101
🌊#海の日 にJAMSTECオンラインツアー開催決定!
普段は立ち入りできない「しんかい6500」整備場や「地球シミュレータ」マシンルームなど、JAMSTEC全拠点から研究最前線を紹介します。話題のヨコヅナイワシも生解説🐟
7/18(祝)13:30スタート!
#YouTube #ニコニコ生放送
jamstec.go.jp/j/pr/events/20…
102
JAMSTECとプロジェクトポッチャマ(@prj_pochama)がコラボ!
本日、コラボ特設サイトを公開!
jamstec.go.jp/50th/jamstec-p…
キミはポッチャマと北極か深海どっちに行きたい?
ハッシュタグを付けて教えてね!
#ポッチャマと北極を冒険
#ポッチャマと深海を冒険
#JAMSTEC50th #プロジェクトポッチャマ
103
【JAMSTEC×Splatoon 2】深海メトロにフクロウナギらしき乗客がいますね。大きな口と小さな目がそっくりです。深海には他にも大きな口の魚がいます。数少ないえものに出会うチャンスを逃さない工夫だと考えられています。
続きは共同研究レポート23「深海の住人フクロウナギ」
jamstec.go.jp/sp2/research/#…
104
【研究成果】海底堆積物がマントル深部を巡る大循環をしていたことが判明 ~地球表層-マントル炭素循環の解明に向けて~
南太平洋のピトケアン島とラロトンガ島から採取した火山岩の組成分析を行い、海底堆積物がマントル深部を大循環していることを明らかにしました
jamstec.go.jp/j/about/press_… #JAMSTEC
105
⠀//
📢TV放送情報📺
\\
#中村倫也 さんが案内人を務める #ザ・バックヤード が #JAMSTEC に潜入!
深海生態系の頂点に立つ #トッププレデター 、#スーパーコンピュータ など、最後の秘境の謎解明に挑む姿をご紹介!
📺NHK Eテレ 4月5日(水)午後10時30分~
お見逃しなく📺👀 twitter.com/senritsutareme…
106
マイクロプラスチックのネット観測をしたところ、不思議なプランクトンが捕まりました。刺激を与えると青白く光ります。敵から逃れるために一瞬のフラッシュで残像を残すのだとか!
#みらい北極航海2020
107
【更新!】みらい観測航海日誌「2017年9月15日 その2 氷縁観測でのエトセトラ」水温がマイナス1度の中、ゆっくりと泳ぐシロクマに出逢いました!
#JAMSTEC #北極 ebcrpa.jamstec.go.jp/rcgc/j/act/obs…
108
【動画のご紹介】「深海映像・画像アーカイブス(J-EDI)」でピックアップした今回のスタッフのお気に入りは、「群れているウミトサカ目の1種」の映像です。この映像の説明や次回の予定はこちらから。 godac.jamstec.go.jp/jedi/j/favorit… #JAMSTEC
109
【研究成果】レアアース泥採鉱装置による水深2,470m海域からの海底堆積物揚泥試験の成功について
jamstec.go.jp/j/about/press_…
#SIP #革新的深海資源調査技術 #ちきゅう #レアアース泥 #環境モニタリング #ISO規格 #江戸っ子1号
110
9月26日
北極海には流氷の天使、クリオネがたくさん住んでいます。実はこのクリオネ特殊な油を持っていて、食べた人の話によると接着剤の味がするらしいです!かわいそうですがちょっと食べてみたいかも。
#みらい北極航海2021
111
【#西之島 航海レポート】 航海8日目。東から見た西之島🌋です。こちらからみる👀と海に浮かぶピラミッドのよう。火山灰が侵食されて不思議な模様をつくっています🤔。
112
【#臨時休校】JAMSTECの研究者や技術者がみんなの疑問にこたえるよ!海や研究のことを聞いてみよう!
3/12(木)15:30~JAMSTECチャンネルで生放送 『JAMSTEC”海の研究”こども質問部屋』
ニックネーム、学年、 #JAMSTECに質問 をつけておうちの人とツイートしてね!
youtu.be/FuyFZ4rs_wg
113
\本日公開!/
#あつ森 JAMSTECオリジナルの #マイデザイン ができました。
自然と海の研究に詳しくなれる!
これでキミも研究者!?
作者IDは MA-7047-0410-8194
#あつ森でJAMSTEC をつけて紹介してね!
#レアアイテムばかり
#GW巣ごもり前に間に合った
#JAMSTECパーク
jamstec.go.jp/park/index.html twitter.com/famitsu/status…
114
【番組放送のお知らせ】
『プロフェッショナル 仕事の流儀』潜水調査船・しんかい6500
今夜11/19 22:30~ NHK総合で放送予定
様々な分野を代表し、第一線で活躍する人物の仕事にかける思いを描くドキュメンタリー番組に「#しんかい6500」をめぐるプロフェッショナル達が登場!
youtu.be/lfjUkDIH4vk
115
この度の豪雨で被災されたすべての方々及び関係者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
今回の豪雨は線状降水帯の停滞が大きな原因です。線状降水帯がなぜ「数十年に一度」クラスの大雨をもたらすのか、についてJAMSTEC研究者が解説します。
解説コラムはこちら→jamstec.go.jp/j/jamstec_news…
116
今日はUFO記念日だそうです。#JAMSTEC はUFOみたいなものをご紹介!
深海で撮ったこの生物、何か分かりますか?UFOに似てません?(簡単ですかね)
いや、向こうからしてみれば我々の潜水調査船の方が「未確認“潜水”物体」かもしれませんねぇ。
#今日は何の日 #メンダコ #分かった人はリツイート
117
118
119
【ピックアップ】
――鯨骨生物群集?それはどのようなものですか?
クジラが死んで海底に沈むと、その肉や骨を利用にするためにさまざまな生物が集まってきます。それを鯨骨生物群集とよびます。
⏬
深海生態系の謎に挑む
jamstec.go.jp/j/pr/topics/ex…
海と地球の情報サイト|JAMSTEC BASE #JAMSTEC
120
【研究成果】真核生物誕生の鍵を握る微生物「アーキア」の培養に成功 -生物学における大きな謎「真核生物の起源」の理解が大きく前進-
私たち人間を含む真核生物の祖先に最も近縁な微生物を深海堆積物から培養することに世界で初めて成功した。
jamstec.go.jp/j/about/press_… #JAMSTEC #真核生物
121
🌋こんなところに海底火山?!🌋
海底からゆらゆらと噴き出す熱水。
この熱水が噴き出している場所はなんと、東京湾の入口からわずか○○㎞の海底でした!
⏬気になる答えはこちらから⏬
jamstec.go.jp/j/pr/topics/ex…
👍インスタグラムも更新中👍
instagram.com/jamstec/
122
今日(10/1)は北極域に向かう航行中、北太平洋での観測です。プランクトンネットをひいて採れたのは、小さくてかわいい、クリオネ!元気に泳ぎ回っています。船上で飼って、一緒に北極に向かうことになりました!
#みらい北極航海2020
123
【研究成果】スケーリーフットの全ゲノム解読に成功 ―生物の硬組織形成の起源と進化に新たな知見―
インド洋の熱水活動域のみで生息が知られており、昨年絶滅危惧種に登録されたスケーリーフットの全ゲノムを高精度で解読することに成功しました。
jamstec.go.jp/j/about/press_… #JAMSTEC
124
【気分は科学者!】こういうの欲しい!というご要望にお応えして用意しました! #JAMSTEC 深海調査などの #バーチャル背景画像 オンライン授業やビデオ会議の背景にどうぞ! jamstec.go.jp/j/jamstec_news… #STAYHOME でも #いつも心に海を
125
/
海中でドッキングに成功❗️
\
自律型無人ロボットの深海底ターミナルシステムへのドッキング試験に成功!
無人ロボットが母船に戻らずに充電⚡️や探査データを伝送する調査技術の開発を進めています
動画
youtu.be/Vf2uyMAjAEU
#革新的深海資源調査技術
#戦略的イノベーション創造プログラム