176
「ワクチン提供は震災復興支援への返礼」という物語で捉えるのはまあ嫌いじゃないが、やはり韓国(サムスン)を頼りにできない中でTSMCを擁する台湾を手厚く遇するのは日本にとって必要な戦略なんだよな。
177
世界観が違いすぎてめまいがする。架空の国の話をしているよう。
特に「政府が目標を決めて、民間がガンガンやればコストは相当下がった」が不可解。
エネルギーミックスは政府の目標じゃないの?? そんな政府・与党の一員であり続けたのにまるで他人事なところもまた理解が追いつかない。 twitter.com/asahi/status/1…
179
これはその通りで、今のまま原子力が再稼働してもその分、採算の悪い順に火力が退出していくだけ。
国としてどう容量を確保するかは喫緊の課題となった。容量市場の実需給が始まるのを座視するということはゆめゆめないことを祈る。 twitter.com/ryuok1909/stat…
180
181
「一部切り取って批判するな」「全部読めば分かる」などと言った言い訳が通用すると思っているから、メディア不信が深まる一方なんだよ。
殊に大手の関係者がそういうこと言うの、本当に迷惑。
183
kWhとkWを混同した政策が思いつきで打ち出され、それを精神論で糊塗する日本の首都。
堕ちるところまで堕ちた。いや、豊洲移転の不当延期のときから堕ちていたか。
184
原発再稼働を強く後押し…。次の冬に間に合わせるには稼働中審査以外に見当たらないですが、ハードルが高いですね。
特重設置期限問題しかり、政治が少しずつでも原子力の供給力を積み増す努力をしてこればここまで急に追い込まれることはなかったのに…。 twitter.com/kazuo_ishikawa…
185
なんだこりゃ。メディアは営利事業なんだから学生の認識が正しい。
メディア関係者が正義とか奉仕とかヘンな自意識を持つから事実を曲げたり、他者の権利侵害に無頓着になったりするんだよ。
togetter.com/li/1808202.
186
審議会では漁業関係を含む利害関係者も参加して議論が行われました。現地での説明会・公聴会も実施しています。海洋放出は、現場の声を汲み取った上での、やむなしの(つらい)選択です。
従って、「現場の声無視」というのも事実に反します。
187
従って「海洋放出ありき」というのはデマ。でなければ無知です。
188
別に原子力に反対するのは自由だけど「しれっと潜り込ませている」とか被害者ムーブでアピールするんじゃなくて、「世界の多くで原子力はグリーンエネルギーと認められている」というファクトを押さえた上で、日本はそうすべきじゃないというロジックを組み立てるべきでは。真面目にやりましょう。
190
「46%削減も頑張ればできる!」って人はまず日本人にウナギを食べさせないことを実践させてほしい。それができたなら信じる。
191
問題は原子力増設を「ただちに再開する」とした尹候補が勝った場合。彼は新設まで示唆している。日韓の産業競争力は取り返しのつかない差が付くかもしれない。
そういう危機感は日本の政府・与党に少しでもあるのだろうか。
192
言うまでもなく住宅行政は国交省の所管だし、新築太陽光義務化の場合に系統が受ける技術的・財政的影響のシミュレーションはエネ庁がやるべき仕事。
そういう関係機関に根回しなしにまずメディアに話すという政治手法はうまくいくもんなんですかね。いくら個人的人気があるとはいえ。
193
現地報道によるとこのパフォーマンスは、民主労総や尹美香議員が仕掛けた。
民主労総は日本の中核派との親密関係や従北的なスタンスが指摘される。尹美香氏は慰安婦問題の活動家だが、経費私的流用などで共に民主党を追われた。
つまり、韓国内でもかなり偏った人々であるということに留意が必要。 twitter.com/hosono_54/stat…
194
若い世代ほど原子力に理解があるのは、毎日新聞による世論調査でも明らかになっている。
こういう世論も意識した上で政府もGXをまとめているわけ(じゃないと選挙で永続的に勝てない)。
mainichi.jp/articles/20220…
195
若者ってのはな、「若者だから◯◯」みたいな枠にはめられることを嫌うから若者なんだよ。
こういうのを好意的に扱う記事は「ジジイに都合の良いことを言う若者だけが若者」というパターナリズムに無意識にはまっている。
196
もう一つの問題は、COPでは原子力について何か日本が責められたわけではないのに、彼の脳内で勝手に原子力という選択肢と再エネを対立構造にしていること。 twitter.com/Nikkan_BizLine…
197
その通りで、緊急事態宣言下では子育て世帯の中でも片親世帯が最も追い込まれる。休校となった児童をほったらかしにして出勤できないためだ。
昨年の宣言の際、普段シングルマザーの権利保護を叫ぶような人たちが、そういう問題を指摘しているのをついぞ見なかった。 twitter.com/realwavebaba/s…
198
こういう雑な言説が一番迷惑。 twitter.com/JiroShinbo_tab…
199
対応が適切だったのか問われる「電力会社」って、需給逼迫危機になっても自前電源を供出できない新電力のことかな? twitter.com/asahicom/statu…
200
観光関係者を含むGoTo支持派からは総スカン食らうし、GoTo否定派からは「決断が遅過ぎる」とか非難止まないだろうし、最悪の選択をしてしまったな。
こりゃ政権が持たないかもしれん。