626
「(東京五輪組織委の)中には(6月21日に)宣言が解除された直後『いくらなんでも、もう(東京は)1000人を超えるわけがない』と余裕をかまして笑い飛ばしている幹部もいた」
…3週間先の当然の事態も予測できない人達に、巨大イベントの運営能力はあるのか?
news.yahoo.co.jp/articles/ef107…
627
「国際オリンピック委員会のバッハ会長が14日、菅総理と会談した際に、コロナの感染状況が改善した際には観客を入れてほしいと要望していたことが明らかになりました」
⇒ ならば、逆に感染状況が悪化した場合には中止すべき、と言うか既に悪化しつつあるので #中止だ中止
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
628
詳しい事情は不明ですが、確実に言えることは
「バブル」なんて幻で、そもそも存在していない
ということですね。 twitter.com/DONDELI/status…
629
「国際オリンピック委員会のバッハ会長などを招いて東京の迎賓館で歓迎会…女性蔑視と取れる発言で辞任した組織委員会の森前会長も出席する方向で調整」
⇒ 迎賓館じゃなくてクルーズ船でパーティー開いて、出席者はそのまままとめて国外追放ということで!
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
630
先週同日比で 148% (ほとんど5割増!)
1週間平均でも 141% か…
まあデルタ株の影響もあるので全然不思議ではないのだが、やはり実際にこうなると怖いな。こういう厳しい状況で、これから国際的超大規模イベントを開こうなどという○○な政府がまさか地球上に存在するわけはな…えっ⁉ twitter.com/Derive_ip/stat…
631
4月くらいからお呼び頂いていたのですが、今学期はあまり余裕がなく、先延ばしにしていました。
そんなわけであまり役に立つような話はできないと思いますが、COVID-19感染が急拡大、五輪もますますグダグダな今日このごろ、DELI @DONDELI さんの配信にお邪魔して若干コメントをさせて頂きます。 twitter.com/DONDELI/status…
632
700人台だとだいぶ減ったような気がしてしまうわけですが、月曜日なので先週同日(502)比で145%、1週間移動平均とほぼ同じ増加率なので「順調」に増えているわけですか… というか、この状況で1週間移動平均が前週比で145%(でまだ加速中)なのは(予想されたこととは言え)極めてマズい。 twitter.com/Derive_ip/stat…
633
繰り返しになるけど、既に増加傾向が見えていて、かつ感染力の強いデルタ株の増加が本格的になることも十分に予期できた6月下旬に緊急事態宣言を解除したので、こうなっているのは当然。
オリンピックに合わせてわざと感染拡大させてるのか?と言いたくなるレベル。
twitter.com/MasakiOshikawa…
634
「東京五輪に参加する南アフリカのサッカー男子代表チームの3人が東京・晴海の選手村滞在中に新型コロナウイルス検査で陽性」
どこの国のどの競技のチームかを日本の組織委は公表してなかったんですよね。海外の報道で判明するので隠蔽に意味がないし、ますます信頼度低下。
tokyo-np.co.jp/article/117707
635
南ア発表によると7/13(火)に南ア発、7/15には「日本に到着済」との発表で日本着は7/14か7/15。出発前と入国時に検査はしているはずだが、入国時検査がまさかの抗原検査だからなあ…
検査で陽性確認は7/17と7/18(?)なので、感染は入国前も入国後選手村、も両方可能性ありか?
allafrica.com/stories/202107…
636
まずスタッフ1名と選手1名が高熱を出し、「唾液検査」で陽性。それに続く「鼻腔検査」で陽性確定、ということだが…
選手村での毎日の「唾液検査」は抗原検査らしい。実際、記事↓では発症後に陽性確定なので、発症2日前頃からの感染力有り期間に検出できなかったわけだ!
bbc.com/sport/olympics…
637
「選手村に滞在する人は行動ルール(プレーブック)に従い、唾液(だえき)の抗原定量検査を毎日受ける…唾液検査の総数は、五輪とパラリンピックで計50万件を突破する…」
無検査よりはマシだけど、現に選手村内の感染力を持った人を抗原検査で2日間ほど見逃してしまった!
digital.asahi.com/articles/ASP7L…
638
次は
パンデミック中の五輪開催「誤った判断だった」 五輪組織委、中止発表で
ということで! twitter.com/mainichi/statu…
639
このスレッド↓ 凄い話というか、さもありなん、というか。これからこんな事態が至るところで多発するんだろうな…
ここでもオリンピックの毎日の検査を抗原検査にしてしまったことが、さらなる難題を引き起こしてますね。 twitter.com/vogelsang7/sta…
640
イラン選手団到着時の手配の不手際(?)で、成田で水も食料も出ない状態で8時間以上待たされた、と。最後は、カタール選手団と一緒のバス(←‼︎ ここで感染拡大したらどうするの…)で選手村入りした、とのこと。
「オモテナシ」とか言うレベルじゃないし、運営体制崩壊してるのでは? twitter.com/ali_noorani_te…
641
仮にイラン側の連絡不備だったとしても、そういう事態を想定して、すぐに「バブル」内で回収移送する手筈を整えていないといけません。パンデミック下で国際的イベントを開催するというのはそういうことで、それができないなら開催の資格はありません(し、現に資格がない)
twitter.com/tsubasaE3/stat…
642
入国手続での待ち時間については組織委の責任ではないけど、国家的事業なら入管や検疫も含めてちゃんとシステム作っとけよ、と。まあPCRやるべきところを抗原検査にしちゃうような国には無理。
参加者には罰ゲーム、運営スタッフには「無理ゲー」
この五輪、誰が嬉しいの?
sanspo.com/article/202107…
643
日本は戦略的行動が苦手な一方、現場での「きめ細かな仕事」は得意なはず。
その日本で、この手↓の話がボロボロ出てくるのは、上から次々無理難題を押し付けられて現場が崩壊しているということ。辞められる人はどんどん逃げ出して、引き継ぎも十分できないのでしょう。
tokyo-sports.co.jp/sports/3444102/
644
7/16のニュースですが、
「客室の半数にあたる18室を大会組織委員会が指定する宿泊先として確保…今月19日から順次受け入れる予定…しかし、3日前の16日になっても宿泊者の人数や国籍、名前など具体的な情報が届いていない」
これも組織委員会の事務の崩壊の現れ
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
645
過去の五輪では、街に繰り出して他の選手や地元民とビールでも飲んで盛り上がり、選手村の自室には帰って寝るだけで良かったので…
今回は外に出るなと言ってるわけです。テレビや冷蔵庫で十分かどうかは全く別問題として、その程度も無いのは「オモテナシ」として論外では?
twitter.com/satoyama0508/s…
646
7/17(?) チェコのスタッフが到着時空港検査で陽性
7/19 チェコのビーチバレー選手が選手村検査で陽性
7/20 チェコのビーチバレーコーチが選手村検査で陽性
「濃厚接触者」に認定されず選手村に入ってから抗原検査で陽性になったのでしょうが、その間に感染力あったよね…
firstpost.com/sports/tokyo-o…
647
うわ、今日判明がもう1件出ていた
7/17(?) チェコのスタッフが到着時空港検査で陽性
7/19 チェコのビーチバレー選手が選手村検査で陽性
7/20 チェコのビーチバレーコーチが選手村検査で陽性
7/21 チェコの卓球選手が選手村検査(?)で陽性
これだけでもかなりヤバい状況…
sanspo.com/article/202107…
648
チェコ選手団は海外報道によるとプラハから「チャーター機」で来日。7/17にチェコ空軍機が日本で目撃されているので、おそらくこれ。すると、全競技の選手が同じフライトだった可能性が高い。本来は到着時に1人陽性が出た時点で全員隔離、少なくともPCR検査が必要だった…
twitter.com/Kake_27/status…
649
デルタ株だと潜伏期間が短いという話もあるようですし、感染のタイミングはよくわかりません。が、少なくとも、同じフライトで来た選手団は全員「接触者」ですよね。空港の抗原検査(!)で陽性が出たのに、同乗者を普通に選手村に入れてしまったのは論外です…
twitter.com/BB45_Colorado/…
650
当然、最後まで反対しますし、仮に最後まで無理やり開催されても批判は続けます。
やるべきでないことを「既成事実」で正当化はできませんし、途中であっても中止が早いほど被害は少ないので。
#五輪やめて命まもれ twitter.com/toukatsujin/st…