Masaki Oshikawa (押川 正毅)(@MasakiOshikawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

僕も昔は西原理恵子の漫画は好きで単行本も何冊か購入しただけに、残念です。 しかし、ビッグコミックスペリオールはこれ掲載するのか?こんなの言い訳にも何にもなってないし、娯楽作品としてはつまらない。雑誌としても見識が問われるでしょう。 twitter.com/katsuyatakasu/…
「病院崩壊を防ぐ」のであって、県民の健康や生命を守るとは言ってない、わけですね。 twitter.com/kuroiwayuji/st…
最近も検察庁法改正案に関して「付帯決議」の話が出ていましたが、国立大学法人化にまつわる経緯は、付帯決議にはほとんど意味がない、ということの実例ですね… tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
オーストラリアで COVID-19検査を受けた方の経験談のスレッド↓ 「風邪っぽい」人も積極的に検査することで、感染者を早期発見、感染拡大の抑制につなげているようです。 twitter.com/my_arty_life/s…
「選手村に滞在する人は行動ルール(プレーブック)に従い、唾液(だえき)の抗原定量検査を毎日受ける…唾液検査の総数は、五輪とパラリンピックで計50万件を突破する…」 無検査よりはマシだけど、現に選手村内の感染力を持った人を抗原検査で2日間ほど見逃してしまった! digital.asahi.com/articles/ASP7L…
収益悪化等にしてはあまりに唐突な配信停止ですね。 何があったのでしょうか? 「どんどん『近代社会』としての前提が瓦解していく日本を見ながら…このままではいけないと思い、ハーバービジネスオンラインを運営してきました。 しかしながら、本日5月7日をもちまして、すべての記事の配信を停止」 twitter.com/hboljp/status/…
ロクに検査も対策もしないで「監視を続けていきたい」と言われても…そのうち至るところで変異株が出て、「面的に広がっている可能性」となりそう。 「この荷物見ててください」「はい」 ↓ 「あれ?荷物は?」「はい、知らない人が持って行ってしまうのを見ました」みたいな twitter.com/inokumatako361…
もちろん、「鼠算の怖さ」は元々あるわけですが、変異株はガチで脅威です。英国のデータから、11月のロックダウン期間に従来株はR<1となって感染が抑制されたが、B.1.1.7 変異株は同期間中もR>1で増加が続いたと報告されています。 出典→ bit.ly/3baOuy7 twitter.com/Chutevagues/st…
低温物性の研究者、阿鼻叫喚のニュースだ😱😱 「係留中の気球がしぼんで‥業者が充塡したヘリウムガスが漏れていることを確認した。‥直径23メートルの気球には約6千立方メートルのガスが必要で、調達には数千万円かかる」 ヘリウムガス抜けて運航延期へ 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR58…
「今回の波も大丈夫だった」 → 何か根拠があっての言明でしょうか? また、仮に明日から感染者が突然ゼロになったとしても、既にお亡くなりになった方や後遺症に苦しむ方にとっては「大丈夫」じゃないですよね。 twitter.com/takavet1/statu…
私は面倒くさがりなので、早野さんを呼んだイベントの主催者に意見を送るなどは全くやっていなかったのですが、昨日の早野 @hayano 氏の被害者ぶったあまりの言い草には自覚を促されました。 とりあえずNHK「飛ぶ教室」にはコメントを送っておきました。 twitter.com/jun_makino/sta…
これを見習うべし。 日本に技術力がないなら、Go To キャンペーンの予算を回して中国から輸入してくれ! twitter.com/mako_63/status…
COVID-19症例報告は押印の上でFAX! が衝撃を与えてますが、 ishtaristさんの指摘等からも問題点は明らかでした。素人なりに普通に考えると、まず症例にユニークIDを振ってSQLデータベースとか作るのでは?それができていたら、こんな↓事態にはなってないはずですよね? note.com/ishtarist/n/nc…
日本のハイテク! ↓ twitter.com/GmxDog/status/…
政府が台湾や韓国並みにCOViD-19を抑制してから言って欲しいですね。与党の議員なら、なおさら責任あるのでは? 大学の教員としても、学生さん達には学業はもちろん、キャンパスライフや旅行など、自由に楽しんでもらいたいですよ。 まずは東京都医師会長の仰るように、国会を開いて感染対策を! twitter.com/hosono_54/stat…
本邦に深く根付いているのは EBM (Evidence-Based Medicine) じゃなくて、 ABM (Authority-Based Medicine) では… まあ医学に限らないのでしょうが。「お上」がしっかりしてたらパフォーマンスは高いはずですが、「お上」がグダグダなのも権威を批判せず従ってしまう雰囲気が一因なんでしょうね… twitter.com/szkaeldeOro/st…
これこれ、言おうと思ってたら、↓のスレッドでしっかりまとめて頂いてます。 #山中竹春 氏が、 #イソジン会見 で用いられたグラフの作成に関わっていたら、日本語としての一般的な意味では十分「解析」したことになるわけで。 山中氏の主張は「ご飯論法」の(悪い方への)発展版ですね。 #横浜市長選 twitter.com/jun21101016/st…
河村たかし氏、名古屋市長選に出馬へ|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 「いま出馬を断念すると偽造署名問題への関与を認めたことになる」 …いやいや、潔白なら出馬しようがしまいが関係ないでしょ? こんな理由で出馬というのは、まさに政治の私物化では?
仙台市、県外の新成人に式参加自粛を要請 「大人の判断を」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… 「大人の判断」ができてないのは市長御自身なのでは?
9月の国際会議に現地参加するには7月末までのワクチン接種が必須、と。 もともと参加予定のなかった会議ですし、仮にワクチンを打てても変異株への有効性など様子を見たいとは思いますが、日本で私が7月末までに接種を受けられる可能性はほぼゼロなので、世界から取り残されつつあることを実感します…
アーダーン首相のインタビューでも明らかなように、当初はニュージーランドでも日本と同じようなグラフを見ていた。違いの一つは、首席科学顧問がちゃんとグラフの縦軸に数字を入れたこと!ピークカットでも医療キャパシティを上回る患者が発生することをすぐ認識。なお日本↓ twitter.com/MasakiOshikawa…
重要閣僚に微分積分が無駄とか断言されちゃうとな… ますます、政府がマトモな対策を取るのが絶望的に思えてしまう twitter.com/MasakiOshikawa…
「専門家」によるものを含め非論理的・非科学的で既に破綻している言説による妨害に負けず、PCR検査拡大という正しい方針を貫徹して頂きたいですね。 twitter.com/hosakanobuto/s…
4月中の人口動態が発表されている都市についての解析ということです。もちろん、死亡者数にはランダムな変動を含めさまざまな要因がありますが、COVID-19による超過死亡が表れている可能性は十分考えられます。 twitter.com/fusufusu45/sta…
もともとあった社会階層の間の分断が、COVID-19禍でますます顕在化。管理職や知的職業など、在宅勤務可能な「リモート族」もストレスは感じているが、比較的恵まれている。しかし、他の階層も守ることが、公平の観点からはもちろん、結局は自身の安全のためにも必要だ、と結論。