101
SDGs棒を振り回す人は、時代が時代なら天皇の権威を笠に着て「良民を領導」していただろうね。
SDGsそのものは良いが、SDGsを盾に他者を非難する人は根本的に信用できない。
102
なんだこりゃ。メディアは営利事業なんだから学生の認識が正しい。
メディア関係者が正義とか奉仕とかヘンな自意識を持つから事実を曲げたり、他者の権利侵害に無頓着になったりするんだよ。
togetter.com/li/1808202.
103
米国政府も中国政府も原子力はクリーンエネルギーと言っているんですね〜。 twitter.com/FoEJapan/statu…
104
別に原子力に反対するのは自由だけど「しれっと潜り込ませている」とか被害者ムーブでアピールするんじゃなくて、「世界の多くで原子力はグリーンエネルギーと認められている」というファクトを押さえた上で、日本はそうすべきじゃないというロジックを組み立てるべきでは。真面目にやりましょう。
105
文藝春秋インタビューからここにつながると考えると、エグい広報戦略だな。
「トヨタはEVに否定的」という誤ったイメージを振り撒いたメディア(新旧問わず)が、一番衝撃を受けるべきニュースだ。 twitter.com/TOYOTA_PR/stat…
106
朝日新聞社による記事取り消しに安倍政権が関わったならモリカケ桜以上の大スクープじゃないですか。ウラ取って報じたらどうですか。ジャーナリストなら。 twitter.com/gosan5553/stat…
107
政府(安倍政権)が吉田調書を公表したことを「反撃」というなら、「事実を明らかにするのが政府で、隠蔽するのがマスコミ」ということになるが、それでいいのですかねえ。
108
「薪ストーブは燃やした分、再び樹木を育てるからカーボンニュートラル」であるとして、その「育てる」場所、手間、時間は、燃やした人が直接供するわけではないんだよな。全て他人にやってもらう。つまりカネで解決。
109
資本主義社会だから「カネで解決」は悪ではない。が、それをひけらかすのは悪趣味と捉える人がいても仕方ない。
こっそり楽しめば良い趣味と思う。
110
有り体に言えば「金持ち自慢」でしかないわけ。件の記事は。
111
Choose Life Projectの件。
黙って立憲民主党からカネを受け取っていたのは確かに津田パイセンらの言う通り仁義にもとると思うけど、こんな偏った内容を見て「公正な公共メディアだなあ」なんて思う頭の中お花畑な人は皆無でしょうし、外部への実害ゼロでは。
cl-p.jp
112
2020年にもなって「たかが電気」とか言ってるんですよ。公共メディアなわけないやん。世間の人は誰も誤解しませんよ。
堂々と立憲民主系メディアとしてやっていけばいい。
cl-p.jp/2020/10/31/d4/
113
大停電は冷凍施設停止でワクチンもまとめて大量にオジャンにしかねない。
そういう急を要する命の懸かる問題と、不急のSDGsを天秤にかけているのが今の政策だよなあ。
114
すなわち5000万回以上のワクチンが大停電リスクにさらされているってこと。
政府はとっととこれまでのエネルギー政策の誤りを認めて予備率確保に全力を尽くしてほしい。 twitter.com/mph_for_doctor…
115
問題は原子力増設を「ただちに再開する」とした尹候補が勝った場合。彼は新設まで示唆している。日韓の産業競争力は取り返しのつかない差が付くかもしれない。
そういう危機感は日本の政府・与党に少しでもあるのだろうか。
117
「新聞記者」ってタイトルはある意味風評加害。
「東京新聞記者」にしてくれないかな…。
118
菅直人氏が「維新の支持者は低所得者」と言い放ったと聞いて「さすがにヤキが回ってもそんなことは言わないだろう」と見に行ったら、本当に言っていたでござる…。 twitter.com/NaotoKan/statu…
119
元首相5人を、被災地に対する風評加害者に「認定」するべきだろう。
120
「日本の元首相」のブランドが地に落ちた結果ともいえる。
安倍さん、麻生さんあたりはそろそろ自分のブランドを守るためにもキッパリ一喝してくれないだろうか。 twitter.com/happysakiko1/s…
121
原自連(東京都新宿区四谷)に自分の名前を預けることが、どういう橋を渡ることか件の5氏は理解していないようだ。
国連機関の専門家がまとめた科学的見解と正面から対峙することになった。
sankei.com/article/202202…
122
この社説、TLでは批判も多いが自分は評価したい。「原子力を肯定的に評価する主体が海外にある」という事実をようやく受け入れたからだ。
これまでの「世界の流れは脱原発」という虚構を基に日本の脱原発を主張する論調とは明らかに異なる。朝日さんの変化を歓迎したい。
asahi.com/articles/DA3S1…
123
放射線影響の遺伝を信じているのだろうか。言葉を濁しているが、そうであるなら反科学的だ。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…
124
自らを悲劇のヒーローに見立てて被害者ぶるのではなく、そういう誤解を与える表現があったことを真摯に顧みるべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…
125
「誤解を与える表現をしてすみませんでした。私は放射線影響の遺伝はないと認識しています」と一言明確におっしゃれば、「執拗に指摘する方々」はたちまち霧消すると思いますよ。老婆心まで。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…