76
40代以降のキャリアはこの選択肢は4つしかない。
1.部長職以上を目指す
2.専門職として現場で活躍
3.独立起業する
4.エッセンシャールワークに従事
ゼネラリストなのに係長とか課長みたいなポジションや専門性が対して高くないのにプレイヤーみたいなのが1番しんどくなります。
77
よく会社に不満があるなら自分で変えればいいという人がいますが無視してください。それは経営者の仕事です。あなたは転職するのと会社を変えるのにかかるそれぞれのコストとリターンを冷静に比較してコスパの良い方を選べばいいんです。ちなみに殆どのケースで転職が正解です。
78
普通の人は20代に仕事も恋愛も頑張って気力と体力が落ちていく30代を乗り越える準備をしているんです。一番体力のある20代のときに余暇を本当は大して好きでもないのに楽だからという理由でソシャゲとかYoutubeに費やして時間を過ごしてきた人達が30代で詰むのは当然なんですよ。
79
年功序列が崩壊すると窓際おじさんが駆逐されて若者が活躍できるは幻想で、実際は窓際おじさんも若者も同時に駆逐されます。なぜなら若者だから新卒はノースキルでも良い世界から社会人開始直後からハイスキルを要求されるヘルモードになるからです。若者は年功序列に守らている側面もあるんですよ。
80
20代で給与が高い会社に一度入ったが最後、年収を下げる転職ができず同規模の会社をぐるぐる回るしかなくなって本当にやりたいことに挑戦できないまま30代半ばくらいまでキャリアを積んで40歳前後で大きく後悔する人を沢山見てきました。若いうちから分不相応な給料をもらうのも注意が必要です。
81
地方国立理系院卒で最大手でない日系技術職に入ったら40歳で800万いけば良いほうなのが現実。同じ人材が外資にいけば30代前半で年収1500万以上。更に最近は日系企業が自社にない経験とスキルをもつ外資出身者を高給で採用することも多く、日系企業で働くにも外資からスタートしたほうが有利な状況。
82
結構前にハイキャリアを目指したい普通の若者向けに年収1500万に戦略的に到達する方法を有料noteで書いたことがあるですが、本当に必要なのは年収400万円を超えるためのハウツーだったという笑えないオチ。
note.com/career_talks/n…
83
日本は最初の就職先をきちんと選ばないと詰む社会。就職先の正しい選び方は普通に頑張れば将来的に年収800万〜1000万になる昔ながらの大企業に入るか、最初の3〜5年で専門技術が身につけたスキルをベースに転職しながら年収を上げていける職場のどっちかを選ぶこと。それ以外のルートは大体詰みます。
84
一生専門職で生きていく人が本当に磨くべきものは技術力じゃなくて人間力なんです。余程の天才じゃない限り自分と同程度の技術を持つ若い人材は普通に沢山いて、会社としては若い人のほうが使いやすいので、この人と働きたいなと思われる人間力がないと40代後半以降で詰みます。
85
日本は地方で育って中途半端に就職で東京に出てきた人が一番搾取される。元から東京育ちは都内に資本があるし、地方暮らしならマイルドヤンキー路線で生きていける。地方から都内に出た普通の人は一部の高学歴総合職を除いて生活費は高いのに給料は地方と対して変わらず都会育ちの養分となる。
86
子供の頃から勉強して良い大学に進学し、良い就職をして年収1000万になっても都内で子供が二人いたら公立にしか入れることができない。その一方で年収500万なら私立高校の学費無償なので子供を二人とも私立に入れることができる。年収が低いほうが良い教育を与えることができるのが今の日本です。
87
ただし外資の場合は状況が少し変わります。外資日本支社も子会社ですが外資で働くのは待遇面を重視するならありです。本社で出世するのは難しいことが多いですが大手外資であれば日系で年収が600万円程度の方でも年収1000万円は比較的簡単に稼げるからです。
88
今の日本で高年収になるためのキャリアルートってほぼ決まっていてそのルートに乗れるかどうかが勝負を決めます。日系大企業で育成されて大手外資に転職は年収1000〜の世界で働くための鉄板ルートの1つです。
note.com/career_talks/n…
89
不正発覚した企業の調査報告書を読むとその殆どが現場を無視した願望をそのまま数値にした実現不可能な目標設定と徹底が原因で発生してる。無理な目標に対して達成できないと詰める、怒る、晒し物にすることで現場の社員が不正をしないと会社で生きていけないように追い詰めている。ようは頭が腐ってる
90
都内である程度余裕をもって生活できる水準は世帯年収1500万です。都内在住の独身男性やまだ子供がいない夫婦はこれを頭に叩き込んでおいてください。世帯で1500万円を目指せないなら早い段階で都内から離脱することを推奨します。
91
応募者は年収600万円で3-4年働いて年収1000万以上で別の会社に転職できます。会社側は安く採用できて優秀なら給料を上げて居続けてもらることもできるので、経験不足の優秀な人を採用するのは個人と企業のお互いにとって良いトレードなのです。
92
20代の起業家に対して勇気があるとか、若いのにすごいって称賛する声が多いけど太い実家を持っている人が大半。資産家なのでわざわざ使われる立場の会社員として働く理由もなく、当然事業に失敗しても食っていけるので起業するかとなりやすいのです。
93
数年前まで大学院で機械学習の研究をしていた学生が新卒でAI(笑)ベンチャーに入社して年収350万程度でこき使われていたのですが、最近は彼らを適正評価する会社が増えて1000万円以上は出すので、なんちゃってAIベンチャーから優秀な人材がみな流出して事業継続が厳しいレベルにまで来てる。いいことだ
94
35歳くらいを境にキャリアへのモチベがなくなる人が多いのですが原因は家族を持つことによる価値観シフトとキャリアの限界の可視化の2つが同時に発生するのがこの年齢層だからです。家族のほうが大事な上に出世の目がないから仕事は適当にやっていきたいとなりがちです。
95
老いとは見た目が老けることではなく、8時間寝ても全回復せず、日中は普通に生活しているだけで毒沼を歩くようにHPが削られる体になることです。40歳前後で発症する人が多くそれからは人生が急にハンデ戦になります。
96
大手外資ITへの転職、残業0-15時間で10M-15Mくらいは余裕で貰えるので天国。普通これだけ高待遇なら競争が激化しますが、今の日本には英語できる人材が少なすぎるのでそこそこの能力で普通に雇ってもらえるので完全にボーナスステージです。10年後は英語できる人材が増えてもう無理でしょう。
97
いい歳して資格の勉強を頑張る人は基本的に仕事ができないし年収も低い傾向がある。希少性の高い仕事は標準化されてない仕事なので資格なんてない。資格に逃げず、資格なんて定義できない仕事をすることが高い報酬を得る近道なんですよ。
98
理系院卒技術職が高収入になるためのルートはほぼ確立していて1つは一部の給与は安いけど技術は凄い日系大企業の育成されて大手外資に転職するルート。もう1つは最初から大手外資の技術職へいくこと。どちらも中堅国立院卒レベルであれば入れるし年収1500万円〜が狙えます。
note.com/career_talks/n…
99
自分がフリーランスになってよかったなと思うことの1つは自分のPCを自分で選べることですね。そしてメモリ4GBPCの会社を顧客に持つとそれだけで社員よりも圧倒的に高い生産性を出せます。本当に笑っちゃいますがサクサクPCが動くだけで仕事が早い人間になれるんです。
100
ちなみにこの手の会社は意外と中途を年収1000万円などの高給で採用する会社も多いので注意が必要です。年収に惹かれて入社したら全く仕事にならずキャリアを無駄にしてしまうからです。