201
私も同感。なぜそうなのか考えると、子どもの頃から「怒りの矛先」を絶対に上へは向けず、横か下にしか向けないよう調教されるからだと思う。問題の根源はどう考えても「上」だろう、と思う場面でも「政治的発言するな」等で黙り黙らせ、横や下の人間に鬱憤のはけ口を見出す。
twitter.com/tacowasabi0141…
202
たぶん日本では、これに「自分への侮辱」と感じて怒る人は少数派だと思う。だから舐められて、封建時代のような不透明な政治へと堕落し続ける。これが「自分への侮辱」と気づくような教育を、この国の学校はずっとしてこなかった。自分に関係がある話だと理解しない人が多い。
tokyo-np.co.jp/article/34979
203
204
「北方領土もロシアの領土」プーチン大統領が演説で強調(NHK)www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
NHKは盛んに「国民の愛国心に訴えかけるねらいがあるとみられます」と、問題の矮小化を図っているが、なぜ「安倍首相の北方領土交渉は事実上失敗した」という重要な事実を、金を払っている受信者に伝えないのか。
205
安倍晋三首相は14日、ニコニコ動画の特別番組「安倍総理が新型コロナ対応についてみんなの質問に答える生放送」に出演し(日刊スポーツ)news.yahoo.co.jp/articles/1f183…
おかしいだろう。大手メディアは怒らないのか?
質問事前提出なしの無制限記者会見をやれ、やるのが義務だろう、なぜやらないのか、と。
206
ニコニコ動画という「お気に入りメディア」で質問に答える一方、記者会見では「このあと公務がありますので」と一方的に打ち切り、質問者にも制限をかける。これに怒らない時点で大手メディアの政治報道は権力に屈している。「記者会見も大事な公務だろう!」と怒号を浴びせない。負け癖がついている。
207
「昨年12月の聴取率調査でもトップ2に入るなど、高い人気を誇っているにもかかわらず、突然、番組終了が発表された」(リテラ)lite-ra.com/2020/06/post-5…「『同番組が厳しい安倍政権批判をしていたことが原因ではないか』「政権批判よりも久米宏が東京五輪やそれにからんで電通のことを糾弾したことが逆
208
森友問題の再調査、麻生氏が否定 35万筆の署名受けて(朝日)asahi.com/articles/ASN6J…
再調査するか否かを決める権限が麻生氏にあるかのような報じ方自体、報道サイドが麻生氏に屈服している証だろう。
財務省が組織ぐるみで行った重大な不正行為なのだから、第三者機関が調査しなければ意味がない。
209
210
安倍首相と河井克行元首相補佐官の親密な関係を示す材料は、過去記事を少し検索すればいくらでも出てくるはずだが、「安倍首相は自分の首相補佐官に任命してトランプ新大統領との連絡役にするほど河井克行議員を信用していた」重要な事実を、報道各社はどれだけ報じているか。
twitter.com/mas__yamazaki/…
211
212
213
214
215
216
217
海堂尊「医療従事者として市民のみなさんに『健康を守るために言えるアドバイス』としては『アベノマスクは絶対に着用すべからず』ということです」(日経スタイル)style.nikkei.com/article/DGXMZO…「医療現場では、清潔を担保できないものは使用しません。一般だからそこまで厳密にしなくてもいいのでは、と
218
219
「強制的にお願い」って、すでに日本語として壊れているし、「電通の意向として、ライバル会社の博報堂に協力しないよう下請けを”恫喝”」とかも、韓国で起きた出来事なら「ひるおび」も「ミヤネ屋」も大喜びで取り上げる話だろう。
なのに全然テレビは取り上げない。異様。
bunshun.jp/articles/-/385…
220
こんなの、候補側がテレビ局に申し入れするのじゃなくて、在京キー局が全候補にテレビ討論会への参加を要求すべき話だろう。構図が逆転している。
テレビ討論をやりたくない現職候補に配慮しているなら、メディアが選挙結果を誘導するのと同じ。毎日の世論調査も気持ち悪い。
twitter.com/utsukenpress/s…
221
自分が勝つためなら、平気で汚い手を使う。昔の日本なら、それだけでマイナス要素になっていたと思うが、いつを境にか、それがマイナス要素だと認識されなくなったのが気持ち悪い。今の学校で、教師は大変だろうと想像する。子どもに道徳を教えても、現実世界を支配するルールとあまりに乖離している。
222
NHKは国会中継しない理由を「首相が出席しないから」と説明していたが、公共放送が受信料を強制徴収される国民向けに果たす義務は何かと考えれば、こんな説明は「権力に迎合する言い訳」でしかないことがわかる。
今回の都知事選で、露出機会均等を理由に候補者の報道を減らす民放テレビ各局も同じ。
223
もう改めて指摘するまでもないが、この百田氏の妄言に「事実」で反論しても意味はない。彼らの判断基準は「それが事実かどうか」ではなく「どんな話をすれば仲間内で受けるか」。仲間内で喝采を受ける極論や暴論を競い、その妄言はエスカレートしていく。これが首相の友だち。
twitter.com/ABETakashiOki/…
224
(1)自分を「日本という国」と一体化して考える
(2)「日本という国」の一時期であった大日本帝国の不名誉も「自分の不名誉」と思い込む
(3)「自分の名誉」を守るために「大日本帝国の不名誉」を否認し、批判者を黙らせようと恫喝する
こういう錯覚に落ちた日本人が現政権下で増え続けている。
225