51
自公与党は政権下で何をやり、やらなかったも重要。
民主党政権が規制強化した派遣法の規制緩和(改悪)、残業不払合法化の高プロ導入と裁量労働拡大画策(野党阻止)、野党の長時間労働規制法案審議せず、非正規の入口規制せず待遇改善放置、ハラスメント規制不十分、教員残業不払合法化の給特法堅持... twitter.com/shima_chikara/…
52
衆議院選挙です!
教員の長時間労働の施策も、最後は選挙で決まります。
日本労働弁護団実施政党アンケートの該当箇所をご参考に。
給特法改正・教員増員・そのための予算措置に自民「条件付きで賛成」(附帯決議どおり)か、立憲共産国民社民など正面から「賛成」か、と違いあり。
#教師のバトン
53
◆解雇の金銭解決制度:これまで推進してきたのに何故か選挙前には回答をはぐらかす自民(狡い)、明確に反対する立憲共産国民社民れいわ、回答しない公明・維新
◆ワークルール教育推進法の制定を妨害してきたのにここでも回答をはぐらかす自民(狡い)、賛成する上記の野党各党
#選挙に行こう
54
衆院選。
政権与党の自民公明は、派遣法改悪などで非正規拡大、フリーランス推進、野党の反対を押しきり残業代ゼロの高度プロフェッショナル制度導入、裁量労働制導入と解雇の金銭解決制度導入を画策してきました。
お忘れなく。
野党が政権とれば、労働法制も変えられる‼️
55
[ご注意]
SNS上の特定政党や候補者へ投票を呼びかける選挙運動は、投票日前日、つまり本日2359まで可能です。
投票日当日、SNS上でも選挙運動はできません。可能なのは「投票に行こう」という呼びかけのみ。
投票日当日、特定候補者を推測させる投票呼びかけも見かけますが、品がない。
56
労働組合と維新の政策とは相容れない。
→ 国民、維新との連携も視野 玉木代表「国会で大きな力になる」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
57
理由も示さず「共産党とは組めない」という発信は、単なるヘイトに近いと評されてもやむを得ないでしょう。せめて理由くらい示さねば、対話も成立しない。
多くの有権者は、連合全労連の違いも、労働組合の意義も知らない。共産党が労働組合に置き換わり批判され得ることも知るべき。
58
長時間労働に抗えず働く教員の皆さんに指導され、不合理校則による理不尽な指導でも盲目的に従わされて、子ども達が、社会人になっていく。
ワークルールも習わずに。
そんな教育課程を経た若者が、労働者として職場の理不尽に抗えないのは当然のこと。
この負の連鎖、何とか断ち切りたい。
59
教員自身が、ワークルールを知らないことが、子ども達にどれだけ悪影響を与えているか、もっと自覚されて良いと思う。
最も大切なワークルールは、法律・条文知識では無い。職場での理不尽に対して抗う、実践的な方策。
教員が自分達の労働問題に取り組むことは、子ども達にも必ず還元されます。 twitter.com/shima_chikara/…
60
国際貢献の美名の下で維持される外国人技能実習制度、これが運用実態。
マタハラの何が国際貢献なのか!中絶迫るとか、常軌を逸している。 twitter.com/kotaro_aoki/st…
61
残業代払わず労働者をタダ働きさせる方法ばかり考えてるから、労働生産性があがらないんだよ、と思う。 twitter.com/RodoShimbun/st…
62
低賃金の固定化した日本社会では、外国人労働者にも、選ばれなくなるのは必定。
「パイは限られている」と限界を作らず、社会全体で労働分配率を上げる努力をせねば。 twitter.com/funkykong555/s…
63
勝訴、おめでとうございます。
とはいえ、賠償額は低すぎるので、何とかしたい。
名誉毀損に限らず、裁判所の慰謝料額の認定は全般的に低すぎる。 twitter.com/mainichi/statu…
64
12月7日発売の岩波ブックレット、『#教師のバトン とはなんだったのか 教師の発信と学校の未来』、原物が届きました。
一緒に活動してきた仲間(内田良先生、斉藤ひでみ先生、福嶋尚子先生)との共著、これは自信作です。
皆さま、お手にとっていただければ幸いです。
iwanami.co.jp/book/b595670.h…
65
ほんとに。
「経営者でないのに経営者目線」は良く目にします。ですが、労働者労働組合に足りぬのは、物わかりの良さではなく、経営者と毅然と対峙する姿勢でしょう。
とくに、賃金・ハラスメント・労働時間など、実情を見れば明らか。 twitter.com/hahaguma/statu…
66
人権教育に熱心な教員の皆さんは多いのに、不合理校則に声をあげる教員は目立たないのは不思議。
不合理を無批判に受け入れてきた子どもは、職場で使用者の不合理を甘受しがち。教師→使用者に置き換え。
教え子が社会にでて、職場の不合理に抗えるような教育を期待しています。
67
これは返金すべきではない。雇用調整助成金とは趣旨が全く違う。
子どもの世話が必要となった労働者に対し賃金全額支給し休業させた事業主支援の制度。
→臨時休校対策の助成金 立憲・阿部知子氏と岡本章子氏の団体がコロナ助成金受給 返金へ(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4fd56…
68
この制度は利用が停滞していることが問題になっている(記事は1年ほど前のものだが基本的状況は同じ)。
率先して政党が利用をしているのは、むしろ賞賛されるべき。
「助成を申請する勤務先の企業などが業務の停滞などを嫌って利用をためらう例が相次いでいる」
chunichi.co.jp/article/177632
69
日教組の全国調査。
教員の労働時間把握は、休憩と持ち帰り(と休日)がきちんと把握されていない点に問題があることも、的確に指摘されてます。
法改正のためにも、労働時間の正確な把握がスタート。
日頃の在校等時間の把握でも意識して欲しい。
#教師のバトン
nhk.or.jp/politics/artic…
70
こんな下らない指導を受け入れるよう強いられた子ども達は、社会にでたら「自分の頭で考えろ」だの「職場の理不尽に抗え」と言われたって、そりゃ無理だよな、と思う。
めちゃくちゃ、罪深い指導。 twitter.com/modify01so/sta…
71
教員残業・さいたま地裁判決についての記事です。多くの方に注目して欲しい。
なお、私が専門誌に書いた論文ももうすぐ刊行されます。
「作文の添削は労働ではない」"自主的行為"扱いされる公立学校教師の理不尽 授業準備は1コマ5分だけ認定 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/537…
72
同じような労働実態なのに、給特法不適用なだけで、自主性やら戯言を理由に言い逃れできず、裁判などやらずとも当たり前に労働時間が認定される。
これが、一般社会のスタンダード。
➡️三重大学付属 教員の時間外賃金 未払い分1億6千万支払いへ|NHK 三重県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/2022…
73
「嘘も100回言えば真実になる」という、ナチス・ゲッペルスのプロパガンダを想起させる報道 twitter.com/nameless_min/s…
74
憲法審査会は、憲法の「解釈を確定」させる権能はありません。
誤った法解釈を前提にした、政治家の提案型パフォーマンスは、有害でしかない。 twitter.com/tamakiyuichiro…
75
私と佐々木弁護士が代理人となり、本日提訴した事件。報じていただきました。
→「上司にあたる弁護士から複数回、げんこつで殴られている。2019年3月に精神疾患を発病し、業務に起因するものとして、2021年3月に労災が認められた」 twitter.com/bengo4topics/s…