【プレスリリース】新種の巨大深海魚「#ヨコヅナイワシ」を発見 駿河湾での深海調査でセキトリイワシ科として最大種となる「新種」を発見👀しました。この種は駿河湾深部で生態ピラミッドの最上位👑に位置する“トップ・プレデター”であることがわかりました。 詳細はこちら ↓ jamstec.go.jp/j/about/press_…
【生解説】ニュースでも話題になった新種の巨大深海魚「ヨコヅナイワシ🐟」を研究チームが生解説します🧑‍🔬。 2月19日(金)19時00分からJAMSTECチャンネルで配信スタート!お楽しみに~‼️ youtu.be/Kr1gNGfCHtU #深海 #深海魚 #ヨコヅナイワシ #JAMSTEC #YouTubeLive
まだイカ研究所との共同研究レポートの課題を読み終わっていない方がいると聞きまして。 jamstec.go.jp/sp2/research/ twitter.com/JAMSTEC_PR/sta…
\ 無料の学習資料 #一家に1枚 シリーズ/ 今年はJAMSTECが企画監修した「海~その多様な世界~」です!🌊🌊🌊 みなさんのおうちや教室にピッタリ。 #たくわえる海 #やわらげる海 #生息する海 #活動する海 #海を理解する技術 欲しい人は 👉👉👉 jamstec.go.jp/j/pr/poster-oc… 今日から #科学技術週間
\🎡 #JAMSTECパーク OPEN!🎡/ リアルイベントを開催できない悔しさをバネに、研究室に突撃したり、研究航海をのぞいてみたりと、いっしょに研究を楽しんでいただく場ができました。 担当者によると少しずつ変わっていくらしいので何度も遊びにきてくださいね! jamstec.go.jp/park/
\本日公開!/ #あつ森 JAMSTECオリジナルの #マイデザイン ができました。 自然と海の研究に詳しくなれる! これでキミも研究者!? 作者IDは MA-7047-0410-8194 #あつ森でJAMSTEC をつけて紹介してね! #レアアイテムばかり #GW巣ごもり前に間に合った #JAMSTECパーク jamstec.go.jp/park/index.html twitter.com/famitsu/status…
#JAMSTEC は日本初となる「砕氷研究船(Research Icebreaker)」の建造に着手します🚢❄️ 🎦本船を動画で紹介します。ぜひご覧ください!👀 (日本語版も鋭意制作中。少しだけお待ちくださいませ) #北極 #研究船 #気象 #海洋 #海氷 #観測 #Arctic #Ocean #ASM3 youtu.be/DcH_UA4cf8k
#世界一 泳ぎの遅い魚だった】🦈🦈🦈 #駿河湾#深海 に暮らす #巨大#オンデンザメ の遊泳速度と生息密度を世界で初めて計測し判明 詳しくは jamstec.go.jp/j/about/press_… 研究チームの論文 doi.org/10.1017/S00253… #サメ #研究成果 #JAMSTEC #Pacificsleepershark #deepsea #Slowestfish
【祝】調味商事様とJAMSTECのコラボ商品🍛 「よこすか海軍カレー JAMSTEC PACKAGE」の販売が決定しました! なんとこのカレー、売り上げの一部をJAMSTECの活動にご寄附いただけることに。 この夏は、たくさんカレーを食べてJAMSTECを応援してくださいね❗️🍛🍛🍛
#JAMSTEC 創立50周年記念!/ 東京上野の国立科学博物館さん @museum_kahaku と 企画展「日本の海洋調査への挑戦とあゆみ-JAMSTEC創立50周年記念-」を開催します。 深海を調査してきた研究船や探査機、科学的な発見など50年の足跡を紹介します。 jamstec.go.jp/j/pr/event/exh…
\ 📺深海潜航を生中継❗️ / 【深海の旅2021】無人探査機「かいこう」潜航 密着生放送を約24時間に渡りライブ配信します 7/17(土)14時に中継スタート🚢 深海への潜航は翌7/18(日)🌊 👉 live.nicovideo.jp/watch/lv332697… もうすぐ #海の日 #JAMSTEC と一緒に深海を観察しよう #Society5_0科学博 #ニコ生
\ 生中継!深海へ潜航準備良し! / 【深海の旅2021】無人探査機「かいこう」潜航 密着生放送 / ニコ生(ただいま配信中) live.nicovideo.jp/watch/lv332697… #JAMSTEC #かいれい #かいこう #ニコ生 #原田清花 #STU48 #えのすい
ユメナマコ発見。 深海を一緒に観察しよう! 【深海の旅2021】無人探査機「かいこう」潜航 密着生放送(ただいま配信中) live.nicovideo.jp/watch/lv332697… #JAMSTEC #かいれい #かいこう #ニコ生 #原田清花 #STU48 #えのすい twitter.com/nico_nico_news…
9月12日 今日はグリーンフラッシュという珍しい現象がありました。太陽が水平線に沈む直前に緑色に輝くという現象です。見た人には幸せが訪れるとか。皆さんのもとにも幸せが届きますように!次回はグリーンフラッシュが何故起きるのか?編です。 #みらい北極航海2021
9月26日 北極海には流氷の天使、クリオネがたくさん住んでいます。実はこのクリオネ特殊な油を持っていて、食べた人の話によると接着剤の味がするらしいです!かわいそうですがちょっと食べてみたいかも。 #みらい北極航海2021
JAMSTECフェローの真鍋淑郎先生がノーベル物理学賞を受賞されました。心よりお祝いを申し上げます。 今日、気候変動予測情報の創出に不可欠なツールとなっている気候のシミュレーションモデルの源流は、真鍋博士が1960年代から取り組みを始めた研究にあります。 詳しくは→ jamstec.go.jp/j/jamstec_news…
【新作】『深海VR 密着「しんかい6500」』\本日公開/ まるで潜水船のパイロットと一緒に搭乗しているような高解像度8K映像と臨場感あふれる360度映像で深海調査を体験しよう! VR体験はこちらから→ youtu.be/WJmq-VytueY #デジタルの日#デジタルを贈ろう #深海 #VR #8K #しんかい6500
10月1日 「みらい」船内紹介第11回目は娯楽室です。 漫画や書籍を置いている独特な雰囲気の部屋と,DVDを置いている和室の2部屋あります。 漫画もDVDも大量にそろえられており,もはや暇な時間など存在しません。 が,『進撃の巨人』で超重要な10巻がずっと行方不明です,,,。 #みらい北極航海2021
10月6日 [conflict:対立する, 相容れない] 科学の世界でも派閥間で使われる言葉だが、ここみらいにもconflictは存在する。98%の「穏やかな海況を望む者」と「波浪研究者」だ。海が荒れる時、あえて大波に船を向けるよう要求する最先端を走る奴らがみらいには乗っているのだ。 #みらい北極航海2021
10月10日 海の底にいるものをみるために、アシュラという観測機器で海底に筒をズボッとさして泥とその上の水をとります。稀に泥の中や上にすむ生き物も一緒に上がってきてしまいます。ある日、かに(多分ベニズワイガニ)が上がってきました。元気です。かにたろうと名付けました #みらい北極航海2021
JAMSTECとプロジェクトポッチャマ(@prj_pochama)がコラボ! 本日、コラボ特設サイトを公開! jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… キミはポッチャマと北極か深海どっちに行きたい? ハッシュタグを付けて教えてね! #ポッチャマと北極を冒険 #ポッチャマと深海を冒険 #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 ポッチャマが見ているのは、JAMSTEC着岸中の調査船「よこすか」🚢 この大きな船に乗っちゃうの? コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
【あしたのこの時間は?】 最近、#軽石 のことが気になりませんか? JAMSTEC本部の実験室から海底火山の研究者のみなさんとたっぷりご紹介します。 生中継です😳 ▼11/26(金)19時~ #海底火山#福徳岡ノ場」の研究現場に突撃!【#JAMSTEC × #ニコニコ深海研究部live.nicovideo.jp/watch/lv334547…