#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと北極を冒険 あれ?ポッチャマが電車に乗ってるよ🚄北極へ冒険に行くんじゃなかったっけ? コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
プロジェクトポッチャマとのコラボサイトが更新されたよ! jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… さあ、ポッチャマと一緒に北極・深海の冒険に行ってみよう🌊 #ポッチャマと北極を冒険 #ポッチャマと深海を冒険 #JAMSTEC50周年 #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと北極を冒険 ここは静岡県の清水港。 ポッチャマは電車で、調査船「みらい」が待つ港へ向かっていたんだね。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 さあ、深海への冒険に出発!行ってきます~ お見送りしてくれる人がたくさん! コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと北極を冒険 北極海に「みらい」で向かってるよ。この日は晴れ空でぽかぽか🌞 作業がとてもはかどりそう。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 母船の「よこすか」から有人潜水調査船「しんかい6500」を海におろすよ。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 ポッチャマが有人潜水調査船「しんかい6500」と母船「よこすか」の交信を聞いているよ。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと北極を冒険 とても寒そうだけど、ポッチャマは元気。船上の作業は防寒着が必要なんだね。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 ポッチャマが、ついに「しんかい6500」に乗り込むよ。 上に出入口があるんだね👀 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと北極を冒険 海水の分析のために仕分けした瓶の上で、ポッチャマが休憩してるよ。 これから分析の見学かな? コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
プロジェクトポッチャマとのコラボサイトが更新されたよ! jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… ポッチャマと、最新研究に触れてみよう!クイズも要チェック。 #ポッチャマと北極を冒険 #ポッチャマと深海を冒険 #JAMSTEC50周年 #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 「しんかい6500」のランチをのぞきこむポッチャマ。調査中でも片手で食べやすいお弁当になんだね。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと北極を冒険 北極航海からの帰り、富士山と夕日にうっとり。ポッチャマも夕日に照らされているね。 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
#ポッチャマの調査日記 #ポッチャマと深海を冒険 深海の冒険を終えて、JAMSTECに戻るよ。ポッチャマもみんなもおつかれさま! コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
調査日記もこれでおしまい。またいつかみんなと一緒に冒険ができるとうれしいな。ありがとう。 #ポッチャマと北極を冒険 #ポッチャマと深海を冒険 コラボサイトはこちら👇 jamstec.go.jp/50th/jamstec-p… #JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
【コラム】トンガ海底火山噴火は気候に影響を及ぼしうるか? 関谷研究員(JAMSTEC地球環境部門)による解説です 👉👉👉 jamstec.go.jp/j/jamstec_news… #海底火山 #噴火 #トンガ #気候 #JAMSTEC
【コラム】大規模噴火に伴い発生した大気・海洋の変動について 中野研究員、鈴木研究員(JAMSTEC地球環境部門)による解説です 👉👉👉 jamstec.go.jp/j/jamstec_news… #海底火山 #噴火 #トンガ #シミュレーション #JAMSTEC
\研究成果🐟🐟🐟/ 魚の眼球に記録された稚魚期からの生活史を解読する方法を開発 👉世界で最も高時間解像度で魚の生活史「いつ、どの海にいたのか」を復元するツール jamstec.go.jp/j/about/press_… 👉論文はこちら doi.org/10.3389/fmars.… #海洋生態学 #産地判別 #水産資源管理
#かいれい 🚢の #最後の出航 😢をお届けします。こんな形ですが、みなさんも一緒に見送っていただければうれしいです👋 (できれば音声ありでご覧ください) 本当にありがとうございました。 #いままで #一緒に #挑戦を #ありがとう ❤️ #よこすか からも💕 twitter.com/Fleet_JAMSTEC/…
\🌋研究成果🔎/ #福徳岡ノ場 の爆発的な #噴火 の原因を明らかに 多様な漂着 #軽石 からの解読🪨 火山地下の粗面岩マグマだまりをマントルから上昇してきた玄武岩マグマが加熱・活性化させたことで引き起こされたことがわかった。 詳細👉 jamstec.go.jp/j/about/press_… 論文👉 doi.org/10.1111/iar.12…
【海と地球の“深”知識】マントルは、溶岩ではなく、宝石。 地球の断面図ではマントルはよく赤色に塗られています。そのせいか、マントルと聞くとドロドロに溶けたマグマのような赤色をイメージする人が多いようです。しかし、実際は違うということが解ってきました🧐 続き👉 jamstec.go.jp/j/pr/topics/sh…
\今日は #国際生物多様性の日 / 深海にすむ生物や深海底の映像を見ていると、ついつい時間が経つのを忘れてしまいます! #JAMSTEC は保有する潜水調査船や無人探査機により取得された膨大な数の #深海#映像#画像 を公開しています。 godac.jamstec.go.jp/jedi/
今日6/8は #世界海洋デー #WorldOceanDay 🌊🌏 この日にお届けする最新研究はこちら➡️ 一日のどこかで海の環境に思いをめぐらせたらRTといいねをお願いします💙 海にやさしい素材ってどんなものだろう? —海で分解される素材開発の最前線— jamstec.go.jp/j/pr/topics/20… #海洋科学技術 #SaveOurOcean
これは長野県の諏訪湖で見られる「釜穴」 湧出するガスを精密解析した結果、地下深部を起源とするメタンが主成分であることが明らかになりました。 詳しくはこちら➡️ 【研究成果】プレート境界の断層湖で湧出する地下深部ガスの分子種特定と物質循環への寄与を解明 jamstec.go.jp/j/about/press_…
\本日更新/ 24年間ありがとう、「かいれい」。 1997年の就航以来「世界で初めて」を含む多くの成果に貢献しましたが、惜しまれながらも今年2月に運用停止した深海調査研究船「かいれい」。 無人探査機「かいこう」とともに成し遂げた功績を振り返ります➡️ jamstec.go.jp/j/pr/topics/20…