嶋﨑量(弁護士)(@shima_chikara)さんの人気ツイート(新しい順)

101
勝手踏切、知らなかった。 山添議員は弁護士なのに・・・という指摘もあるようだけど、恥ずかしながら、警告表示でもなければ、私も知らず渡ってしまったはず。 公安の皆さん?(ですよね)、無理に仕事を作らなくても結構ですよ。 twitter.com/Tsumura_Keisuk…
102
新浪氏は一企業のリーダーではなく、長らく政府から経済財政諮問会議の委員として(民間からの選任は2名のみ)、骨太の方針という政策形成の中核に関与している。 自公政権が、こういった考えを持つ方をブレーンにしているのです。 news.yahoo.co.jp/articles/4307f…
103
閣議決定で、教育内容に不当な介入をし、歴史を改ざんすることは許されません。 歴史修正主義者達に政権運営させてはならない。 twitter.com/jijicom/status…
104
この学校は、何を「教育」しようとしているのだろうか。 教育や指導ではなく、たんなる人権侵害。 twitter.com/modifyso1/stat…
105
全学生を対象というのが素晴らしい。短時間なのでぜひ見て欲しい。 労働者はもちろん、使用者、組織の指導的地位につく可能性のある方にも役に立ちます。 すべての方が教育過程でワークルールを学ぶ機会を持てる社会が理想。 twitter.com/hahaguma/statu…
106
システムに精通した人員の大幅削減が要因である可能性があるのか。 熟練労働者を代替可能なモノ扱いし、人件費だけで評価し勝ち誇る 愚かな経営者やコンサルタントには、良い教訓になるでしょう。 twitter.com/kyodo_official…
107
文春の河野太郎大臣パワハラ記事を読んで、この記者会見を思い出した。 パワハラの形態は違えど、相手の人格を否定してるのは同じ。反省もなければ繰り返す。 twitter.com/umekichkun/sta…
108
いやいや、継続じゃないでしょ! 子ども達や引率教員の感染リスクを真剣に考え方針転換を。 【速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら150人検査へ 千葉市、観戦は継続の方針 chibanippo.co.jp/news/national/…
109
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「厚生労働大臣 田村 憲久: 大学は贅沢品ですか?虐待から逃れた18歳。生活保護が頼みの綱。どうか選択肢をください。」 chng.it/5ZsWpgDk @change_jpより
110
200人しか枠ないのに予約不要にしたのは政治的思惑であり、結果として若者が翻弄され、感染リスクをも産み出す愚策。 ➡️東京の若者向けワクチン接種 想定超える人数に急きょ整理券|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
111
横浜市民としては、2009年横浜市長選で当選した林文子前市長(一期目)も、民主党推薦だったことは想起したいところ。 あのときも、任期途中退任で、悪夢だった中田宏市政から脱却できたと喜んだのです... 厳しい監視は必要。 twitter.com/shima_chikara/…
112
脱税以上にこれがアウト。保有の事実を隠しているし、インサイダー情報使って利益を上げたと考えるのが自然。 議員辞職は当然だし徹底調査すべき。 →「内閣政務官としてIT政策などを担当」 平井デジタル相、IT株購入を陳謝 大臣規範違反、納税もせず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
113
私が誤った事実の摘示をしたわけでもなく、議員のTweetを契機に、自民党改憲草案の危険性を指摘するのは私の意見論評で自由です。 「不愉快」かではなく、議員として、憲法11条に現れた義務履行を前提とせず人間は生まれながら人権を持つことにつき、ご自身の見解を表明されたらいかがでしょうか。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
114
梅村議員(維新)のtweetは、人権とは何か、自民党改憲草案がどんなものか、を知って貰う良い機会でしょう。 改憲を悲願とする自民党の改憲草案は、近代市民社会が形成した人権の歴史伝統を覆す、知性のかけらもない劣悪なもの。 …in.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/pamphlet/k… twitter.com/shima_chikara/…
115
義務履行を前提とせず人間は生まれながら人権を持ちます(天賦人権説)。これは憲法11条に明定される基本中の基本。 これを変えようと企むのが自民党憲法改正草案。幸い、まだ憲法は改正されてませんから、梅村議員(維新)の人権の理解は誤り。 ⇒画像は「日本国憲法改正草案Q&A(自民党)」 twitter.com/mizuho_ishin/s…
116
国会議員が誤りを拡散されては困ります。 憲法が定める権利(人権)は、義務の履行が前提ではなく、人間がうまれながらに享有するもの。 子どもたちには、そんな当たり前の人権教育こそが必要で、政治権力の誤った「道徳」を教育現場に押しつけさせてはなりません。 twitter.com/mizuho_ishin/s…
117
「何を」変えるかを特定せず、憲法改正の要否を問うのは不毛。 twitter.com/nhk_news/statu…
118
本日発売「女性自身」、5年超の無期転換ルールの記事。私のインタビュー、載ってます。実践的な中身にってます。 まだまだ周知されてないこの制度、多くの方に知って欲しい。コロナ理由で乱発される雇止めへの対抗策にもなり得ます。
119
国自ら風営法で許可を与え営業させ納税させている事業主に対し、「不健全」だと給付対象から除外するのは、不合理な差別でしょう。 twitter.com/kyodo_official…
120
なぜ、彼から話を聞くのだろう… twitter.com/mainichijpnews…
121
町議が訴えるセクハラ被害の訴えの有無について公的判定もないのに、訴えが虚偽であることを前提に、町議会議長ら多数派が主導しリコール成立することが問題。何を根拠に虚偽と断定するのか。 → 草津町議の解職問う住民投票「賛成」過半数占め議員失職 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
122
タニタに続いて、電通か...よくもまぁという、感想しかない。 労働法令の適用逃れが目的なのは明らか。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
123
日本国憲法は学問の自由を表現の自由等とは別に、あえて独自の条項で定めています。比較法的にも珍しい。 これは、時の権力により学問の自由が不当な介入を受けた日本近代史がその要因。 だからこそ、無視できぬ事態なのです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
124
これは、ほんとに酷い悪習。 twitter.com/tokyomusenrenr…
125
教員のやり甲斐搾取 → 搾取しているのは、教育を享受している社会全体です。教員の質が低下することによる実害をこうむるのも社会全体。 だから、保護者も含め、必ず理解は得られる。国家予算も取れる。 #先生死ぬかも