6.不安や疑問にお応えする説明会を開催 7.今後接種希望者が増えるであろうこと、もしかしたら積極的勧奨が近い将来再開するかもしれないことを来年度の予算編成の際に考慮 (3/n)
総裁選が盛り上がってますが、 たとえだれが首相になっても、 どんな政局でも、 HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の問題を据え置いたままにしてはならないし、 エビデンス的にも世論的にも前へ進めないとです。 そして日本中の高1女子に伝えないとです。今月中に。
基礎疾患があってもワクチン接種できますし、むしろ感染した場合の重症化リスクが高いので病状が許せば接種が望ましいです。もし基礎疾患があることを懸念して接種を控えている方いらしたら改めてご検討を😊 これ以上悲しいケースが報じられませんよう。。 yomiuri.co.jp/national/20210…
逆に基礎疾患のない子どもが重症化しないとは限りません。米国では400人以上の子どもがコロナで亡くなっています。12歳未満の子はまだ接種できません。これ以上悲しいケースが報じられることないよう、大人のワクチン含めた感染対策で子どもたちを守りましょう😊
ほんましつこくてすみません。日本中の高校1年生に知ってもらいたいのでしつこいの許して下さい。 子宮頸がんは予防接種と検診で予防できて、予防接種は「高1の9月」で、今がその9月です、という話です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/871…
なぜ子宮頸がんを予防した方がいいかはこちらを。 鈴ノ木先生と講談社さんのご厚意でマンガ『コウノドリ』子宮頸がんエピソードが1週間無料公開中です。 gendai.ismedia.jp/preview/10ba5e…
毎日しつこくてすみません。子宮頸がんを予防できるHPVワクチンを無料で接種するには高1の9月に初回接種を、という大事な話を、全国の高校1年生に知って頂きたく、学校向けにパンフレットを無料提供してます😊申込みは明日9/13まで、先生方ぜひご活用ください〜 know-vpd.jp/news/hpv.php
わたしは自分がSNSに疎いので、SNSを利用していない人のことがよく分かるというか、どれだけSNSで拡散されても情報が届いていない人がまだたくさんいると思うと、『HPVワクチンは高1の9月が大事』という大事な情報をやはりメディアにも全力で発信して頂きたいのであります。。
『子宮頸がんのことを考えたら、岡山から東京に向かう便が毎月毎月落ちているのと同じ数の死者が出ている。それについて声をあげないのは信じられない』 まさに同じ想いです。それを自治体首長さんが言って下さることは非常に意義が大きいです。 #NewsPicks npx.me/pE7Q/rht0?from…
3連休最終日9/20に子宮頸がん予防とHPVワクチンの説明会があります~青森県のイベントですが、オンラインなので全国からご参加頂けます! まだ接種悩み中の特に高1の親子さん、ぜひこれを聞いて一緒に考えましょう😊
ようやく動きだしますね!コロナや総裁選の中でも、これ以上先延ばしにしない大臣に感謝です✨ エビデンスはそろってますので滞りない審議をお願いしたいです💦国民の命と健康のために。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
『再開を議論』という報道で、今はストップしてると思ってらっしゃる人がいると知り、大事なことなので改めて→今も定期接種で小6~高1女子は無料で接種できます。高1はできれば9月中に1回目を。 #NewsPicks npx.me/5Flg/rht0?from…
連休中もしつこくすみません。子宮頸がん予防の公開講座は200人もの方に聞いて頂けましたが、全国には高1女子が約50万人いてほんまは全員に知ってもらいたい話です。 ぜひ周りの中高生やその親御さんに教えてあげて下さい💦
育児に疲れ気味なママが、 この子は生まれてから1年でこんなに色々できるようになってるのに自分はなにしてるんだろう と仰るので、 この子が1人ではなにもできなかった赤ちゃんからこんなに色々できるまでに育てたのはあなたです、すごいことです とお話。すごいことです。
もっとポテチ食べねば!がん治療研究のために。 いいねやリツイートでがん治療研究に寄付されます😊 #deleteC大作戦 #カルビー #ポテチ大好き twitter.com/deleteC_/statu…
ついに!再開了承!! 時期やキャッチアップ助成の検討はこれからですが、 日本の女性のためにみなさまが声をあげ続けて下さったおかげです。 一産婦人科医としてみなさまに心より感謝です😭 news.yahoo.co.jp/articles/b212e…
これ非常に大事な点で、 子宮頸がんの場合、がんの手前の病変(異形成)で早期発見できれば万々歳かというと全然そんなことなく、 ・飲み薬とかで簡単に治せるわけじゃない ・経過観察ときくと聞こえはいいが、数ヶ月ごとに内診台で生検→出血する、毎回結果きくの不安 という、↓ twitter.com/Amamino_Kurous…
国際ガールズデーにちなんで女子全員に知ってもらいたい子宮頸がん予防の話。タイトルはワクチンですが、ワクチンと検診の両方で予防できるんです、という話です。 多くの人に読んでもらいたいという日経さんのご厚意で無料公開記事です😊woman.nikkei.com/atcl/column/21…
千代田区が!HPVワクチンの定期接種での無料期間を高校2〜3年生にも延長! さらに、 すでに自費接種した分も費用負担して下さるとのこと!! ほかの自治体さんも続いてほしいです✨ twitter.com/higuchi_takaak…
しつこくてすみません、大事なことなので、そしてもう11月なので改めて、 今の高1の女の子は11月中にHPVワクチン初回をうてば無料接種間に合います😊 インフルエンザワクチンと同時接種も大丈夫。 コロナワクチンからは2週間あければ大丈夫。 せっかくの機会逃さぬよう! minpapi.jp/high-school-st…
各地で接種者が徐々に増えてきてますね。 市担当者「定期接種だと知らなかった市民が多く、伝える責務を実感した」 まさに #みんパピ!の理念です。まずはちゃんと知ってもらうこと。そのためにはちゃんと伝えないとです。 at-s.com/news/article/s…
日本のメディアもHPVワクチンの最新データをしっかり報じてくれると、周知にも不安の払拭にも繋がるのではないかと😊 保護者の声で多いのは『副反応疑い報道のあとなにも聞かないからそのままなんだと思ってました』 ヒトの不安を払拭するにはより一層の熱量が必要。 afpbb.com/articles/33742…
これは産婦人科医として見過ごせないのと、「セクハラ」や「気持ち悪い」の一言ですましてよい話ではなく、徳光さんを個人批判しておわりにしてよい話ではありません。 「妊娠させる」という表現に違和感を抱かなかった人ももしかしたらいるかもしれません↓ news.livedoor.com/article/detail…
年代問わずそういう人こそ聞いて頂きたいのですが、 そもそも「妊娠」というのは性交渉の結果起きうる事象ですが、妊娠=命の誕生 で、 ヒトの命が誕生するということは、その後産み育てる必要があるわけで、↓
本来は、産み育てる責任をおうことができて子どもを望むわけでなければ妊娠は回避するべき、というか回避した方がいいです。それは、男性にとっても女性にとっても。 妊娠は男性と女性がいて成立するものなので、両方に責任があるはずです。↓