決断を迫った…が、そうした声はみな退けられた。『ワクチン接種を加速させる』『感染者数は6月に減るはずだ』」 東京の新規感染報告数、既に6月初めの水準を超えてます #五輪中止の決断を omatomesan.com/tokyo-covid19/ digital.asahi.com/articles/ASP6R…
なぜ東京で500人/日以下になったら解除して良いのか、全く裏付けがなさそうですが…解除してまた増えたら、すぐ元の木阿弥では?東京で500人/日も出たら、日本の誇る(?)クラスター対策では追いきれないですよね。 昨年の緊急事態宣言について、NHKスペシャルでの押谷氏発言↓ nhk.or.jp/special/plus/a… twitter.com/jijicom/status…
南ア発表によると7/13(火)に南ア発、7/15には「日本に到着済」との発表で日本着は7/14か7/15。出発前と入国時に検査はしているはずだが、入国時検査がまさかの抗原検査だからなあ… 検査で陽性確認は7/17と7/18(?)なので、感染は入国前も入国後選手村、も両方可能性ありか? allafrica.com/stories/202107…
オバマ氏は、長年の仕事仲間だったバイデン氏を親しみをこめて"Joe"と呼んでいました。それはもちろんアメリカでは全く自然なのですが、そのオバマ氏にして、バイデン氏の大統領就任後は(少なくともTwitter上では)"President Biden"と呼んでいます。 twitter.com/BarackObama/st…
先週同日比で 148% (ほとんど5割増!) 1週間平均でも 141% か… まあデルタ株の影響もあるので全然不思議ではないのだが、やはり実際にこうなると怖いな。こういう厳しい状況で、これから国際的超大規模イベントを開こうなどという○○な政府がまさか地球上に存在するわけはな…えっ⁉ twitter.com/Derive_ip/stat…
そこはもちろんおっしゃる通りです。ただ、選手村の設計の問題など、記事中の指摘は正当ですね。まあ、五輪の批判をする前に、まずPCR検査抑制論などの反省をしてくれよ、とは思いますが。 逆に言えば、尾身さんや押谷さんがマトモに見えだすほど、東京五輪は酷いという… twitter.com/riri73112432/s…
「メガホンで『密にならないでください』と呼びかけたが、再会を喜ぶあまり抱き合ったり、マスクを外して近づき、写真を撮ったり」 そりゃそうなるよね。再会の機会をわざわざ作ったんだから… digital.asahi.com/articles/ASP1B…
論点のすり替えですね。 1/14には、武漢での家庭内感染の報告を受け、WHOがヒト→ヒト感染の可能性を(限定的ながら)認め、感染拡大への準備を表明しています。こういう状況で忽那氏は感染拡大のリスクを否定したのです。本来は、リスクに対応するために専門医がいるのでは? twitter.com/tsukuru_ouu/st…
もちろん選手村の状況も油断は禁物で、頻回検査がPCRでなくて抗原検査であることに加え、検査は各国のNOCや各個人の「善意」に依存しているので、どこまで感染を捕捉できているかわからない。 news.yahoo.co.jp/articles/373b4…
「(東京五輪組織委の)中には(6月21日に)宣言が解除された直後『いくらなんでも、もう(東京は)1000人を超えるわけがない』と余裕をかまして笑い飛ばしている幹部もいた」 …3週間先の当然の事態も予測できない人達に、巨大イベントの運営能力はあるのか? news.yahoo.co.jp/articles/ef107…
4連休最終日の日曜日なので、東京都の新規感染者数は少なくなりそうなところ、今日の発表は 239。 仮に、以下のツイートにある 7/23のPCR検査件数(997)を分母にすると、陽性率2割以上⁉ 詳細不明ですが、かなりまずい状況では… twitter.com/ojimakohei/sta…
Financial Times 5/4 オーストラリアとニュージーランドの間で旅行復活に向けて協議。地理的に近いし自然な動きですが、記事中に、土曜日には両国と韓国、シンガポール、カナダの5ヶ国で物流と重要な用務での出張を可能にする方向で合意した、とも。「グリーンゾーン経済圏」 ft.com/content/c2cbf1…
郵送検査 PCR Now 「自覚症状はないが感染者との接触の自覚はある人」の陽性率 2.3% 「自覚症状も感染者との接触の申告もない人」の陽性率 0.2% 一見低いですが、後者が人口のランダムサンプリングだったら結構な数の感染者がいることに(実際には完全ランダムでなさそう)。 wp.pcrnow.jp/press-release-…
今日も前週同日比+24%で600人超え… 呪われた祭典こと東京五輪に向けて、ほとんど良い材料がない。ワクチン接種が多少は加速されていることくらいだけど、ワクチン先進国のイスラエルやイギリスですらデルタ株感染が拡大しているのに、日本の接種率では太刀打ちできなさそう。 twitter.com/Derive_ip/stat…
コロナ禍が収束せず、デルタ変異株の脅威も増しつつある状況で、グローバルスーパースプレッディングイベントこと五輪を開催…というのは、少しでもマトモな神経が残っていたら政治家にとっても耐え難いストレスのはず。都知事の健康のためにも #東京五輪中止の決断を twitter.com/news24ntv/stat…
アメリカは確かに日本よりは気軽にファーストネームを使う文化があり、僕も知らない人からいきなり"Dear Masaki,..."で始まるメールが来ることもあるけど、その辺の感覚はアメリカでも場所や人によります。バイデン氏はお年のためもあるだろうけど、マナーについては伝統的な感覚をお持ちなのでは。
2021/1/19 「『コロナに打ち勝った証しとは?』と問われた橋本五輪相は「コロナ禍、アフターコロナを見つめる中で、レガシーとして世界が自然災害や感染症などあらゆる危機、直面している課題解決に向け、東京五輪を通じて一丸となって実現に向けて努力していく。」 妄言の域 daily.co.jp/general/2021/0…
Cell誌に出版予定の論文、普通の風邪を引き起こす(新型でない)コロナウイルスに対する抗原が、COVID-19の病原体であるSARS-CoV-2に対する交差反応を示すことを示唆している模様。 これはいろいろ興味深いですね。 twitter.com/profshanecrott…
どう考えても、現時点までで既に韓国の方がCOVID-19による経済的なコストが低く済んでいます。さらに、「集団免疫」獲得までにかかるコストの上限は現時点では不明で、青天井です。 twitter.com/00001Black/sta…
英国発見の変異株 B.1.1.7 の再生産数について: こちらの論文(注意:未出版のプレプリント)では 従来株にプラス 0.4〜0.7 もしくは 従来株の 1.4〜1.8倍 と推定。たとえば従来株が0.9で収束傾向でも、変異株は再生産数1.5とかで急増できる! medrxiv.org/content/10.110… twitter.com/coJJyMAN/statu…
なんか完全に狂ったことを主張している人達もいるようですが、 「新型コロナウイルスの存在を示す根拠となる科学論文」 をこの人達に解説する仕事くらいは、ウイルス学者たる宮沢孝幸 @takavet1 氏にお願いしたい。新型コロナウイルスが存在するから、ウイルス学者として発言してるんですよね。 twitter.com/WeriseTo/statu…