201
世界のニュースを見ていると、原子力の逆襲は既に始まっているな。知らぬは日本の記者ばかり。
202
1999年に自自公政権が始まって以来、新興宗教については「清濁併せ呑む」「あるいは毒を以て毒を制す」が有権者の平均的落とし所として定着していると思うんだよね。
カルト追及はやりたけりゃやればいいと思うけど、それが野党の求心力回復につながると思ったらとんだ見込み違いと思う。
204
なんだこりゃ。メディアは営利事業なんだから学生の認識が正しい。
メディア関係者が正義とか奉仕とかヘンな自意識を持つから事実を曲げたり、他者の権利侵害に無頓着になったりするんだよ。
togetter.com/li/1808202.
205
kWhとkWを混同した政策が思いつきで打ち出され、それを精神論で糊塗する日本の首都。
堕ちるところまで堕ちた。いや、豊洲移転の不当延期のときから堕ちていたか。
206
問題は原子力増設を「ただちに再開する」とした尹候補が勝った場合。彼は新設まで示唆している。日韓の産業競争力は取り返しのつかない差が付くかもしれない。
そういう危機感は日本の政府・与党に少しでもあるのだろうか。
207
観光関係者を含むGoTo支持派からは総スカン食らうし、GoTo否定派からは「決断が遅過ぎる」とか非難止まないだろうし、最悪の選択をしてしまったな。
こりゃ政権が持たないかもしれん。
208
石油時代を終わらせるのは、やっぱりそれを使うより便利なものを普及させることが一番。
石より便利なものが普及したゆえ、石器時代は終わったのだから。
209
こういう雑な言説が一番迷惑。 twitter.com/JiroShinbo_tab…
210
また再発火しているようだけど、コレ、河野外相時代の呟き。
「政治は結果責任」の原則に立てば、その後4年経てDRでどうにかなるような世の中になっていないということは、河野氏の責任ということになる。 twitter.com/MofaJapan_Intl…