ebi kosuke(@ebi_kosuke)さんの人気ツイート(いいね順)

126
五輪中止の主張が跋扈しているけど、真冬の感冒患者が多くて当たり前の時期にコロナ感染者が多くなるのは当たり前。変異株の素性も不明なのにひたすら悲観論をぶつのは、「近頃どんどん寒くなるから8月になる頃はもっと寒いだろう」の類だろう。
127
とんでもねえ大嘘つきだな。 そんな人が代表選次点の立憲民主党。 twitter.com/seiji_ohsaka/s…
128
パリ合意に「一人当たり」という概念がない以上、一番効果的で確実な脱炭素政策は人口減になってしまうんだよなあ。まさに不都合な真実。
129
政府(安倍政権)が吉田調書を公表したことを「反撃」というなら、「事実を明らかにするのが政府で、隠蔽するのがマスコミ」ということになるが、それでいいのですかねえ。
130
「日本の消費者はEVを求めているのに、日系メーカーは既得権益に執心してそれに応えない」というお決まりのステレオタイプ。 IBM(日本法人じゃなくてグローバル)が調査したら、「メーカーはEVに積極的で消費者は消極的」と、真逆の結果が出たでござる。 ibm.com/downloads/cas/…
131
イーロン・マスクはかなりの原子力推進派だが、日本のテスラ支持者たちは脱炭素に積極的な割に原子力には否定的な傾向があるのはなぜだろう。
132
ドイツで首相を輩出する可能性が高まっている緑の党は、こういう党。 日独関係の未来が懸念される。 twitter.com/jijicom/status…
133
はて、IEAがそんなこと言うだろうかと思って調べてみた。 「既存で早期稼働可能な低排出電源をフル活用する。すなわちバイオマスと原子力」と読み取れるが、どちらが「それ以上」とは言っていない。
134
「再エネは主流になるから再エネをやれ(それ以外はやるな)」 と 「EVは主流になるからEVをやれ(それ以外はやるな)」 の論理構成が全くうり二つなんだよなあ。
135
排出規制を強めて高炉1基を日本から追い出したとして、地球からその分の鉄鋼需要が消えるわけではないので、排出規制の緩い新興国に新たに1基できるのが関の山。 日本も新興国も空はつながっているから、排出量は何もしないのと同じ。ただ日本から雇用と産業が失われるだけ。
136
「真面目に心配している」割には測定の仕方が全くナンセンスだから「嫌がらせ目的だろう」と指摘されているんだけどなあ。 mobile.twitter.com/kankimura/stat…
137
そりゃ行政府の運営を憲政史上一番長く任された人が殺されてもこんなボロクソに言われるくらいなら、偉くならん方がマシだわな。働いたら負け。 twitter.com/225average/sta…
138
「再エネvs原子力」という筋書きは人を惹きつけるものがあるんでしょうか。 手を替え品を替え対立構造にあるといった陰謀論が未だ聞かれますが、ほとんどの原子力事業者は再エネ事業も展開しているので、再エネが潰えたら原子力事業者も困るんですが。
139
「温暖化対策の強化を訴え」なのに「原発はいらない」のナンセンスさ。それを垂れ流す「公共放送」の思考停止。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
140
原子力再稼働は数カ月〜数年で取り組む事業だけど、日本の建造物の断熱性を向上させるのはそんなもんじゃ済まないよね。 時間軸が違いすぎて、即効性が望めない。一方で安定供給は喫緊の課題だ。
141
言う通りにしたゆえに「プレーヤーが消え」たわけだが、どういう見解なのかうかがいたい。(が、ブロックされるだろうからうかがえない)
142
世界のニュースを見ていると、原子力の逆襲は既に始まっているな。知らぬは日本の記者ばかり。
143
政府はトリチウム水タスクフォースを2013年に立ち上げ、海洋放出以外も含めてあらゆる方策を検討してきました。その後を継いだ多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会も含め約7年にも及ぶ議論を尽くした結果、安全性においてもっとも妥当な方策として海洋放出に絞られました。
144
「恐怖を煽って人の心を束縛する」のがカルト。らしいですね。 twitter.com/miyamototooru/…
145
米国政府も中国政府も原子力はクリーンエネルギーと言っているんですね〜。 twitter.com/FoEJapan/statu…
146
斗山重工業が、反石炭火力で銘板を破損した環境活動家に損害賠償請求。 「正義」の名の下、やりたい放題と勘違いした者はその報いを受ける。「サンドバッグが殴り返してきた」案件だが、一人一人心すべきだろう。 ilemonde.com/news/articleVi…
147
「汚染水を流すな」 と言われたら、 「はい、汚染水は流しません。安全が確認された処理水だけを放流します」 と毅然と粘り強く答え続けるしかない。
148
自分もこの感覚に近い。安倍政権の政策には不満もあったが、安倍晋三という人に対しては困難な時期に困難な仕事をよく引き受けてくれたと思う。 なのにこの社会はその生命を守れなかったというやりきれなさ、遺族の心中は察することもできない。 せめて国民ができることは弔うことくらいじゃないのか。 twitter.com/toyotoyo4115/s…
149
英米加露中韓の政府が推進しているものを「消えゆく産業の最後のあがき」というのは非常にユニークな認識で、「政治信条はともかく事務処理能力には定評がある」という評価も見直さなければいけない局面だなあ。
150
尹候補が本日、エネ政策の詳細を公表。 「脱原子力白紙化、原子力最強国を建設」