山崎 雅弘(@mas__yamazaki)さんの人気ツイート(古い順)

151
黒川検事長、辞職へ 賭けマージャン認める(毎日)mainichi.jp/articles/20200… この毎日の記事もかなり気持ち悪い。「官邸は混乱の責任を取る形で稲田伸夫検事総長の辞職も求めている」「首相官邸は稲田検事総長の監督責任を問題視しているという」と書く一方、なぜか安倍首相の責任には一切触れない。
152
市民側がおとなしくして(難しい法律の議論は専門家に任せて)激しく怒らなければ、いつものように市民を舐めて、恣意的な法の使い方でこうなる。「こんな処分では駄目だ」と市民側が怒り続ける必要がある。 #黒川検事長の懲戒免職及び逮捕を求めます #稲田検事総長を守ろう twitter.com/takada_nobuhik…
153
法務省という法律を司る省庁が、堂々と、政府トップに連なる人脈なら「特例的に軽い処分」にしている。 もう感覚が麻痺している国民が多いと思うが、こういうことが平気でなされる発展途上国や独裁国を、かつて日本人はどんな風に見ていたか。 日本はもう先進国じゃない。 twitter.com/yujinfuse/stat…
154
これはすごい発見だ。 「賭け麻雀は賭博罪」安倍政権が閣議決定していた(Buzzap)buzzap.jp/news/20200523-… 「第一次安倍政権は2006年12月19日、賭け麻雀が賭博罪に当たると閣議決定」 「黒川検事長の賭け麻雀を賭博罪と認めなければ、自らの内閣が行った閣議決定をひっくり返すことになります」
155
私も、@mamazakimamaさんのアカウントが突然「凍結」されたので不可解に思っていました。 ツイッタージャパンは、いきなり凍結する対象と、差別煽動的な投稿を常習的に繰り返しているのにいつまでも放置する対象を、特定政権の支持者か否かで使い分けているのかと疑います。 twitter.com/KinositaKouta/…
156
ITジャーナリストの井上トシユキ氏「(略)ネットに書き込む人たちはつい最近、『#検察庁法改正案に抗議します』の法案見送りで大勝利を得ただけに、自己を正当化することにある種の快楽を覚えています」(日刊ゲンダイ)nikkan-gendai.com/articles/view/… 法案反対者と木村さん叩きは全然違う人たちだろう。
157
安倍首相は、違法脱法の濃厚な嫌疑で過去に何度も「もう詰んだ」と評されたが、毎回生き延びてきた。なぜか? 大手新聞テレビの報道記者とその上司が、途中で「詰め」を止めてしまうから。上司に物を言えない部下のように、萎縮して黙る。今回の黒川検事長騒動も、このまま行けばまたウヤムヤだろう。
158
昔は、首相や大臣に重大な不正疑惑が生じた時、首相や大臣が自分の潔白を証明できなければ「辞職」していた。報道との緊張関係がそれをさせていた。当然だろう。 ところが今は、首相や大臣が自分の潔白を証明できなくても「辞職」しない。報道との緊張関係が無いので、辞職しなくても問題なくなった。
159
安倍晋三首相は26日午後の参院厚生労働委員会で「賭けマージャンがどのような罪にあたるかは法務省に聞いて欲しい」「賭博罪かどうかは法務省が判断する」(ロイター)jp.reuters.com/article/abe-ku… おかしいだろう。自分が出した閣議決定を無視して、都合の悪いことは全部法務省に責任を押しつけるのか。
160
真面目に働く市民が生活の危機に瀕している時に、よくこんなことができるなと思う。 電通が安倍政権と親密な関係にあることは周知の事実なのに、なぜ電通に直接委託せず、間にわけのわからない「闇の紳士」みたいな人間を挟むのか。誰が、誰に、何を頼まれて挟んでいるのか。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
161
汚れた安倍の布マスクを取り巻く不透明なモヤモヤも、これと同根だろう。安倍政権はどこまでも清潔感と対極の腐敗した権力集団だと思う。何百億という税金を、泥水をくぐらせて身内の懐に入れる。 「アベノマスク」で厚労省、不良品納入業者と随意契約 金額「答えられない」 mainichi.jp/articles/20200…
162
宇都宮さんはポスターに大きく「五輪中止」「都民優先」と入れてアピールすればいいと思う。 「優先」という部分に「ファースト」とルビを振ってもいい。 口で言ってることと実際にやってることが正反対なのは「おかしい」という、当たり前の感覚を取り戻さないといけない。 mainichi.jp/senkyo/article…
163
子どもの言い訳。これが日本国の総理大臣で、国権の最高機関である国会での発言だと、尾崎行雄さんに伝えても「嘘をつくな」と信じないだろう。そして、これが現実だと知ったら、泣くだろう。日本の憲政史を支えてきた政治家たちも同じ。こんな低劣な総理大臣が過去にいたか。 twitter.com/nyankichi_uiy/…
164
それは当時の大日本帝国政府が作ったストーリーですが、現実は違いますね。シンガポールやフィリピンに行ってみればわかりますが、両国では博物館でも教育でも「日本統治時代よりイギリス/アメリカ統治時代の方がマシだった」という認識です。犯罪の居直りは、より醜いです。 twitter.com/green_tea_ocya…
165
グーグルニュースのトップページは「ブルーインパルスの飛行」で、下の項目を見ても「コロナ専門家会議、議事録作成せず、録音もなし」という国の根幹に関わる重大案件のニュースがない。 社会の関心がこれほど低いなら、政府が国民を「舐めくさる」のも当然だろう。報道側の問題意識も驚くほど低い。
166
何度も書いているが、報道の仕事をする記者やデスク、部長は、いい加減に「個別の何々だからお答えできない/お答えを控える」という一見もっともらしいが論理的には何も言っていないのと同じの中身空っぽの遁辞で思考停止するのを止めてくれないか。何の説明にもなっていない空疎な定型句なのだから。
167
今日のNHK午後7時ニュース。「新型コロナウイルス対策を検討してきた政府専門家会議の議事録を政府が作成していない」という重大案件の項目がどこにもない。 NHKニュースがこの案件を重大だと思っていないか、思っていても報じられない何らかの事情があるのか。 国民から金を巻き上げる資格はない。
168
政治家としての実績は皆無に近い一方、安倍晋三総裁への忠誠心では誰にも引けをとらない三原じゅん子議員を、ネット上の「誹謗中傷取り締まり作戦」の指揮官に任命するのは、要するに「安倍様の悪口を書いているのが誰なのか、我々は確認できるぞ」という #黙らせ恫喝 だろう。批判者を萎縮させたい。
169
総理大臣が「説明しないで何が悪い」という国民を舐めて馬鹿にした態度なので、他の大臣や官僚、自衛隊幹部までもが「説明しないで何が悪い」という国民を舐めて馬鹿にした態度をとるようになっています。大手メディアも批判しないので、説明責任という概念が消失しています。 twitter.com/yujinfuse/stat…
170
天木直人「五輪中止は決定済みと報じた週刊フライデーの衝撃」(Blogos)blogos.com/article/460972/ 報道内容の検証はこれからだろうが、諸外国の政府トップは既に2020/21年のオリンピックゲームは中止ないし不参加という前提で動いているだろうと思う。 合理的に判断すれば、それ以外に選択肢はない。
171
私も今までリアル社会で数多くの「権威主義的思考の人」に出会ってきましたが、彼らに共通するのは、意見の内容ではなく「意見を言う資格があるか」に異様にこだわる態度です。お前は何々だからこの件で物を言う資格がない、と、内容以前に相手の立つ足場を崩しにかかります。 twitter.com/levinassien/st…
172
【本当に この写真は 薄気味悪い】 私もそう感じます。「絵に描いたような作り物の構図」。太陽とコントレイル(飛行機雲)の位置まで計算されている。戦中の「FRONT」に出ていそうな、よくできたプロパガンダ写真だと思います。 twitter.com/m_hibi/status/…
173
重要会議の議事録を政府が作成しないことに対する、自民党の主な国会議員の怒りのツイート。 あれ、安倍政権への謀反? と思いきや、すべて野党時代の2012年1〜2月。つまり自分が与党でなければ、こういう「正論を言える」ということ。与党になったら話は別。権力を持ったらやりたい放題で何が悪い。
174
NHK午後9時ニュースを観ているが、新型コロナ感染のニュース、南アフリカやフィリピンでの感染拡大の懸念、アメリカの暴動で、もう40分近く費やした。 日本政府が自国民への給付金事業を電通の関連会社を通して電通に流していた件は全然やらない。一体どこの国の公共放送なのか。金払う理由あるのか。
175
昔は、電通という巨大広告代理店は「横綱相撲」のような泰然とした仕事をしているイメージがあったが、第二次安倍政権下で権力との癒着が深まって以降、こんな「意地汚い金儲けを平気でやる会社だったのか」と驚かされる。 経営陣は、バレたら恥ずかしいと思わなかったのか。 tokyo-np.co.jp/article/32684