701
702
実際こういう状況だし、こうなる前に危険な地域からは避難せざるを得ないが、全国的に感染爆発しているのは非常にまずい。平時の感染防止すらできてないので、災害時の感染防止準備などほとんど無さそう…デルタ株の脅威が見えた段階で感染を抑制することが大事だったのだが。
twitter.com/nhk_news/statu…
703
あれ?東大本郷キャンパスの本部棟?
煙が出てるのは薬学系から⁈ twitter.com/hirorin0130/st…
704
やはりそうだったか… twitter.com/Yukisantokemom…
705
感染拡大を放置すると、こういう事態が頻発してインフラが機能しなくなって行く twitter.com/sayohomme/stat…
706
663/696 で陽性率が95%超!
もはや陽性率とは思えない領域に突入していて、ヤバすぎる… twitter.com/kawasaki_pr/st…
707
既に濃厚接触者などの検査は放棄していて、有症状のみ検査対象なのでしょう。単純に考えると、似た症状を示す風邪などの約20倍、COVID-19患者が発生していることに…
「自粛」で風邪などの感染が通常時に比べて抑制されている効果もあるのでしょうが、それにしても…
twitter.com/b_tae/status/1…
708
なるほど、木下のPCR陽性分の影響もありそうですね。
しかし、木下からの紹介分を含めて検査数700弱というのもかなりヤバいです。 twitter.com/TenyuToranosuk…
709
ロシア出身の物理学者から、ロシアによるウクライナ侵攻に抗議するオープンレターが回ってきたので、私も署名しました(No.205)。(ロシア出身等でなくても趣旨に賛同する物理学者の署名を歓迎だそうです。)
素晴らしい文面なので、物理と関係ない方も是非ご一読ください。
cse.umn.edu/ftpi
710
このアニメや制作会社さんは存じ上げなかった(すみません)のですが…
社会が「ウィズコロナ」を唱えてパンデミックを見ないふりをしても結局こういうことが各所で起きてしまうので、ちゃんと感染自体を抑制しないと経済も回らないですよね。 twitter.com/anime_shikimor…
711
イギリスでは COVID-19関連の規制をほぼ完全に撤廃。しかしそれで問題が消滅するわけではなく、スタッフの感染→病欠が増加して、EasyJetやBAなどが大量のフライトをキャンセルするはめに。
theguardian.com/business/2022/…
712
713
4.18 NHK コロナ後遺症実態把握 12球団対象アンケートへ 日本野球機構
「これまでのところ感染した選手やチーム関係者の10数%から後遺症とみられる症状があったという意見が寄せられているということです。」
#コロナ後遺症 (Long Covid)
www3.nhk.or.jp/sports/news/k1…
714
アメリカで公共交通機関利用中のマスク着用義務を撤廃したら、運輸保安庁(TSA)職員のCOVID-19感染者が50%増加した、との報道。(空港で手荷物の保安検査に携わるスタッフはTSA職員)
まあ当然こうなるわけで、結局は弱い立場の人にしわ寄せが行くわけです。 twitter.com/Forbes/status/…
715
例えば学校で子どもにマスクを着けさせたくない、とかいうのは、防疫は別として心情的にはわかるけど、飛行機に乗ってるときは知らない人に囲まれて時間を潰さなければいけないわけで、別にマスクくらいしたって良くね?と思うんですが、アメリカ人はよほど嫌なんですね…↓😱
youtube.com/watch?v=te4spi…
716
「ドネツク人民共和国」では、18〜60歳の男が街中を歩いていると、その場で徴兵されて劣悪な装備で前線に送られる。彼らが死んだところでロシア兵の損耗にはならないので、ロシア軍は気にしない。
(ゼレンスキーを批判していた人は、これにはどう言うんだろう?)
twitter.com/kamilkazani/st…
717
都立高入試に導入されようとしているスピーキングテスト、多数の問題が指摘されています。採点を企業に丸投げするようですが、同一企業が「対策講座」を開講する可能性があり、著しい不公正が発生する恐れが高いです。
田中真美 @mami_tanaka さんの資料 bit.ly/3Ng0tdv より: twitter.com/mami_tanaka/st…
718
対策講座以前に、公立中で同一企業が実施する「民間試験」の受験で明らかに有利になってしまうわけです。教育産業を否定はしませんが、こういう商売はありなんですかね?
無しだろ、と思う方は緊急アピール↓に御賛同を。
note.com/anti_kaikaku/n…
#都立高入試へのスピーキングテスト導入は中止して
719
イングランド銀行(英国中央銀行) Michael Saunders氏の講演資料が衝撃的。
英国の労働人口(16〜64歳)のうち、慢性の病気のために無職かつ求職もしていない人の割合が急上昇中。Long Covid ( #コロナ後遺症 )に加え、医療体制の悪化の影響も考えられるが、いずれにせよ深刻。
bit.ly/3yZQpBF
720
主張が論外に酷いのは言うまでもないですが、この方
「慶應大学経済学部卒業」
だそうで、ますます絶望感が‥
a) まともに経済学を学ぶことなく何故か経済学部を卒業した
b) 数学の重要性は実は知っているが、三角関数を槍玉にあげておけば人気が取れると思っている
c) 日本愚民化計画の一環
どれ? twitter.com/kenta_fujimaki…
721
私の個人的感想としては
c)の愚民化計画の一環
である最悪の可能性が一番高いような気がしています。
↓は冨山和彦氏が2014年に物議を醸した「G型L型大学論」ですが、一般大衆には本質的理解など不要で「使える人材」にすれば良い、という思想が共通しているように思います。
bit.ly/3sHDu2W
722
すげーな。ツッコミどころだらけだけど、
三角関数の代わりに「臨床医学」⁈
一般の学部と違って医学部は6年間あるのに、高校で三角関数無くせば金融経済と一緒に学べちゃうわけ?
まああれだ。医療費がもったいないので、一般大衆は病院なんか行かずに自分で診断して治せ、ってことなんだろうな‥ twitter.com/Kenta_Fujimaki…
723
COVID-19が収束しないうちに、サル痘の感染拡大の危険性が…
やはり、COVID-19パンデミックの初期からPCR検査を充実させておくべきだった(今からでも‼)。PCRが高価という印象は装置のコストによるもので、試薬は安価かつ新種のウイルスや変異に機動的に対応できるので。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
724
つまり、PCRは大量に行えば一回あたりの費用は安くなります。既に日本でも木下が一回2000円程度でやっていますし、中国ではプール検査なら一人あたり100円を切っています。今後出現する変異ウイルスや新種のウイルスに対応するためにも、PCR検査を大量に行う体制が必要です。
twitter.com/MasakiOshikawa…
725
自覚症状(喉に違和感)がある時点での検査なのに陰性、ということは(少なくとも細野氏が利用した)抗原検査はかなり感度が悪いということですね。これでは検査の意味があまり無いどころか、弊害の方が大きいかも。
PCR検査の重要性を、細野氏が身を以て示したことになります。 twitter.com/hosono_54/stat…